summaryrefslogtreecommitdiff
path: root/Build/source/texk/ptexenc/ChangeLog
blob: 2f697488f42e23df1518f7c3789a3fcb7ac1bd03 (plain)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
131
132
133
134
135
136
137
138
139
140
141
142
143
144
145
146
147
148
149
150
151
152
153
154
155
156
157
158
159
160
161
162
163
164
165
166
167
168
169
170
171
172
173
174
175
176
177
178
179
180
181
182
183
184
185
186
187
188
189
190
191
192
193
194
195
196
197
198
199
200
201
202
203
204
205
206
207
208
209
210
211
212
213
214
215
216
217
218
219
220
221
222
223
224
225
226
227
228
229
230
231
232
233
234
235
236
237
238
239
240
241
242
243
244
245
246
247
248
249
250
251
252
253
254
255
256
257
258
259
260
261
262
263
264
265
266
267
268
269
270
271
272
273
274
275
276
277
278
279
2010/ 2/25 (1.1.0)

	* patches/makejvf-1.1a-ptexenc.patch,
	patches/texlive2009-ptexenc.patch:
	同様に TL2009 用に書き換えた。

	* configure.ac (AC_INIT): New version 1.1.0.

2010/ 2/18

	* patches/mendexk2.6e-ptexenc.patch:
	stamp-* を削除、reautoconf を新しくした。
	K&R コンパイラを捨てた。
	<kpathsea/c-vararg.h> を削除。

2010/ 2/17

	* ac/withenable.ac, ac/ptexenc.ac, configure.ac, Makefile.am:
	とにかく TL2009 で compile できるようになった。

2010/ 2/15

	* *.c: P1C() などを削除。
	* *.h: P1H() などを削除。kpathsea/c-proto.h を include しない。
	TL2009 の kpathsea で K&R コンパイラを捨てた模様。

2009/10/ 9 (1.0.6)

	* Makefile.in (version-info): 2:0:2 に更新。
	今までのバージョン番号は不適切であった。
	岡山様に指摘いただきました。

	* configure.in, configure, stamp-* (PTEXENC_VERSION):
	New version 1.0.6.

2009/ 9/ 2 (1.0.5)

	* README, patches/ptex-src-3.1.11-ptexenc.patch,
	COPYRIGHT, patches/mendexk2.6f-ptexenc.patch: 更新。

	* configure.in, configure, stamp-* (PTEXENC_VERSION):
	New version 1.0.5.

2009/ 7/16 (1.0.4)

	* ptexenc.c (input_line2): int から long に変更。
	(input_line3): pbibtex 専用に新設。

	* patches/texlive2008.sh, patches/ptex-src-3.1.10-ptexenc.patch:
	pbibtex を有効にした。

	* patches/mendexk2.6e-ptexenc.patch (mfgets):
	'\n' を付加するときに、バッファ溢れを考慮してなかった。

	* configure.in, configure, stamp-* (PTEXENC_VERSION):
	New version 1.0.4.

2009/ 7/ 3 (1.0.3)

	* ptexenc.c (input_line2,isUTF8Nstream,getc4,ungetc4):
	UTF-8N のファイルの文字コード自動認識機能を入れた。
	(getcUTF8): getc2() から getcUTF8() に名称変更した。

	* configure.in, configure, stamp-* (PTEXENC_VERSION):
	New version 1.0.3.

2009/ 6/25

	* ptexenc.c, ptexenc.h (ENC_UPTEX,is_internalUPTEX,fromUCS):
	未使用なので廃止。

	* unicode.c, unicode.h (UCStoUPTEX,UPTEXtoUCS): 同じく廃止。

2009/ 6/ 4 (1.0.2)

	* patches/ptex-src-3.1.10-ptexenc.patch:
	細かな typo を修正。

	* configure.in, configure, stamp-* (PTEXENC_VERSION):
	New version 1.0.2.

2009/ 6/ 3

	* patches/ptex-src-3.1.10-ptexenc.patch:
	ptex.pool をインストールしないようにした。

2009/ 5/31 (1.0.1)

	* Makefile.in (tkpathsea.mk): include が抜けていた。

	* configure.in, withenable.ac, reautoconf:
	警告が出ていたので AC_CONFIG_HEADERS など、
	新しいマクロを使うようにした。
	* configure, c-auto.in: reautoconf で生成しなおした。
	* Makefile.in: acconfig.h, config.h.in が不要になった。
	aclocal.m4, stamp-aclocal, stamp-auto.in を追加した。

	* patches/mendexk2.6e-ptexenc.patch:
	stamp-* を追加、reautoconf を新しくした。

	* configure.in, configure, stamp-configure (PTEXENC_VERSION):
	New version 1.0.1.

2009/ 5/28

	* ptexenc.c (nkf_open): nkf がフルパスでなくてもよいことにした。

	* patches/texlive2008-ptexenc.patch: mendex に k がついてなかった。
	* patches/mendexk2.6e-ptexenc.patch: @KFLAGS@ が展開されてなかった。
	初めから "-DKPATHSEA -DKPATHSEA3" に展開しておいた。
	以上2点は岡山様に指摘いただきました。

2009/ 5/28 (1.0.0)

	* patches/{jmpost-0.04b-ptexenc.patch,
	mendexk2.6e-ptexenc.patch,texlive2008-ptexenc.patch,
	makejvf-1.1a-ptexenc.patch,ptex-src-3.1.10-ptexenc.patch,
	texlive2008.sh}: TeX Live 2008 専用に統一。

	* Makefile.in, aclocal.m4, c-auto.in, reautoconf:
	新しい autoconf に対応。

	* configure.in, configure, stamp-configure (PTEXENC_VERSION):
	New version 1.0.0.

	* Makefile.in (tar): .tar.lzma に形式を変更。
	サイズが 160KB → 120KB ほどに節約できた。

2008/ 7/ 7 (0.999)

	* patches/ptex-src-3.1.10-texlive200{7,8}.patch: 更新。

	* configure.in, configure, stamp-configure (PTEXENC_VERSION):
	New version 0.999.

2008/ 7/ 4

	* ptexenc.c, ptexenc.h (get_enc_string, set_enc_string):
	get/set_kanji_enc_string() を get/set_enc_string() に変更。

	* Makefile.in (lib$(library).la): -version-info を
	1:0:0 にインクリメント。

2008/ 7/ 3

	* patches/ptex-src-3.1.10-ptexenc.patch
	(Makefile.in): sjis と euc の fmt を生成しないようにした。
	(ptexextra.c): -kanji-internal オプションを廃止した。
	(mkconf): platex2e_inputs などのマクロを廃止した。
	TEXINPUTS.platex を見直して、ptex// の優先順位を下げた。

	(jbibtex.ch, pdvitype.ch, pltotf.ch, tftopl.ch):
	write() 等を stringcast() を使って短くした。

2008/ 6/19 (0.998)

	* patches/ptex-src-3.1.10-ptexenc.patch (Makefile.in),
	patches/ptex-src-3.1.10-texlive*.patch (fmtutil.cnf):
	fmtutil.cnf に --kanji=default を追記。PTEX_IN_FILTER
	を無効にするため。

	* configure.in, configure, stamp-configure (PTEXENC_VERSION):
	New version 0.998.

2008/ 6/18

	* ptexenc.h, ptexenc.c, unicode.h, unicode.c:
	unsigned char * -> string.

2008/ 6/12 (0.997)

	* patches/texlive2007.sh, patches/texlive2008.sh:
	patch などのコマンドを環境変数で指定できるようにした。

	* patches/ptex-src-3.1.10-texlive2007.patch (texmf.in):
	TEXINPUTS.platex の定義を、ptex// が後ろの方になるよう修正した。
	アスキーさんの設定とは異なる。

	* patches/ptex-src-3.1.10-texlive2008.patch (texmf.cnf):
	そもそも texmf.cnf のパッチが抜けていた。

	* configure.in, configure, stamp-configure (PTEXENC_VERSION):
	New version 0.997.

2008/ 6/10 (0.996)

	* patches/texlive2007.sh, patches/texlive2008.sh:
	ptex 以外に mendex などの面倒も見るようにした。
	実行ディレクトリのチェックを強化した。
	実行属性をつけた。pushd/popd -> (cd )。

	* patches/ptex-src-3.1.10-texlive2007.patch:
	PKGS の書き換えをパッチに含めた。

	* README: 現状にあわせて書き直した。

	* configure.in, configure, stamp-configure (PTEXENC_VERSION):
	New version 0.996.

2008/ 6/ 8 (0.995)

	* patches/ptex-src-3.1.10-texlive2007.patch:
	タイプミスを修正した。("pdvips" -> "pdvipsk")

	* patches/ptex-src-3.1.10-texlive2008.patch,
	patches/texlive2008-ptex.sh: 新規。

	* reautoconf, Makefile.in (stamp-configure):
	TeX Live 2008 対策で、reautoconf の実行した時刻を
	stamp-configure に記録し、
	stamp-configure 自体も配布物に含めた。

	* configure.in, configure, stamp-configure (PTEXENC_VERSION):
	New version 0.995.

2008/ 6/ 5

	* configure, withenable.ac (PTEXENC): ディフォルトの
	エンコードを UTF-8 に変更した。

	* Makefile (tar): ChangeLog を UTF-8 変換して固めることにした。

	* patches/ptex-src-3.1.10-texlive2007.patch,
	patches/texlive2007-ptex.sh:
	./configure に "--with-pdvipsk" などのオプションを追加した。

2008/ 6/ 2 (0.994)

	* patches/makejvf-1.1a-ptexenc.patch,
	patches/mendexk2.6e-ptexenc.patch, patches/jmpost-0.04b-ptexenc.patch:
	ptexenc.la を明示的にリンクした。

	* patches/ptex-src-3.1.10-texlive2007.patch:
	パッチを作りなおした。
	TeX Live の ./Build スクリプトでもコンパイルできるようにした。

	* patches/texlive2007-ptex.sh: 新規。
	上のパッチを当てるためのスクリプト。

2008/ 5/30

	* Makefile.in (install_headers): ヘッダファイルを列挙せずに、
	ワイルドカードで、$(srcdir) 以下のファイルも指定するようにした。
	カレントディレクトリ以外で configure を走らせても、
	make install が成功するようにした。

	* configure.in, configure (PTEXENC_VERSION): New version 0.994.

2008/ 5/29

	* programs.mk (LOADLIBES), patches/ptex-src-3.1.10-ptexenc.patch:
	LOADLIBES を変更しないようにした。
	ptexenc.la は明示的にリンクすることにする。

2008/ 5/27 (0.993)

	* ptexenc.c (nkf_open): 文字列バッファを
	PATH_MAX を用いて確保するように変更した。

	* configure.in, configure (PTEXENC_VERSION): New version 0.993.

2008/ 4/ 4 (0.992)

	* ptexenc.c, ptexenc.h (ptexenc_version_string):
	バージョン文字列を新設。
	ptex --version で表示させるようにしてみた。

	* configure.in, configure (PTEXENC_VERSION): New version 0.992.

2008/ 3/ 3 (0.991)

	* Makefile.in (lib$(library).la):
        --enable-shared でインストールに失敗していた。
	リンクのオプションに kpathsea と -lm を書いていたのがいけなかった。
        動作報告/101 で Thor 様に報告いただきました。
	(TARS): ChangeLog を追加した。

	* configure.in, configure, c-auto.in:
	kpathsea との差分を小さくなるよう更新した。