summaryrefslogtreecommitdiff
path: root/Master/texmf-dist/doc/latex/platex-tools/pxatbegshi.tex
diff options
context:
space:
mode:
Diffstat (limited to 'Master/texmf-dist/doc/latex/platex-tools/pxatbegshi.tex')
-rw-r--r--Master/texmf-dist/doc/latex/platex-tools/pxatbegshi.tex13
1 files changed, 10 insertions, 3 deletions
diff --git a/Master/texmf-dist/doc/latex/platex-tools/pxatbegshi.tex b/Master/texmf-dist/doc/latex/platex-tools/pxatbegshi.tex
index cf5af4c9979..c69b1b6ab98 100644
--- a/Master/texmf-dist/doc/latex/platex-tools/pxatbegshi.tex
+++ b/Master/texmf-dist/doc/latex/platex-tools/pxatbegshi.tex
@@ -35,10 +35,12 @@ This package is part of \textsf{platex-tools} bundle:
Heiko Oberdiek氏による\textsf{atbegshi}パッケージは
\verb+\AtBeginShipout{...}+というコマンドを提供しますが、これを
p\LaTeX の縦組クラス(tarticle.clsなど)で使うとエラーが出てしまいます
-\footnote{単に縦組クラスで\textsf{pxatbegshi}パッケージを読み込んだだけ
+\footnote{単に縦組クラスで\textsf{atbegshi}パッケージを読み込んだだけ
では、エラーは出ないようです。}。
この\textsf{pxatbegshi}パッケージは、縦組クラスでも
\textsf{atbegshi}パッケージの機能を使えるようにするためのものです。
+もちろん、横組クラスで\textsf{pxatbegshi}パッケージを使用しても
+問題は起きません。
使いかたは、\textsf{atbegshi}パッケージの代わりに、あるいは
\textsf{atbegshi}パッケージに追加して、\textsf{pxatbegshi}パッケージを
@@ -58,9 +60,12 @@ p\LaTeX の縦組クラス(tarticle.clsなど)で使うとエラーが出て
\section*{謝辞}
-本パッケージの実装は、北川さん(Hironori Kitagawa)さんによる
+本パッケージの実装には、Takayuki Yato (ZR) 氏による
+\textsf{bxpapersize}パッケージを参考にしました
+\footnote{2018/09/21 v0.3までは北川さん (Hironori Kitagawa) による
「\verb+\AtBegShi@Output+の処理を強引に横組でやらせるコード」
-をベースにしています。
+をベースにしていましたが、v0.4で\verb+\AtBeginShipoutDiscard+へ
+対応させる改修を機に、書き直しました。}。
\section*{References}
@@ -70,6 +75,8 @@ p\LaTeX の縦組クラス(tarticle.clsなど)で使うとエラーが出て
\item \relax[tex-jp-build] [ptex] ページ・数式の組方向
(※北川さんのコードの初出)\\
\texttt{https://github.com/texjporg/tex-jp-build/issues/21}
+\item CTAN: Package \textsf{bxpapersize}\\
+ \texttt{https://ctan.org/pkg/bxpapersize}
\end{itemize}
\end{document}