summaryrefslogtreecommitdiff
path: root/Master/texmf-dist/doc/latex/jlreq/jlreq-trimmarks-ja.md
diff options
context:
space:
mode:
Diffstat (limited to 'Master/texmf-dist/doc/latex/jlreq/jlreq-trimmarks-ja.md')
-rw-r--r--Master/texmf-dist/doc/latex/jlreq/jlreq-trimmarks-ja.md57
1 files changed, 42 insertions, 15 deletions
diff --git a/Master/texmf-dist/doc/latex/jlreq/jlreq-trimmarks-ja.md b/Master/texmf-dist/doc/latex/jlreq/jlreq-trimmarks-ja.md
index 94fec535587..7531072932a 100644
--- a/Master/texmf-dist/doc/latex/jlreq/jlreq-trimmarks-ja.md
+++ b/Master/texmf-dist/doc/latex/jlreq/jlreq-trimmarks-ja.md
@@ -59,43 +59,66 @@ dviドライバの指定です.エンジンに`lualatex`を利用する場合
* `no`:何も表示しません.
### `bleed_margin`
-仕上がりと裁ち落としの間(ドブ)の長さを指定します.
+仕上がりと裁ち落としの間(ドブ)の長さを指定します.次のようにすると,上下左右を独立に変更できます.
+```latex
+\usepackage[bleed_margin={top=3mm,bottom=5mm,gutter=0mm,fore-edge=2mm}]{jlreq-trimmarks}
+```
## `\jlreqtrimmarkssetup`
パッケージオプションで指定できない設定を行えます.keyval形式です.
### `banner`
-`show=banner`時に出力される文字列.通常は左上に出力されますが,四つ角および上下左右の中心に出力することもできます.例えば次のように指定します.
+`show=banner`時に出力される文字列.通常は左上に出力されますが,四つ角および上下左右の中心に出力することもできます.指定は
+```latex
+\jlreqtrimmarkssetup{
+ banner={
+ <場所(上下,左右中央)>={
+ <細かな位置>={
+ <ページ数の偶奇に応じて>={
+ <表示項目>
+ }
+ }
+ }
+ }
+}
+```
+のようになります.キー名は省略することもできます.例えば次のように指定します.
```latex
\jlreqtrimmarkssetup{
banner={
top-right={
tate={
- odd = {奇数ページの右上に縦書きで表示},
- even = {偶数ページの右上に縦書きで表示},
+ odd={奇数ページの右上に縦書きで表示},
+ even={偶数ページの右上に縦書きで表示},
},
yoko={右上に横書きで表示}, % ページの偶奇によらず共通
corner={右上角に横書きで表示},
- in-yoko = {右上版面内に横書きで表示},
- in-tate = {右上版面内に縦書きで表示},
+ in-yoko={右上版面内に横書きで表示},
+ in-tate={右上版面内に縦書きで表示},
},
bottom-center={
- left = {中央下の左に表示}, % 必要ならばodd=, even=が利用可能
- right = {中央下の右に表示},
- in = {中央下の版面内に表示},
- }
+ left={中央下の左に表示}, % odd=, even=も使用可能
+ right={中央下の右に表示},
+ in={中央下の版面内に表示},
+ },
+ center-gutter={
+ above={ノド側中央の上側に表示},
+ below={ノド側中央の下側に表示},
+ },
}
}
```
-各項目に`\thepage`を指定するとページ数を出力できます.キー名は省略することもできます.例えば次の通り.
+場所は`top/bottom/center`と`left/right/center/gutter/fore-edge`の可能な組み合わせが指定可能です.各項目に`\thepage`を指定するとページ数を出力できます.
+
+次のような指定も可能です.
```latex
\jlreqtrimmarkssetup{
banner={
- tate = {左上に縦書き}, % 場所が省略されるとtop-leftと見なされる.
- odd = {左上奇数ページ}, % 省略されたのでyokoと見なされる.
- top-right = {
- odd = {右上奇数ページ} % ここもyokoが省略されている.
+ tate={左上に縦書き}, % 場所が省略されるとtop-leftと見なされる.
+ odd={左上奇数ページ}, % 省略されたのでyokoと見なされる.
+ top-right={
+ odd={右上奇数ページ} % ここもyokoが省略されている.
}
}
}
@@ -131,6 +154,10 @@ dviドライバの指定です.エンジンに`lualatex`を利用する場合
- バグ修正
* 2018-12-10
- `\jlreqtrimmarkssetup`内の`banner`を拡張.
+* 2019-04-01
+ - `\jlreqtrimmarkssetup`内の`banner`を更に拡張.
+ - `bleed_margin`を拡張.
+
--------------
Noriyuki Abe