summaryrefslogtreecommitdiff
path: root/Master/texmf-dist/doc/fonts/uptex-fonts
diff options
context:
space:
mode:
authorKarl Berry <karl@freefriends.org>2016-05-14 16:13:05 +0000
committerKarl Berry <karl@freefriends.org>2016-05-14 16:13:05 +0000
commitca5eefa31736a5fa099300593f1804b774bb0eea (patch)
treea3e206d25fb9eab79692d17cd3388274d8b4b8cf /Master/texmf-dist/doc/fonts/uptex-fonts
parent408e23411cc0d2db174a9e9c5db039afa4cf48f0 (diff)
uptex-fonts[.tds.zip] now uses uptex-fonts/ subdir, so remove special cases
git-svn-id: svn://tug.org/texlive/trunk@41115 c570f23f-e606-0410-a88d-b1316a301751
Diffstat (limited to 'Master/texmf-dist/doc/fonts/uptex-fonts')
-rw-r--r--Master/texmf-dist/doc/fonts/uptex-fonts/LICENSE28
-rw-r--r--Master/texmf-dist/doc/fonts/uptex-fonts/README.md23
-rw-r--r--Master/texmf-dist/doc/fonts/uptex-fonts/README_ASCII_Corp.txt81
-rw-r--r--Master/texmf-dist/doc/fonts/uptex-fonts/README_uptex_font.txt57
4 files changed, 189 insertions, 0 deletions
diff --git a/Master/texmf-dist/doc/fonts/uptex-fonts/LICENSE b/Master/texmf-dist/doc/fonts/uptex-fonts/LICENSE
new file mode 100644
index 00000000000..8fd0a777126
--- /dev/null
+++ b/Master/texmf-dist/doc/fonts/uptex-fonts/LICENSE
@@ -0,0 +1,28 @@
+Copyright (c) 2010 ASCII MEDIA WORKS
+Copyright (c) 2016 Takuji Tanaka
+All rights reserved.
+
+Redistribution and use in source and binary forms, with or without
+modification, are permitted provided that the following conditions are met:
+
+* Redistributions of source code must retain the above copyright notice, this
+ list of conditions and the following disclaimer.
+
+* Redistributions in binary form must reproduce the above copyright notice,
+ this list of conditions and the following disclaimer in the documentation
+ and/or other materials provided with the distribution.
+
+* Neither the name of uptex-fonts nor the names of its
+ contributors may be used to endorse or promote products derived from
+ this software without specific prior written permission.
+
+THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE COPYRIGHT HOLDERS AND CONTRIBUTORS "AS IS"
+AND ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
+IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE ARE
+DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE COPYRIGHT HOLDER OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
+FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
+DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS OR
+SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION) HOWEVER
+CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT LIABILITY,
+OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY OUT OF THE USE
+OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE.
diff --git a/Master/texmf-dist/doc/fonts/uptex-fonts/README.md b/Master/texmf-dist/doc/fonts/uptex-fonts/README.md
new file mode 100644
index 00000000000..e50d1f093c2
--- /dev/null
+++ b/Master/texmf-dist/doc/fonts/uptex-fonts/README.md
@@ -0,0 +1,23 @@
+# uptex-fonts
+
+The bundle contains fonts (TFM and VF) for use with upTeX.
+
+## Repository
+
+The bundle is maintained on GitHub:
+https://github.com/texjporg/uptex-fonts
+
+If you have issues, please let us know from the above page.
+
+## License
+
+The bundle is redistribution derived from [upTeX distribution
+by Takuji Tanaka](http://www.t-lab.opal.ne.jp/tex/uptex_en.html).
+Since the original license is the 3-clause BSD license,
+this redistribution also follows it (see LICENSE).
+
+## Release Date
+
+2016-05-12
+
+Japanese TeX Development Community
diff --git a/Master/texmf-dist/doc/fonts/uptex-fonts/README_ASCII_Corp.txt b/Master/texmf-dist/doc/fonts/uptex-fonts/README_ASCII_Corp.txt
new file mode 100644
index 00000000000..119f1f206e7
--- /dev/null
+++ b/Master/texmf-dist/doc/fonts/uptex-fonts/README_ASCII_Corp.txt
@@ -0,0 +1,81 @@
+jisフォントTFM&VFセット
+               株式会社アスキー 出版技術グループ
+ www-ptex@ascii.co.jp
+
+ pTeX と dvips でjisフォントメトリックを使用するためのセットです。
+ 含まれるVFは makejvf により作成されたものです。
+
+ jis.map の内容を $TEXMF/dvips 以下にある psfonts.map に追加し、vf および tfm
+ディレクトリを $TEXMF/fonts 以下にコピーして使用します。
+
+ このファイルは以下の事項を確認の上、ご利用ください。
+
+ 1. 本ファイルは商用利用、改変、複製、配布等自由に扱って頂いて構いません。
+
+ 2. 本ファイルの使用または、使用不能から生ずるいかなる損害に関しても、
+ 株式会社アスキーは、一切責任を負わないものとします。
+
+■VFについて
+
+ VF(Virtual Font)とは、フォントを合成して仮想的なフォントとして扱うためのファイ
+ルです。
+ 欧文フォントではアクセント記号を持たないフォントに他のフォントのアクセント記号
+を追加して1つのフォントとして扱ったり、任意のフォントの小文字部分を縮小した大文
+字に置き換えて SmallCaps フォントのように扱うのに使用します。
+ VFファイルの中身はDVIファイルと似ており、各文字についての出力方法がDVI命令によ
+って記述されています。文字の位置を変えることも可能です。
+ dvips でのVFとTFMの関係は次のようになっています。
+
+ TeX がTFMを参照して組版
+ ↓
+ dvips がDVI中のTFMと同じ名前のVFを参照(なければ文字合成なし)
+ ↓
+ VF中に記述されている各文字の定義(文字毎にフォントを設定できる)を参照
+ ↓
+ 文字定義に従って dvips が各文字を置換
+
+ dvipsで日本語を扱う場合、min10 や goth10 の文字位置と和文PSフォントの文字位置
+の違いが問題になります。
+ 例えば "(" のような、左に空きがある括弧類の場合、和文PSフォントでは左の空きも
+含んだ文字として扱いますが、min10 や goth10 では左の空きは文字として扱わず、「空
+き+"("」のような扱いになります。そのため min10 の "(" をそのままPSの "(" に置
+き換えてしまうと、想定した位置より右に出力されてしまいます。
+ そこでVF中に「"(" は左にずらして置き換える」という記述をしておき、dvips がVF
+を参照して位置調整を行うようになっています。
+
+■フォントセットの内容
+
+このフォントセットには以下のようなファイルが入っています。
+
+・jis.map
+
+ jis.map はTFMと実際にPSで出力されるフォント名との対応を記述したファイルです。
+内容は
+
+ rml Ryumin-Light-H
+ gbm GothicBBB-Medium-H
+
+のようになっています。「Ryumin-Light-H」の部分を「ShinGo-Bold-H」にすれば新ゴ-B
+が出力されるようになります。左側の「rml」の部分はVF中に埋め込まれている名前なの
+で変更しないでください。
+
+・TFM
+
+ 付属のTFMは「pTeXで使用するTFM」と「dvipsで使用するTFM」に分かれています。pTeX
+で使用するTFMは tfm/ptex ディレクトリに、dvipsで使用するTFMは tfm/dvips ディレク
+トリに入っています。
+ pTeXでこれらのフォントを使用する場合、「pTeXで使用するTFM」の名前を \font 命令
+等で指定します。
+
+ \font\jismin = jis at 10pt
+ \font\ryumin = Ryumin-Light-H at 10pt
+
+ このようにTeXファイル中で宣言することにより、\jismin という命令で jis.tfm が、
+\ryumin という命令で Ryumin-Light-H.tfm が使用されます。
+ 定義されたフォントを使用したDVIを dvips に通すことにより、dvips は「dvipsで使
+用するTFM」で文字を配置しなおし、kanji.map に従ってPSフォント名を割り当てます。
+
+・VF
+
+ 「pTeXで使用するTFM」と「dvipで使用するTFM」の関係を記述したファイルです。
+VFは vf ディレクトリに入っています。
diff --git a/Master/texmf-dist/doc/fonts/uptex-fonts/README_uptex_font.txt b/Master/texmf-dist/doc/fonts/uptex-fonts/README_uptex_font.txt
new file mode 100644
index 00000000000..ad71ee68346
--- /dev/null
+++ b/Master/texmf-dist/doc/fonts/uptex-fonts/README_uptex_font.txt
@@ -0,0 +1,57 @@
+jis font for upTeX/upLaTeX
+
+
+The files in this directory are
+based on "jis font TFM & VF set"
+by ASCII Corporation (currently ASCII MEDIA WORKS Inc.)
+and modified for upTeX/upLaTeX.
+These are available under the license agreement in "README_ASCII_Corp.txt".
+
+このディレクトリのファイルは、
+株式会社アスキー(現 株式会社アスキー・メディアワークス)による
+「jisフォントTFM&VFセット」をもとに
+upTeX/upLaTeX向けに改変したものです。
+"README_ASCII_Corp.txt" の内容にしたがってご利用ください。
+
+
+Setting in addition to jis.tfm:
+jis.tfm などから追加した設定:
+Type1: U+FF5F U+3018 U+3016 U+301D
+Type2: U+FF60 U+3019 U+3017 U+301F
+Type5: JIS 0x213D -> U+2014 and U+2015
+
+ men-ku-ten
+ 面-区-点
+U+FF5F: JIS X 0213 1-02-54 始め二重バーレーン
+U+3018: JIS X 0213 1-02-56 始め二重亀甲括弧
+U+3016: JIS X 0213 1-02-58 始めすみ付き括弧(白)
+U+301D: JIS X 0213 1-13-64 始めダブルミニュート
+U+FF60: JIS X 0213 1-02-55 終わり二重バーレーン
+U+3019: JIS X 0213 1-02-57 終わり二重亀甲括弧
+U+3017: JIS X 0213 1-02-59 終わりすみ付き括弧(白)
+U+301F: JIS X 0213 1-13-65 終わりダブルミニュート
+
+U+2014: EM DASH
+U+2015: HORIZONTAL BAR
+ JIS X 0208 01-29 ダッシュ(全角) (0x213D)
+ JIS X 0213 1-01-29 ダッシュ(全角)
+
+JIS -> Unicode conversion is ambiguos and depends on tables.
+0x213D -> U+2014 : JIS, Macintosh, nkf, JavaJRE1.4.0 or lator
+0x213D -> U+2015 : Windows, gd, JavaJRE1.3.1, upTeX
+
+
+#### ChangeLog
+
+uptex-1.00 [2012/01/15] TTK
+ * re-package for upTeX/upLaTeX Ver.1.00 distribution.
+ * makepl.perl, upjisr-h{,-hk}.pl, upjisr-v.pl,
+ upjis{r,g}-{h,v}.tfm, up{jpn,kor,sch,tch}{rm,gt}-{h,v}.tfm:
+ add U+2014 as Type 5 in tfm files.
+ * upjpn{rm,gt}-{h,v}.vf:
+ add CJK Unified Ideographs Extension C,D.
+ * Makefile:
+ update.
+
+v20110507a [2011/05/07] TTK
+ * re-package for upTeX/upLaTeX based on uptex-0.30 distribution.