summaryrefslogtreecommitdiff
path: root/macros/latex/contrib/familytree/samples/Asai/3Gou.tex
diff options
context:
space:
mode:
authorNorbert Preining <norbert@preining.info>2022-06-28 03:01:06 +0000
committerNorbert Preining <norbert@preining.info>2022-06-28 03:01:06 +0000
commit2ef43af0215fc52966c9bbd8d5df6db6d6af224b (patch)
treef4575d7d44d673aef7008af7e6f14037472d4587 /macros/latex/contrib/familytree/samples/Asai/3Gou.tex
parent2f80535c778eacefb7c73b39d2cb4f877f3d3341 (diff)
CTAN sync 202206280301
Diffstat (limited to 'macros/latex/contrib/familytree/samples/Asai/3Gou.tex')
-rw-r--r--macros/latex/contrib/familytree/samples/Asai/3Gou.tex104
1 files changed, 104 insertions, 0 deletions
diff --git a/macros/latex/contrib/familytree/samples/Asai/3Gou.tex b/macros/latex/contrib/familytree/samples/Asai/3Gou.tex
new file mode 100644
index 0000000000..4eca873b0f
--- /dev/null
+++ b/macros/latex/contrib/familytree/samples/Asai/3Gou.tex
@@ -0,0 +1,104 @@
+
+\ftundef{完子}
+\indvdldef{完子}{\fbox{完子}}[後に茶々の猶子]
+
+\indvdldef{千姫}{\fbox{千姫}}[従兄 豊臣秀頼の正室,本多忠刻の正室]
+\indvdldef{珠姫}{\fbox{珠姫}}[従兄 前田利常の正室]%三男五女
+\indvdldef{勝姫}{\fbox{勝姫}}[従兄 松平忠直の正室]
+% 長男:光長
+% 長女:寧子 - 徳川秀忠養女、高松宮好仁親王妃
+% 次女:鶴子 - 徳川家光養女、九条道房正室
+\ftundef{初姫}
+\indvdldef{初姫}{\fbox{初姫}}[後に姉 初 の養子,又従兄 京極忠高の正室]
+\indvdldef{家光}{家光}
+\indvdldef{忠長}{忠長}
+\indvdldef{和子}{\fbox{和子}}[後水尾天皇の皇后,明正天皇の母]
+\sblngdef{秀忠の子}{千姫,珠姫,勝姫,初姫,家光,忠長,和子}
+\ftundef{江}
+\indvdldef{江}{\fbox{江}}[生\ymd{1573} 没\ymd{1626}]
+\ftundef{一成}
+\indvdldef[\blank]{一成}{佐治一成}[お犬の子 江の従兄,江の最初の夫?]
+\indvdldef[\blank]{秀勝}{豊臣秀勝}[\haschild,秀吉の甥]
+\indvdldef[\blank]{秀忠}{徳川秀忠}[\haschild]
+\mrrgdef{江夫婦}{ivali,一成,ivalx,ivalx,秀勝,ivalv,秀忠}{江}{}
+\gensdef{江親子}{江夫婦}{%
+ {秀勝}{完子},%
+ {秀忠}{秀忠の子}%
+}
+
+\savebox{\abox}{
+ \parbox{\dimexpr\textwidth - \wd\江親子 - 3zw}{
+ \begin{itemize}
+ \itemsep=\medskipamount
+ \item
+ 三女 江は子が多い。
+ 再婚で一女、再々婚で二男五女。子は皆幸せに巣立った、と言いたいと
+ ころだが、次男 忠長はそうでもなかったようだ。
+
+ この辺の話は長男 家光の乳母 春日の局関係でよく出て来るが、
+ 幼少期は家光よりも忠長の方が出来が良く、母 江からも可愛がられ将
+ 来を有望視されていたけれど、春
+ 日の局が家康に直訴した結果「三代目は家光」と周知された。
+ 忠長の姓は徳川から松平に変えられ、江の没後は忠長の乱暴が目立つよ
+ うになる。家光は初めはできるだけ穏やかに遠ざけていたけれど、最終
+ 的に切腹となった。
+
+ うん、なんか秀頼誕生後の秀次の話みたいだ。
+
+ \item
+ 秀勝と江の娘 完子は茶々に引き取られ、公家に嫁いだ。
+
+ \item
+ 秀忠と江の長女 千姫は家康に大層可愛がられたという話がある。祖母
+ である お市の才覚と容姿を受け継いだとか。政略結婚で豊臣秀頼、本
+ 多忠刻と結婚し、夫婦仲は円満だったそうな。
+
+ \item
+ 次女 珠姫は加賀前田に嫁ぎ、今も金沢では有名人。夫婦仲は円満だっ
+ たが、珠姫の乳母が余計なことをして最後はちと悲しい話。
+ \end{itemize}
+ }
+}
+\hfil
+\fbox{\usebox{\江親子}}
+\hfil
+\raisebox{\dimexpr(\ht\江親子 - \ht\abox)}{\usebox{\abox}}
+
+\begin{multicols}{2}
+\begin{itemize}
+\itemsep=\medskipamount
+\item
+ 三女 勝姫も嫁いで幸せだったと思われるが、夫の方がいまいちな奴で
+ 早くに隠居させられた。勝姫はその後も口をよく挟むうるさい奴だった
+ ようだ。
+
+\item
+ 四女 初姫は江の妹である 初 の養子になる。
+
+\item
+ 五女 和子は後水尾天皇に嫁いだ。幸せと思われるが、うーん、入内時
+ に天皇が女官との間に子をもうけていたことが発覚し、ごたごたがあった。
+ 当時は幕府が朝廷に対する締め付けを強化し始めており、和子が入内
+ した後も事件が起こり、天皇は幕府に腹を立てたのか雲隠れするように
+ 皇位を突如譲位してしまう。と言っても後継男子はおらず、次女の女一宮
+ 興子が天皇となる(明正天皇)。今のところ、これが最後の女性天
+ 皇ということだ。
+ 個人的には女性も女系(母系)も認めて、範囲や優先順位を決めるのが
+ 良いと思うがなぁ。
+
+ 後水尾は上皇となって院政を敷いたので、明正天皇はあまり活躍できなかっ
+ たようだ。でも和子は夫を理解し、賛同していた。つまり兄である
+ 三代 家光とはちょっと対立状態があったらしい。そのせいか和子以降は長いこと
+ 徳川からの入内はない(昭和時代になって慶喜の孫が昭和天皇の弟に嫁いだ)。
+ 逆に天皇家から徳川への降嫁はあり、これが有名な十四代 家茂に嫁いだ和
+ 宮親子(ちかこ)。
+\end{itemize}
+
+人物の話からは逸れるが、この図をあまり綺麗ではない。
+婚姻関係を表す二重線から子へつながる線を描く場合、二重線の中点を始点と
+するのが良いと考えていたが、江の系図では秀忠との子が多く、秀勝との子は
+一人だけだ。結果的に秀勝の位置が大きく離れることになってしまう点が良く
+ない。
+
+この点もfamilytree pkgの今後の課題としたい。
+\end{multicols}