summaryrefslogtreecommitdiff
path: root/info/ptex-manual/jfm.tex
diff options
context:
space:
mode:
authorNorbert Preining <norbert@preining.info>2023-02-26 03:02:12 +0000
committerNorbert Preining <norbert@preining.info>2023-02-26 03:02:12 +0000
commite7ae872926eddb0de09ecfe1c578e0680033955a (patch)
tree01717465b5b26d3b2ccaea9889c720a840e0a16c /info/ptex-manual/jfm.tex
parent81a9d839224eef4c2bd9bf68410b4049c61cdb14 (diff)
CTAN sync 202302260302
Diffstat (limited to 'info/ptex-manual/jfm.tex')
-rw-r--r--info/ptex-manual/jfm.tex85
1 files changed, 79 insertions, 6 deletions
diff --git a/info/ptex-manual/jfm.tex b/info/ptex-manual/jfm.tex
index 0e8d9b1573..71d69a9db1 100644
--- a/info/ptex-manual/jfm.tex
+++ b/info/ptex-manual/jfm.tex
@@ -524,7 +524,7 @@ JFMを扱うのは当然であるが,ここではJFMおよび関連するフ
\subsection{chkdvifont}
-\TeX\ Live 2019で追加された比較的新しいコマンドであり,
+\TeX~Live 2019で追加された比較的新しいコマンドであり,
TFM/JFMファイルの簡単な情報を表示する機能を持つ(\OMEGA 用のOFMファイルにも対応).
実行例を示す(注意:ファイル名の拡張子は省略不可.また,ファイルが
@@ -726,9 +726,7 @@ zw,zhの値を仮定した既存スタイルに影響を与えないように
対応は以下のとおり(左が\pTeX 用JFM,右がDVIドライバ用JFMである
\footnote{DVIドライバ用JFMは全ての文字を全角扱いとしており,グルー挿入などは
一切定義していない.当然,\pTeX の組版時には使用すべきでない.}.
-実際のOpenType/TrueTypeフォントの割り当ては,mapファイルに依存する).
-% [TODO] この割り当てを定義するのが ptex-fontmaps である,まで言及したい.
-% kanji-config-updmap のドキュメントまで導線を張るつもりだが,別の節にまとめる.
+実際のOpenType/TrueTypeフォントの割り当ては,mapファイルに依存する;後述).
\begin{itemize}
\item |min*.tfm| → |min*.vf| → |rml.tfm|(→明朝体フォント,横組)
\item |goth*.tfm| → |goth*.vf| → |gbm.tfm|(→ゴシック体フォント,横組)
@@ -748,11 +746,77 @@ zw,zhの値を仮定した既存スタイルに影響を与えないように
\subsection{uptex-fonts}
-[TODO] 執筆予定.
+配布場所は |https://github.com/texjporg/uptex-fonts| であり,
+内容物は以下のとおり.なお,\upTeX および\upLaTeX のフォーマットでは,既定で
+横組用に |upjisr-h.tfm| と |upjisg-h.tfm| を,
+縦組用に |upjisr-v.tfm| と |upjisg-v.tfm| を使用している.
-% クオート記号
+\paragraph{日本語用(upjis系)}
+
+JISフォントメトリックを基に,JIS~X~0208→Unicodeで追加された記号類を
+各文字タイプに追加した日本語用メトリックである.
+|upjis*|と|upjpn*|のJFMの中身は同じであり,
+対応するVFも(2022年現在は)実質的に同等である.
+
+\begin{dangerous}
+両者の違いは歴史的経緯にすぎない.
+かつてはDVIドライバが|set3|命令すなわち「3バイト以上の文字出力」に
+非対応のケースが多かったため,以下の仕様を設けていた.
+\begin{itemize}
+ \item 標準フォント|upjis*| … BMP内のみ出力可(VFは|set2|まで)
+ \item オプションの|upjpn*| … BMP外も出力可(VFは|set3|も使用)
+\end{itemize}
+しかし,2018年以降はDVIドライバの|set3|対応が進んだことから,
+標準フォント|upjis*|でも「Adobe-Japan1で定義されたBMP外の文字」を
+出力できるように,VFに|set3|命令も使用することとした\cite{upf3}.
+さらに,\TeX~Live 2021以降は各種DVIドライバによるJFM由来のVFの解釈が
+以下のように拡張された:
+\begin{quote}
+|MAPFONT|で指示されているfont IDの一番若いものがJFMであり,\par
+要求されたコードポイントが明言されていない場合は,\par
+それが最小のfont IDに属すとみなし,そのコードポイントそのものを出力する.
+\end{quote}
+この解釈拡張により,VFに個々の文字を(|set3|命令を使うなどして)定義することなく,
+省略されている場合でも文字出力が可能となった\cite{tjb99}.
+\end{dangerous}
+
+\paragraph{中国語簡体字用(upsch系)・中国語繁体字用(uptch系)・韓国語用(upkor系)}
+
+日本語と中国語・韓国語では,
+実際のフォントにおける記号類のデザイン(仮想ボディの中での配置)や
+字詰めの方式が異なる点が多い.
+そこで,\emph{実験的ではあるが},日本語用(upjis系)の組み方では
+明らかに不自然な点を調整したJFMをそれぞれ用意した.
+詳細は\cite{upf2}を参照されたい.
+
+\paragraph{対応するVFと実フォント}
+
+対応は以下のとおり(左が\upTeX 用JFM,右がDVIドライバ用JFMである.
+実際のOpenType/TrueTypeフォントの割り当ては,mapファイルに依存する;後述).
+\begin{itemize}
+ \item |upjisr-*.tfm| → |upjisr-*.vf| → |uprml-*.tfm|(→日本語・明朝体)
+ \item |upjisg-*.tfm| → |upjisg-*.vf| → |upgbm-*.tfm|(→日本語・ゴシック体)
+ \item |upjpnrm-*.tfm| → |upjpnrm-*.vf| → |uprml-*.tfm|(→日本語・明朝体)
+ \item |upjpngt-*.tfm| → |upjpngt-*.vf| → |upgbm-*.tfm|(→日本語・ゴシック体)
+ \item |upschrm-*.tfm| → |upschrm-*.vf| → |upstsl-*.tfm|(→簡体中国語・宋体)
+ \item |upschgt-*.tfm| → |upschgt-*.vf| → |upstht-*.tfm|(→簡体中国語・黒体)
+ \item |uptchrm-*.tfm| → |uptchrm-*.vf| → |upmsl-*.tfm|(→繁体中国語・宋体)
+ \item |uptchgt-*.tfm| → |uptchgt-*.vf| → |upmhm-*.tfm|(→繁体中国語・黒体)
+ \item |upkorrm-*.tfm| → |upkorrm-*.vf| → |uphysmjm-*.tfm|(→韓国語・バタン体)
+ \item |upkorgt-*.tfm| → |upkorgt-*.vf| → |uphygt-*.tfm|(→韓国語・ドトゥム体)
+\end{itemize}
+
+[TODO] クオート記号の割り当て
% https://oku.edu.mie-u.ac.jp/tex/mod/forum/discuss.php?d=3153
+\subsection{実フォントへの割り当て (ptex-fontmaps)}
+
+先述のとおり,「DVIドライバ用JFM」に実際のOpenType/TrueTypeフォントを
+割り当てるのはmapファイルの仕事である.
+\TeX~Liveでは|ptex-fontmaps|として複数のプリセットを用意しており,
+それらを|kanji-config-updmap(-sys)|というコマンドで切り替えることができる.
+詳細は公式ドキュメント及び |https://github.com/texjporg/ptex-fontmaps| を参照のこと.
+
\begin{thebibliography}{99}
\bibitem{jtex1.7}
株式会社アスキー,「アスキー日本語\TeX 配布テープ 1992.02.24 (release~1.12)」
@@ -768,6 +832,15 @@ zw,zhの値を仮定した既存スタイルに影響を与えないように
\bibitem{cidofm}
Hironobu Yamashita,「otf-cjXX-X.ofm は何のため?」,2019/05/31,\\
|https://github.com/texjporg/japanese-otf-mirror/issues/15|
+ \bibitem{upf3}
+ Takuji Tanaka,「uptex-fontsで提供するフォントの文字範囲など」,2017/07/22,\\
+ |https://github.com/texjporg/uptex-fonts/issues/3|
+ \bibitem{tjb99}
+ Takuji Tanaka,「和文vfの fallback を dviware で」,2020/03/11,\\
+ |https://github.com/texjporg/tex-jp-build/issues/99|
+ \bibitem{upf2}
+ Hironobu Yamashita,「中韓フォントの JFM」,2017/07/01,\\
+ |https://github.com/texjporg/uptex-fonts/issues/2|
\end{thebibliography}
\end{document}