summaryrefslogtreecommitdiff
path: root/Build/source/texk/web2c/eptexdir/ChangeLog
blob: 20740858502091d1f70f64d1b15a45b323f9e341 (plain)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
131
132
133
134
135
136
137
138
139
140
141
142
143
144
145
146
147

2008. 1. 1: 一応第1版としておこう.

2008. 1. 2: document の更新.数値積分という sample の追加.

2008. 1. 3: いつのまにか作業中に etex.ch を書き換えていたので修正.
            teTeX3 下でのコンパイルについての補足を追加.

2008. 1. 4: TeX--XeT 機能を試験的にサポート.
            数式の baseline を揃え方を変える
              \mathdisplacementstate を追加  (in pTeX)

build 80105.11, 21
        o \lastnodetype, \currentiflevel を e-TeX の動作に合わせた.
        o 日時表記を 80000+100*月+日+時間/100 の数値に変更.
        o ./trip の使い方などを記入.
        o \currentiflevel まわりの typo を fix.
        o W32TeX と合わせたときの compile 手順(未チェック)を記入
        o upTeX と合わせたときの compile 手順を改稿(compileだけ)
        o README.txt から HOWTOINST.txt を分離.

build 80106.14, 19
        o W32TeX と合わせたときの compile 手順が正しくなかったのを修正.
        o document のさらなる整備,resume.tex のコンパイル要件がわからなく
          なった

build 80108.19
        o 「peTeX との一本化」.角藤さんが Windows 用 build を提供してくれる
          ことになったので,W32TeX と合わせた build の解説を削除.
        o ↑に伴う,ptex-hack-1.diff の削除.余計な ptex-orig.diff の廃止.

build 80110.20
        o upTeX とのマージ方法に関する部分を修正.
        o 浮動小数点演算拡張の部分 fp.diff を WEB change file の形式に変更.
          同時に,減算で ∞ - ∞ の結果が NaN になっていなかったのを修正.

build 80113.22
        o 浮動小数点演算(以下 fp)でのワーク領域を確保する量の間違いにより,
          Segfault する可能性があるバグを修正(実際には平方根の計算などが
          54 桁で行われている場合があったことによるので,そちらの方を修正し
          た)
        o resume.pdf は発表時としては使わないことにした(スライドを別に作っ
          て,そちらを使う予定).しかしこのファイルがもと.

build 80120.11, 19
        o fp → integer の変換ミスを修正.
        o eptexdefs.lib を作成.それに伴い eptex.src を少々改定
        o upTeX-0.20 に合うように更新.
        o license をちゃんと決めた.(「通りすがり2」さん,ありがとうございます)
        o doc/ に浮動小数点演算のサンプル tri.tex を追加

build 80125.09
        o fp.pdf が壊れていたので修正.

build 80131.21
        o TeX--XeT での displacement node の取扱いを改良し,和欧文混在時の
          組版結果がちょっと良くなった.
        o resume.pdf の更新.

build 80316.xx
        o 生存証明(笑)
        o 浮動小数点演算に MPFR library を使用してみた.格納形式が変更され,
          仮数部が10進21桁から2進 78 bit(implicit 79 bit)に.

注意:上の 80316.xx の路線はもはや継続されていません.

build 90111.20
        o TeX Live 2008 下でのコンパイルに対応
        o pteTeX3-20080616 (+ upTeX-0.25) 下でのコンパイルに対応
          (ttkさん,角藤さん,ありがとうございます)
        o INSTALL.txt の大幅な書き直し.

build 90218
        o 80131.21 版ぐらいの修正で trip test が異常な結果になっていたこと
          への修正(副作用あるかも)
        o ドキュメント類の書き直し.
        o 小数点以下(大体の時間を表す)はあまり意味がないので今回から省略.
        o e-pTeX, e-upTeX 本体の version も起動時に出力するようにした.
          どんどん banner が長くなってくる(笑)

注意:本来はこの 90218 のリリースの予定はなかった.FAM256 パッチの調整に手間
      取りそうだったので,bugfix だけでも先に出すことにしたのだった.

build 090220
        o 「FAM256パッチ」を作成,追加.
          (このパッチを使用しない場合は 90218 版からの変更はバージョン番号
            の変更のみ)
        o 「デビ丸」さんの指摘により,バージョン番号を 6 桁とした.
           (デビ丸さん,ありがとうございます)

build 090223
        o コンパイルスクリプトの変更.
	  できるだけ upTeX 側のversionが変わっても通るようにした.

build 090309
	o FreeBSD (on qemu) でも一部開発を行うことに.
	o ptexenc による pTeX の修正と,本 e-pTeX による pTeX の修正が全く
	  かち合わないと勘違いをしていた.これに伴い,ptexenc があることを
	  動作要件とすることに.
	o e-TeX の条件分岐拡張(\ifcsname ... \endcsname)の部分で
	  漢字を考慮していなかった動作だったのを修正.
	o texmfmem.h, ptexenc まわりの再検討.これにより,-funsigned-char や
	  「case 12」が不要になり,eplatex.fmt 作成時に segfault するバグも
	  潰せたと思う.

build 090927
	o FAM256 patch を標準で有効に.このため,有効時にバージョンの末尾に
	  ついていた「FAM256-PATCHED」はもはやつかない.
	o 黒木さんなどから「e-TeX ベースにした方が良いのでは」という意見を
	  いただいたので,そのようにしてみた.
	o コンパイルのベースとなる環境がたくさんあるので,とりあえず
	  今回は ptetex3-20090610 と ptexlive-20090904 のみ作業してみた.
	o I forgot to include copy of BSD license ^^;
	o Implementation of floating-point arithmetic is deleted due to
	  its half-hearted implementation.
	  (Someday I want to re-implement floating-point arithmetic in TeX,
	   but not inside e-pTeX)
	o Several files rewrite in English.

build 091003
	o Fixed several typos. (Thanks to Mr. Debimaru)
	o In eptexdoc.tex, graphicx and color packages don't use anymore.
	  (now correctly displayed in xdvi)

build 100131
	o languages.def was added in the archive.
	o Support upTeX-0.29.
	  (In upTeX-0.29, pTeX is updated to 3.1.11.)

build 100201
	o Bug fix: typo in script/install
	  (euptex.fmt and euplatex.fmt ware generated in compatible mode)

build 100420
	o Based on ptexlive for TeX Live 2009.
	o Change installation method.
	o fam256.ch: fixed typo in error message.

build 101231
	o Based on TeX Live 2010.
	o \pdfstrcmp primitive (of pdfTeX) is now supported.
	  (Thanks to Akira Kakuto)

build 110102
	o Fixed typo in scripts/unpack.sh.
	o \pdfstrcmp compares Kanji characters by their UTF-8 encoded strings.
	o re-included otfstable.zip and utfsrc.zip.