diff options
Diffstat (limited to 'Master/texmf-dist/source/platex/base/plnews05.tex')
-rw-r--r-- | Master/texmf-dist/source/platex/base/plnews05.tex | 68 |
1 files changed, 34 insertions, 34 deletions
diff --git a/Master/texmf-dist/source/platex/base/plnews05.tex b/Master/texmf-dist/source/platex/base/plnews05.tex index 799484a2878..c0ecf5be8e5 100644 --- a/Master/texmf-dist/source/platex/base/plnews05.tex +++ b/Master/texmf-dist/source/platex/base/plnews05.tex @@ -1,67 +1,67 @@ -%% <1999/04/05> +%% <1999/04/05> \documentclass{plnews} -\publicationyear{1999}% 発行年 -\publicationmonth{4}% 発行月 -\publicationissue{5}% 番号 -\author{中野 賢(\texttt{<ken-na at ascii.co.jp>}) - \& 富樫 秀昭(\texttt{<hideak-t at ascii.co.jp>}) +\publicationyear{1999}% $BH/9TG/(B +\publicationmonth{4}% $BH/9T7n(B +\publicationissue{5}% $BHV9f(B +\author{$BCfLn(B $B8-!J(B\texttt{<ken-na at ascii.co.jp>}$B!K(B + \& $BIY3_(B $B=(><!J(B\texttt{<hideak-t at ascii.co.jp>}$B!K(B } \begin{document} \maketitle -\section{この文書について} -この文書は、p\LaTeXe{}\texttt{<1999/04/05>}版について、 -前回の版(\texttt{<1998/09/01>})からの更新箇所をまとめたものです。 -それ以前の変更点については、\textsf{plnews*.tex}やChanges.txtを -参照してください。\LaTeX{}レベルでの更新箇所は、\LaTeX{}に付属の -ltnewsファイルを参照してください。 +\section{$B$3$NJ8=q$K$D$$$F(B} +$B$3$NJ8=q$O!"(Bp\LaTeXe{}\texttt{<1999/04/05>}$BHG$K$D$$$F!"(B +$BA02s$NHG!J(B\texttt{<1998/09/01>}$B!K$+$i$N99?72U=j$r$^$H$a$?$b$N$G$9!#(B +$B$=$l0JA0$NJQ99E@$K$D$$$F$O!"(B\textsf{plnews*.tex}$B$d(BChanges.txt$B$r(B +$B;2>H$7$F$/$@$5$$!#(B\LaTeX{}$B%l%Y%k$G$N99?72U=j$O!"(B\LaTeX{}$B$KIUB0$N(B +ltnews$B%U%!%$%k$r;2>H$7$F$/$@$5$$!#(B -\section{前バージョンからの修正個所} +\section{$BA0%P!<%8%g%s$+$i$N=$@58D=j(B} \begin{itemize} -\item 和文デフォルトフォントを変更しても、文書の先頭では反映されない - のを修正した(ありがとう、山本@理科大さん)。 -\item \verb|\\|コマンドにオプションを付けた場合、その後ろに余計な - 空白が入ってしまうのを修正した(ありがとう、鈴木@京大さん)。 -\item \LaTeX \texttt{<1998/12/01>}に対応した。 +\item $BOBJ8%G%U%)%k%H%U%)%s%H$rJQ99$7$F$b!"J8=q$N@hF,$G$OH?1G$5$l$J$$(B + $B$N$r=$@5$7$?!J$"$j$,$H$&!";3K\!wM}2JBg$5$s!K!#(B +\item \verb|\\|$B%3%^%s%I$K%*%W%7%g%s$rIU$1$?>l9g!"$=$N8e$m$KM>7W$J(B + $B6uGr$,F~$C$F$7$^$&$N$r=$@5$7$?!J$"$j$,$H$&!"NkLZ!w5~Bg$5$s!K!#(B +\item \LaTeX \texttt{<1998/12/01>}$B$KBP1~$7$?!#(B \end{itemize} -\section{フォーマットファイル作成時の注意} -現在のp\TeX{}では、8ビットコードの連続を16ビットコードと認識して -しまう場合があります。そのため、フランス語やキリル文字などの -8ビットコードが連続するハイフンパターンはまず使えせん。 -例えばcmcyraltパッケージでは、途中でつぎのようなエラーになります。 +\section{$B%U%)!<%^%C%H%U%!%$%k:n@.;~$NCm0U(B} +$B8=:_$N(Bp\TeX{}$B$G$O!"(B8$B%S%C%H%3!<%I$NO"B3$r(B16$B%S%C%H%3!<%I$HG'<1$7$F(B +$B$7$^$&>l9g$,$"$j$^$9!#$=$N$?$a!"%U%i%s%98l$d%-%j%kJ8;z$J$I$N(B +8$B%S%C%H%3!<%I$,O"B3$9$k%O%$%U%s%Q%?!<%s$O$^$:;H$($;$s!#(B +$BNc$($P(Bcmcyralt$B%Q%C%1!<%8$G$O!"ESCf$G$D$.$N$h$&$J%(%i!<$K$J$j$^$9!#(B \begin{verbatim} (/usr/local/share/texmf/tex/latex/contrib/ other/cmcyralt/rhyphen.tex Russian hyphena tion ! Bad \patterns. -l.107 . え +l.107 . $B$((B 2 ? \end{verbatim} -このときは、``|?|''のプロンプトに対して``|x|''で終了してください。 -残念ながら、このハイフンパターンをp\TeX{}で利用することはできません。 +$B$3$N$H$-$O!"(B``|?|''$B$N%W%m%s%W%H$KBP$7$F(B``|x|''$B$G=*N;$7$F$/$@$5$$!#(B +$B;DG0$J$,$i!"$3$N%O%$%U%s%Q%?!<%s$r(Bp\TeX{}$B$GMxMQ$9$k$3$H$O$G$-$^$;$s!#(B -そこで、hyphen.cfgを用意して、不用意に他のハイフンパターンを -読み込まないようにしてあります。詳しくはREADME2.txtをご覧ください。 +$B$=$3$G!"(Bhyphen.cfg$B$rMQ0U$7$F!"ITMQ0U$KB>$N%O%$%U%s%Q%?!<%s$r(B +$BFI$_9~$^$J$$$h$&$K$7$F$"$j$^$9!#>\$7$/$O(BREADME2.txt$B$r$4Mw$/$@$5$$!#(B -\section{その他} -p\TeX{}やp\LaTeXe{}に関する最新情報は、p\TeX{}ホームページ +\section{$B$=$NB>(B} +p\TeX{}$B$d(Bp\LaTeXe{}$B$K4X$9$k:G?7>pJs$O!"(Bp\TeX{}$B%[!<%`%Z!<%8(B \begin{verbatim} http://www.ascii.co.jp/pb/ptex \end{verbatim} -より、入手することができます。 +$B$h$j!"F~<j$9$k$3$H$,$G$-$^$9!#(B -バグ報告やお問い合わせなどは、電子メールで +$B%P%0Js9p$d$*Ld$$9g$o$;$J$I$O!"EE;R%a!<%k$G(B \begin{verbatim} - www-ptex@ascii.co.jp + www-ptex$B!w(Bascii.co.jp \end{verbatim} -までお願いします。 +$B$^$G$*4j$$$7$^$9!#(B \end{document} |