summaryrefslogtreecommitdiff
path: root/Master/texmf-dist/doc/latex
diff options
context:
space:
mode:
Diffstat (limited to 'Master/texmf-dist/doc/latex')
-rw-r--r--Master/texmf-dist/doc/latex/bxjscls/README-ja.md4
-rw-r--r--Master/texmf-dist/doc/latex/bxjscls/README.md3
-rw-r--r--Master/texmf-dist/doc/latex/bxjscls/bxjscls-manual.pdfbin729504 -> 735308 bytes
-rw-r--r--Master/texmf-dist/doc/latex/bxjscls/bxjscls-manual.tex121
-rw-r--r--Master/texmf-dist/doc/latex/bxjscls/bxjscls.pdfbin1151365 -> 1152350 bytes
5 files changed, 101 insertions, 27 deletions
diff --git a/Master/texmf-dist/doc/latex/bxjscls/README-ja.md b/Master/texmf-dist/doc/latex/bxjscls/README-ja.md
index 34ff9e1b8a0..4a888395bba 100644
--- a/Master/texmf-dist/doc/latex/bxjscls/README-ja.md
+++ b/Master/texmf-dist/doc/latex/bxjscls/README-ja.md
@@ -99,7 +99,11 @@ XeLaTeX / LuaLaTeX の上でも日本語処理パッケージと連携して使
更新履歴
--------
+ * Version 2.0a 〈2020/04/04〉
+ - 非推奨のオプションの一部について、警告を出す。
* Version 2.0 〈2020/03/25〉
+ - XeLaTeX・LuaLaTeX での既定の和文フォントを「IPAex フォント」から
+ 「原ノ味フォント」に変更した。
- geometry 4.x 版のサポートを廃止した。
- 開発者命令 `\ifdraft` を廃止した。
- 和暦の処理に関して bxwareki パッケージを必須とする。
diff --git a/Master/texmf-dist/doc/latex/bxjscls/README.md b/Master/texmf-dist/doc/latex/bxjscls/README.md
index 1a36b547884..5e0f3cb97be 100644
--- a/Master/texmf-dist/doc/latex/bxjscls/README.md
+++ b/Master/texmf-dist/doc/latex/bxjscls/README.md
@@ -89,7 +89,10 @@ This package is distributed under the BSD 2-Clause License.
Revision History
----------------
+ * Version 2.0a 〈2020/04/04〉
* Version 2.0 〈2020/03/25〉
+ - Now the default Japanese fonts on XeLaTeX/LuaLaTeX are "Harano
+ Aji Fonts". (Formerly "IPAex Fonts" were used.)
- Drop the support for geometry v4.x.
- Abolish a developer-level command `\ifdraft`.
- Now bxwareki package is required for using features on wareki
diff --git a/Master/texmf-dist/doc/latex/bxjscls/bxjscls-manual.pdf b/Master/texmf-dist/doc/latex/bxjscls/bxjscls-manual.pdf
index d41b77f1bc6..8cf2a84207b 100644
--- a/Master/texmf-dist/doc/latex/bxjscls/bxjscls-manual.pdf
+++ b/Master/texmf-dist/doc/latex/bxjscls/bxjscls-manual.pdf
Binary files differ
diff --git a/Master/texmf-dist/doc/latex/bxjscls/bxjscls-manual.tex b/Master/texmf-dist/doc/latex/bxjscls/bxjscls-manual.tex
index ecf8b5ba4ac..f23e38aaabc 100644
--- a/Master/texmf-dist/doc/latex/bxjscls/bxjscls-manual.tex
+++ b/Master/texmf-dist/doc/latex/bxjscls/bxjscls-manual.tex
@@ -7,13 +7,12 @@
%\usepackage{url}
\usepackage[unicode,colorlinks,hyperfootnotes=false]{hyperref}
\hypersetup{linkcolor=myblue,urlcolor=mygreen}
-\usepackage{metalogo}
-\pdfstringdefDisableCommands{%
- \renewcommand*{\XeLaTeX}{XeLaTeX}}
+\usepackage{bxtexlogo}
+\bxtexlogoimport{*}
\usepackage{shortvrb}
\MakeShortVerb{\|}
-\newcommand{\PkgVersion}{2.0}
-\newcommand{\PkgDate}{2020/03/25}
+\newcommand{\PkgVersion}{2.0a}
+\newcommand{\PkgDate}{2020/04/04}
\newcommand{\Pkg}[1]{\textsf{#1}}
\newcommand{\Meta}[1]{$\langle$\mbox{}\nobr#1\nobr\mbox{}$\rangle$}
\newcommand{\Note}{\par\noindent ※}
@@ -22,12 +21,6 @@
\newcommand{\wbr}{\linebreak[0]}
\newcommand{\nobr}{\nolinebreak[4]}
\newcommand{\xast}{\mbox{}\mbox{$^*$}}
-\providecommand{\pTeX}{p\TeX}
-\providecommand{\pLaTeX}{p\LaTeX}
-\providecommand{\upTeX}{u\pTeX}
-\providecommand{\upLaTeX}{u\pLaTeX}
-\providecommand{\pdfLaTeX}{pdf\LaTeX}
-\providecommand{\BibTeX}{Bib\TeX}
%-----------------------------------------------------------
\begin{document}
\title{\Pkg{BXjscls} パッケージ\\
@@ -266,6 +259,9 @@ JSクラスのレイアウトデザインと機能をほぼ踏襲しているが
\setCJKsansfont[BoldFont=HaranoAjiGothic-Medium.otf]{HaranoAjiGothic-Medium.otf}
\end{verbatim}\end{quote}
+\Note 2.0版より、既定の和文フォントが「IPAexフォント」から
+「原ノ味フォント」に変更された。
+
|jafont| を指定した場合は:
\begin{quote}\small\begin{verbatim}
\documentclass[a4paper,xelatex,ja=standard,jafont=ms]{bxjsarticle}
@@ -294,6 +290,9 @@ JSクラスのレイアウトデザインと機能をほぼ踏襲しているが
\usepackage[haranoaji]{luatexja-preset}
\end{verbatim}\end{quote}
+\Note 2.0版より、既定の和文フォントが「IPAexフォント」から
+「原ノ味フォント」に変更された。
+
|jafont| を指定した場合は:
\begin{quote}\small\begin{verbatim}
\documentclass[b5paper,lualatex,ja=standard,jafont=ms]{bxjsarticle}
@@ -589,13 +588,12 @@ JSクラスには無くBXJSクラスで追加されたクラスオプション
|standard|、|pandoc| がある。
エンジンが |platex| か |uplatex| の時は |ja| の
既定値は |standard| である。
- それ以外の場合は、一応 |minimal| とするが、
- 明示的な指定が推奨される
- (2.0版で正式に非推奨の扱いとなった)。
+ それ以外の場合は、一応 |minimal| となるが、
+ 2.0版以降では |ja| の省略は\jemph{非推奨}である。
\item |jafont=|\Meta{名前}\Means
「和文フォントプリセット指定」の名前を設定する。
- \Note \ref{sec:Basic}節で解説した通り、standard和文ドライバでは |jafont|
- の値が利用される。
+ \Note standard和文ドライバでは |jafont| の値が利用される。
+ 詳細は\ref{ssec:ja-font-settings}節を参照。
\par
プリセット指定の値が丸括弧を含む(例えば“|sourcehan(-otc)|”)場合、
以下のように解釈される。
@@ -680,7 +678,9 @@ JSクラスには無くBXJSクラスで追加されたクラスオプション
既定値は真。
\Note つまり「JSクラスの一種である」と判定されると不都合な場合に、
|disguise-js=false| を指定する。
-\item |bigcode|\Means
+\item |bigcode|(既定
+ \footnote{2.0版より常に |bigcode| が既定になる。
+ 昔の版では{\TeX}エンジンの版に応じて既定値を変えていた。})\Means
{\upTeX}エンジンとdvipdfmxの組合せで\Pkg{hyperref}パッケージを
利用する時に適用されるToUnicode CMapとして |UTF8-UTF16| を指定する。
PDFの文書情報の文字列にBMP外の文字が含まれる場合には
@@ -690,14 +690,6 @@ JSクラスには無くBXJSクラスで追加されたクラスオプション
\item |nobigcode|\Means
|bigcode| の否定。ToUnicode CMapとして |UTF8-UCS2| を指定する。
この場合は文書情報の文字列にBMP外の文字を使用できない。
- \Note |UTF8-UTF16| のファイルが利用できるかを確実に判定するのは
- 困難なため、|bigcode| の既定値は次のようなアドホックな方法で
- 決めている:
- {\TeX}エンジンのバージョンが3.14159265以上
- \footnote{{\TeX}のバージョン3.14159265は2014年1月にリリースされた。}
- である場合は、
- ({\TeX}環境がある程度新しく、|UTF8-UTF16| が利用可能と思われるので)
- |bigcode| を既定とし、それ以外は |nobigcode| を既定とする。
\item |precise-text=|\Meta{真偽値}\Means
{\XeTeX}エンジンにおいて、「ActualText生成機能」を有効化する
\footnote{つまり、|\XeTeXgenerateactualtext=1| を行う。
@@ -1129,9 +1121,84 @@ minimalに配置している。}%
|minimal| を用いる意義がほとんどないため、
|standard| が既定値になっている。
-\Note 1.8版より、(u){\pLaTeX}以外のエンジンについては、
-和文ドライバを明示指定することを推奨する。
+\Note 2.0版より、(u){\pLaTeX}以外のエンジンについては、
+和文ドライバ指定を省略することは非推奨の扱いとなった。
+(既に1.8版で明示指定が推奨されていた。)
+
+%-------------------
+\subsection{standardドライバで用いられる日本語処理機構}
+\label{ssec:ja-package}
+
+\begin{itemize}
+\item \pLaTeX、\upLaTeX(および{\pLaTeX-ng})の場合\Means
+ エンジン自体が日本語処理の能力を持っているので
+ それが常に用いられる。
+\item \pdfLaTeX{}の場合\Means
+ \Pkg{bxcjkjatype}パッケージが |whole| と |autotilde| の
+ オプション付で読み込まれる。
+\item \XeLaTeX{}の場合\Means
+ \Pkg{zxjatype}パッケージが読み込まれる。
+\item \LuaLaTeX{}の場合\Means
+ \Pkg{luatexja}パッケージが読み込まれる。
+\end{itemize}
+%-------------------
+\subsection{和文フォント設定}
+\label{ssec:ja-font-settings}
+
+|jafont| が指定されない場合は、JSクラスと同様の
+「明朝・ゴシックで各1ウェイトのみを用いて、
+明朝の太字がゴシックになる」
+という設定が適用される。
+
+明朝・ゴシックのファミリとして用いられる物理フォントの
+割当(マッピング)は以下のようになる:
+\begin{itemize}
+\item \pLaTeX、\upLaTeX{}の場合\Means
+ クラスでは何もマッピングを設定しない。
+ 従って、DVIウェアでの設定が適用される。
+\item \pdfLaTeX{}の場合\Means
+ \Pkg{bxcjkjatype}パッケージの既定設定となり、
+ 従って、Type1形式のIPAexフォント(\Pkg{ipaex-type1}で提供される)
+ が使用される。
+\item \XeLaTeX{}の場合\Means
+ 「原ノ味フォント」が使用される。
+ \Pkg{zxjafont}パッケージの |haranoaji| プリセットの
+ 単ウェイト使用と同等であるが、パッケージが読み込まれるわけではない。
+\item \LuaLaTeX{}の場合\Means
+ 「原ノ味フォント」が使用される。
+ \Pkg{luatexja-preset}パッケージの |haranoaji| プリセットの
+ 単ウェイト使用と同等であるが、パッケージが読み込まれるわけではない。
+\end{itemize}
+
+\Note {\TeX} Live 2019(およびその前の数年間)では、DVIウェアでの
+和文フォントマッピングの既定設定は「IPAexフォント」であった。
+(つまり、(u){\pLaTeX}では既定で「IPAexフォント」が使われる。)
+これに合わせる形で、{\XeLaTeX}・{\LuaLaTeX}での既定設定も、
+以前は「IPAexフォント」としていた。
+ところが、{\TeX} Live 2020において、DVIウェアの既定のマッピングを
+「原ノ味フォント」に変更することが予定されている。
+従って、{\XeLaTeX}・{\LuaLaTeX}での既定設定についても、
+2.0版より「原ノ味フォント」に変更された。
+Type1形式の原ノ味フォントは存在しないため、
+{\pdfLaTeX}では\Pkg{ipaex-type1}のフォントが引き続き使用される。
+\par\medskip
+
+|jafont| で和文物理フォントの割当を指定した場合、
+具体的には以下のように処理される:
+\begin{itemize}
+\item \pLaTeX、\upLaTeX{}の場合\Means
+ \Pkg{pxchfon}パッケージが「|jafont| の値」をオプション
+ に指定した形で読み込まれる。
+\item \pdfLaTeX{}の場合\Means
+ \Pkg{bxcjkjatype}のオプションに「|jafont| の値」が指定される。
+\item \XeLaTeX{}の場合\Means
+ \Pkg{zxjafont}パッケージが「|jafont| の値」をオプション
+ に指定した形で読み込まれる。
+\item \LuaLaTeX{}の場合\Means
+ \Pkg{luatexja-preset}パッケージが「|jafont| の値」をオプション
+ に指定した形で読み込まれる。
+\end{itemize}
%===========================================================
\section{和文ドライバパラメタ}
diff --git a/Master/texmf-dist/doc/latex/bxjscls/bxjscls.pdf b/Master/texmf-dist/doc/latex/bxjscls/bxjscls.pdf
index 5056329a349..c4eb7e90da3 100644
--- a/Master/texmf-dist/doc/latex/bxjscls/bxjscls.pdf
+++ b/Master/texmf-dist/doc/latex/bxjscls/bxjscls.pdf
Binary files differ