diff options
Diffstat (limited to 'Master/texmf-dist/doc/latex/bxjscls/bxjscls-manual.tex')
-rw-r--r-- | Master/texmf-dist/doc/latex/bxjscls/bxjscls-manual.tex | 17 |
1 files changed, 7 insertions, 10 deletions
diff --git a/Master/texmf-dist/doc/latex/bxjscls/bxjscls-manual.tex b/Master/texmf-dist/doc/latex/bxjscls/bxjscls-manual.tex index 5d3431d5b04..3a8825df3b9 100644 --- a/Master/texmf-dist/doc/latex/bxjscls/bxjscls-manual.tex +++ b/Master/texmf-dist/doc/latex/bxjscls/bxjscls-manual.tex @@ -11,8 +11,8 @@ \bxtexlogoimport{*} \usepackage{shortvrb} \MakeShortVerb{\|} -\newcommand{\PkgVersion}{2.4a} -\newcommand{\PkgDate}{2021/01/27} +\newcommand{\PkgVersion}{2.5} +\newcommand{\PkgDate}{2021/02/02} \newcommand{\Pkg}[1]{\textsf{#1}} \newcommand{\Meta}[1]{$\langle$\mbox{}\nobr#1\nobr\mbox{}$\rangle$} \newcommand{\Note}{\par\noindent ※} @@ -765,14 +765,11 @@ JSクラスには無くBXJSクラスで追加されたクラスオプション パッケージが読み込まれた場合も無効化される。 特に、和文ドライバがstandardである場合は、必ず\Pkg{xeCJK}が 読み込まれるため、このオプションは無意味である。 -%\item |a4varpaper|、|b5varpaper|\Means -% 用紙サイズ指定オプション |a4var|、|b5var| の別名。 -% \Note Pandocで |-V papersize=a4var| の指定を可能にするため。 -%\item |custompaper|\Means -% 実際には何もしない用紙サイズ指定オプション。 -% \Note Pandocを使う際に「用紙サイズは |classoption=paper=...| -% で指定するから |papersize| は不要だが何か指定しないといけない」 -% という場合に |-V papersize=custom| を指定する。 +\item |plautopatch=|\Meta{真偽値}\Means + エンジンが\,(u){\pLaTeX}である場合に(十分に早い時点で)% + \Pkg{plautopatch}パッケージを読み込む。 + 既定値は偽。 + \Note ただし、Pandocモードの場合は既定値が真になる。 \item |mag=|\Meta{整数}\Means 版面拡大率(mag値)の直接設定。 既定は基底フォントサイズから算出する。 |