diff options
author | Karl Berry <karl@freefriends.org> | 2020-06-13 20:58:31 +0000 |
---|---|---|
committer | Karl Berry <karl@freefriends.org> | 2020-06-13 20:58:31 +0000 |
commit | 51a537961f8cc72485841891fd8527a5e9c5f6c5 (patch) | |
tree | 4489f29d76f334e0103771bc6feaeaee43dc1916 /Master/texmf-dist/doc/platex | |
parent | 6bb32c43bccbba47d0a5cb34876bd060e088a507 (diff) |
pxjahyper (13jun20)
git-svn-id: svn://tug.org/texlive/trunk@55538 c570f23f-e606-0410-a88d-b1316a301751
Diffstat (limited to 'Master/texmf-dist/doc/platex')
-rw-r--r-- | Master/texmf-dist/doc/platex/pxjahyper/README-ja.md | 15 | ||||
-rw-r--r-- | Master/texmf-dist/doc/platex/pxjahyper/README.md | 8 | ||||
-rw-r--r-- | Master/texmf-dist/doc/platex/pxjahyper/pxjahyper.pdf | bin | 83272 -> 116816 bytes | |||
-rw-r--r-- | Master/texmf-dist/doc/platex/pxjahyper/pxjahyper.tex | 96 |
4 files changed, 107 insertions, 12 deletions
diff --git a/Master/texmf-dist/doc/platex/pxjahyper/README-ja.md b/Master/texmf-dist/doc/platex/pxjahyper/README-ja.md index 1c607b41caf..1e61d70fc33 100644 --- a/Master/texmf-dist/doc/platex/pxjahyper/README-ja.md +++ b/Master/texmf-dist/doc/platex/pxjahyper/README-ja.md @@ -12,14 +12,20 @@ LaTeX: pLaTeX 上での hyperref のサポート ### 前提環境 * フォーマット: LaTeX - * エンジン: pTeX、upTeX、pTeX-ng + * エンジン: pTeX、upTeX、pTeX-ng + ※一部の機能では e-TeX 拡張が必要。 * DVIウェア: dvipdfmx * 依存パッケージ: + - atbegshi - hyperref + * 一部の機能で必要なパッケージ: + - japanese-otf + - etoolbox + - bxjatoucs ### インストール - - `*.sty` → $TEXMF/tex/platex/PXjahyper + - `*.sty`, `*.def` → $TEXMF/tex/platex/PXjahyper ### ライセンス @@ -35,6 +41,11 @@ pxjahyper パッケージ ー 本体 更新履歴 -------- + * Version 0.5 〈2020/06/13〉 + - `otfmacros` オプションを正式にサポート。 + - `disablecmds` オプションを追加。 + - `none`(`nodvidriver` の別名)を非推奨とする。 + * Version 0.4b 〈2020/04/24〉 - `\copyright` の再定義をやめる。 diff --git a/Master/texmf-dist/doc/platex/pxjahyper/README.md b/Master/texmf-dist/doc/platex/pxjahyper/README.md index 4c1e22dcbe6..b1d28bca542 100644 --- a/Master/texmf-dist/doc/platex/pxjahyper/README.md +++ b/Master/texmf-dist/doc/platex/pxjahyper/README.md @@ -13,11 +13,16 @@ Japanese. ### System Requirements * TeX format: LaTeX. - * TeX engine: pTeX, upTeX, pTeX-ng. + * TeX engine: pTeX, upTeX, pTeX-ng. + Some features require the e-TeX extension. * DVI-ware: dvipdfmx. * Dependent packages: - atbegshi - hyperref + * Packages required by some features: + - japanese-otf + - etoolbox + - bxjatoucs ### Installation @@ -37,6 +42,7 @@ Please refer to the manual `pxjahyper.pdf` (in Japanese) for detail. Revision History ---------------- + * Version 0.5 〈2020/06/13〉 * Version 0.4b 〈2020/04/24〉 * Version 0.4a 〈2019/11/23〉 * Version 0.4 〈2019/10/25〉 diff --git a/Master/texmf-dist/doc/platex/pxjahyper/pxjahyper.pdf b/Master/texmf-dist/doc/platex/pxjahyper/pxjahyper.pdf Binary files differindex 4f72b39a183..9d164d0fdae 100644 --- a/Master/texmf-dist/doc/platex/pxjahyper/pxjahyper.pdf +++ b/Master/texmf-dist/doc/platex/pxjahyper/pxjahyper.pdf diff --git a/Master/texmf-dist/doc/platex/pxjahyper/pxjahyper.tex b/Master/texmf-dist/doc/platex/pxjahyper/pxjahyper.tex index f8049f8d57b..e7387f2386e 100644 --- a/Master/texmf-dist/doc/platex/pxjahyper/pxjahyper.tex +++ b/Master/texmf-dist/doc/platex/pxjahyper/pxjahyper.tex @@ -1,16 +1,17 @@ % 文字コードは UTF-8 % uplatex で組版する \documentclass[uplatex,a4paper]{jsarticle} +\renewcommand{\headfont}{\gtfamily\romanseries{sbc}\sffamily} \usepackage{shortvrb} \MakeShortVerb{\|} \usepackage{bxtexlogo} \bxtexlogoimport{*} -\newcommand{\PkgVersion}{0.4b} -\newcommand{\PkgDate}{2020/04/24} +\newcommand{\PkgVersion}{0.5} +\newcommand{\PkgDate}{2020/06/13} \newcommand{\Pkg}[1]{\textsf{#1}} \newcommand{\Meta}[1]{$\langle$\mbox{}#1\mbox{}$\rangle$} \newcommand{\Note}{\par\noindent ※} -\newcommand{\Means}{~:\quad} +\newcommand{\Means}{:\quad} %----------------------------------------------------------- \begin{document} \title{\Pkg{pxjahyper} パッケージ} @@ -67,8 +68,29 @@ 使えるようにする。 具体的には、当該のAJ1のグリフに“対応”するUnicode文字が あればそれを出力し、なければ(警告を出した上で)削除する。 -\item |nootfcid| \Means +\item |nootfcid|\Means |otfcid| の否定。 + \Note |otfcid| の利用には、エンジンの{\eTeX}拡張および + \Pkg{etoolbox}と\Pkg{bxjatoucs}パッケージインストールが必要。 +\item |disablecmds|(既定)\Means + 「PDF文字列中のテキスト装飾命令の無効化」を有効にする。 + \Note 詳細は\ref{ssec:disablecmds}節を参照。 +\item |nodisablecmds|\Means + |disablecmds| の否定。 +\item |otfmacros|\Means + \Pkg{japanese-otf}付属の\Pkg{ajmacros}パッケージが提供する + 文字入力命令(|\ajMaru|、|\ajLig| 等)をPDF文字列中で + “可能な限り”使えるようにする。 + \Note Unicode文字で表現可能であればそれを出力し、 + なければ代替表現を出力する。 + \Note |otfmacros| を指定する場合は |otfcid| も有効にする必要がある。 + \Note \Pkg{ajmacros}パッケージの多くの命令は“脆弱(fragile)”である。 + そのため、節見出し(|\section| 等の引数)で |\ajMaru| 等の命令を + 使いたい場合は、命令の前に |\protect| 付ける必要がある。 + \footnote{ちなみに、引数がPDF文字列として解釈される場合には、 + |\protect| は全く結果に影響しない。} +\item |nootfmacros|(既定)\Means + |otfmacros| の否定。 \item |bigcode|(既定)\Means {\upTeX}でのToUnicode CMapとして既定のUTF8-UCSの代わりに\ UTF8-UTF16を用いる。 @@ -78,12 +100,13 @@ \Note 0.3a版より既定を |bigcode| に変更した。 \item |dvipdfmx|\Means dvipdfmxを前提とした動作を行う。 -\item |nodriver|/|none|\Means +\item |nodvidriver|\Means dvipdfmxを前提とした動作を抑止する。 - 現状では、この場合には本パッケージは実質的に何の動作も行わない。 + \Note 現状では、この場合には本パッケージは実質的に何の動作も行わない。 + \Note 0.5版より、|nodvidriver| の別名の |none| は非推奨の扱いとする。 \item |auto|(既定)\Means \Pkg{hyperref}のドライバがdvipdfmx用ならば |dvipdfmx|、 - それ以外は |none| の動作。 + それ以外は |nodvidriver| の動作。 \end{itemize} %=========================================================== @@ -92,9 +115,20 @@ 「概要」で述べた機能は(オプション設定に応じて) 自動的に実施される。 -\paragraph{Unicode符号値による入力} +%------------------- +\subsection{Unicode符号値による入力} + PDF文字列入力中で、|\Ux| が以下の意味になる。 PDF文字列以外では |\Ux| は以前の定義(または未定義)に戻る。 +\footnote{|\Ux| という命令名は\Pkg{bxbase}パッケージの +Unicode符号値入力用の命令が使っているものである。 +従って、\Pkg{bxbase}パッケージを読み込んでいれば、 +「PDF文字列と版面出力の両方に使われる」ようなテキストにおいて、 +|\Ux| でUnicode符号値入力が可能になる。 +ただし、Unicode符号値入力用の命令としては +「\Pkg{japanese-otf}パッケージの |\UTF| 命令」 +の方が有名であり、\Pkg{pxjahyper}は |\UTF| も正しく扱えるので、 +こちらを使う方が無難かもしれない。} \begin{itemize} \item |\Ux{|Unicode符号値|}|\Means @@ -109,7 +143,9 @@ out2uni用の出力を行うように設計されているが、 |\UTF| も(PDF文字列中では)|\Ux| と同じ動作 (つまりtounicode用の出力)になるように変更される。 -\paragraph{PDF文字列用の文字命令の定義} +%------------------- +\subsection{PDF文字列用の文字命令の定義} + 以下の命令が提供される。(プリアンブルでのみ使用可能。) \begin{itemize} @@ -138,4 +174,46 @@ PDF文字列中で |\textschwa|(schwa記号)や |\d{t}|(\d{t})が \pxDeclarePdfTextComposite{\d}{t}{}{1E6D} \end{verbatim}\end{quote} +%------------------- +\subsection{PDF文字列用中のテキスト装飾命令の無効化} +\label{ssec:disablecmds} + +PDF文字列は単なるUnicode文字列として扱われるものなので、 +|\textit| や |\large| 等のテキスト装飾用の命令は意味をなさず、 +またそれらの命令の実装はPDF文字列の解釈中は正常に処理できない。 +PDF文字列と版面出力の両方に使われるテキスト(節見出し等) +についてテキスト装飾命令が支障なく使えるように、 +\Pkg{hyperref}では基本的なテキスト装飾命令 +(多くは{\LaTeX}カーネルが提供するもの) +について、「PDF文字列として扱う場合は自動的に無力化 +\footnote{例えば、“|\textit{text}|”や“|{\large text}|”は + 単に“|text|”と書いたものと見なされる。} +する」機構を実装している。 +これにより、例えば節見出しのテキストに“|\textit{text}|”が +含まれていたとすると、 +版面に出力する場合には“\textit{text}”のように装飾が施され、 +一方で、PDF文字列としては“|text|”と解釈されることになる。 + +0.5版以降の\Pkg{pxjahyper}では、この無効化の対象に +「和文用のテキスト装飾命令(およびそれに準じるもの)」 +を追加するようになった。 +以下の命令が対象になる。 + +\begin{itemize} +\item 和文のフォント選択命令\Means + |\textmc| |\gtfamily| |\kanjifamily| |\useroman| |\userelfont| + など +\item 次の{\pLaTeX}カーネル命令\Means + |\<| +\item 次の{\pTeX}プリミティブ\Means + |\inhibitglue| |\|(|no|)|autospacing| |\|(|no|)|autoxspacing| +\item 次の\Pkg{plext}の命令\Means + |\bou| |\kasen| |\rensuji| +\item 次の\Pkg{japanese-otf}の命令\Means + |\textmg| |\mgfamily| |\ltseries| |\ebseries| |\propshape| +\end{itemize} + + + + \end{document} |