summaryrefslogtreecommitdiff
path: root/Master/texmf-dist/doc/platex
diff options
context:
space:
mode:
authorKarl Berry <karl@freefriends.org>2020-10-06 21:58:35 +0000
committerKarl Berry <karl@freefriends.org>2020-10-06 21:58:35 +0000
commit959bfd3e34f66df3f1392701684e2b04133ed6f9 (patch)
tree0c4cb092f0826163c8ada7d9fac6092798a56e13 /Master/texmf-dist/doc/platex
parentdf126ccc8641e95237a1c783800218d01b4cd6a1 (diff)
pxjahyper (6oct20)
git-svn-id: svn://tug.org/texlive/trunk@56573 c570f23f-e606-0410-a88d-b1316a301751
Diffstat (limited to 'Master/texmf-dist/doc/platex')
-rw-r--r--Master/texmf-dist/doc/platex/pxjahyper/README-ja.md37
-rw-r--r--Master/texmf-dist/doc/platex/pxjahyper/README.md12
-rw-r--r--Master/texmf-dist/doc/platex/pxjahyper/pxjahyper.pdfbin116718 -> 116641 bytes
-rw-r--r--Master/texmf-dist/doc/platex/pxjahyper/pxjahyper.tex9
4 files changed, 54 insertions, 4 deletions
diff --git a/Master/texmf-dist/doc/platex/pxjahyper/README-ja.md b/Master/texmf-dist/doc/platex/pxjahyper/README-ja.md
index 2e79a6d60cc..bacc24b43fb 100644
--- a/Master/texmf-dist/doc/platex/pxjahyper/README-ja.md
+++ b/Master/texmf-dist/doc/platex/pxjahyper/README-ja.md
@@ -38,9 +38,46 @@ pxjahyper パッケージ ー 本体
詳細についてはマニュアル `pxjahyper.pdf` を参照されたい。
+pxjahyper-enc パッケージ ー 文字コード設定
+------------------------------------------
+
+他のパッケージの内部で読み込むために pxjahyper から機能を抜粋して作った
+パッケージであり、DVI ファイル中の PDF 文字列の漢字コードを指定するため
+の「tounicode special」を出力する機能のみをもつ。
+
+※文書作成者は pxjahyper を読み込むことが推奨される。
+
+### パッケージオプション
+
+※オプション無しでの読込が望ましい。一応グローバルのドライバオプション
+に反応するが、これについても「ドライバ指定が dvipdfmx である場合にのみ
+読み込む」のが望ましい。
+
+ * ドライバオプション:`dvipdfmx`/`dvips`/`nodvidriver` があり、`dvips`
+ はエラーになり、`nodvidriver` はパッケージの機能を無効化する。
+
+### 機能
+
+パッケージを読み込むと、既定動作として、エンジンの内部漢字コードに基づき
+適切な「tounicode special」を出力する。
+
+ * `\suppressbigcode`:内部漢字コードが Unicode のときに、`UTF8-UTF16`
+ ではなく `UTF8-UCS2` の CMap を指定する。
+ * `\suppressdefaulttounicode`:既定動作を無効にする。
+ * `\pxjahyperToUnicodeSpecial{<名前>}`:引数の CMap 名を指定して
+ 「tounicode special」を出力する。
+
+
更新履歴
--------
+ * Version 0.6 〈2020/10/05〉
+ - pxjahyper-enc パッケージを追加した。
+ - `otfmacros` オプションを既定で有効にする。
+
+ * Version 0.5b 〈2020/10/04〉
+ - バグ修正。
+
* Version 0.5a 〈2020/09/27〉
- LaTeX カーネル 2020/10/01 版への対応。
diff --git a/Master/texmf-dist/doc/platex/pxjahyper/README.md b/Master/texmf-dist/doc/platex/pxjahyper/README.md
index 5b574a4526b..c7201e43d64 100644
--- a/Master/texmf-dist/doc/platex/pxjahyper/README.md
+++ b/Master/texmf-dist/doc/platex/pxjahyper/README.md
@@ -39,9 +39,21 @@ The pxjahyper Package ー main
Please refer to the manual `pxjahyper.pdf` (in Japanese) for detail.
+The pxjahyper-enc Package ー Encoding setting
+---------------------------------------------
+
+This is a single-feature package excerpted from the pxjahyper package,
+and is provided for internal use from other packages.
+
+It only issues a "tounicode special” for specifying the encoding of
+the PDF strings in the output DVI file.
+
+
Revision History
----------------
+ * Version 0.6 〈2020/10/05〉
+ * Version 0.5b 〈2020/10/04〉
* Version 0.5a 〈2020/09/27〉
* Version 0.5 〈2020/06/13〉
* Version 0.4b 〈2020/04/24〉
diff --git a/Master/texmf-dist/doc/platex/pxjahyper/pxjahyper.pdf b/Master/texmf-dist/doc/platex/pxjahyper/pxjahyper.pdf
index 0f5ecfe408e..74f354527f6 100644
--- a/Master/texmf-dist/doc/platex/pxjahyper/pxjahyper.pdf
+++ b/Master/texmf-dist/doc/platex/pxjahyper/pxjahyper.pdf
Binary files differ
diff --git a/Master/texmf-dist/doc/platex/pxjahyper/pxjahyper.tex b/Master/texmf-dist/doc/platex/pxjahyper/pxjahyper.tex
index 06067015166..c903300952b 100644
--- a/Master/texmf-dist/doc/platex/pxjahyper/pxjahyper.tex
+++ b/Master/texmf-dist/doc/platex/pxjahyper/pxjahyper.tex
@@ -6,8 +6,8 @@
\MakeShortVerb{\|}
\usepackage{bxtexlogo}
\bxtexlogoimport{*}
-\newcommand{\PkgVersion}{0.5a}
-\newcommand{\PkgDate}{2020/09/27}
+\newcommand{\PkgVersion}{0.6}
+\newcommand{\PkgDate}{2020/10/05}
\newcommand{\Pkg}[1]{\textsf{#1}}
\newcommand{\Meta}[1]{$\langle$\mbox{}#1\mbox{}$\rangle$}
\newcommand{\Note}{\par\noindent ※}
@@ -77,7 +77,7 @@
\Note 詳細は\ref{ssec:disablecmds}節を参照。
\item |nodisablecmds|\Means
|disablecmds| の否定。
-\item |otfmacros|\Means
+\item |otfmacros|(既定)\Means
\Pkg{japanese-otf}付属の\Pkg{ajmacros}パッケージが提供する
文字入力命令(|\ajMaru|、|\ajLig| 等)をPDF文字列中で
“可能な限り”使えるようにする。
@@ -89,8 +89,9 @@
使いたい場合は、命令の前に |\protect| 付ける必要がある。
\footnote{ちなみに、引数がPDF文字列として解釈される場合には、
|\protect| は全く結果に影響しない。}
-\item |nootfmacros|(既定)\Means
+\item |nootfmacros|\Means
|otfmacros| の否定。
+ \Note 0.6版より既定を |otfmacros| に変更した。
\item |bigcode|(既定)\Means
{\upTeX}でのToUnicode CMapとして既定のUTF8-UCSの代わりに\
UTF8-UTF16を用いる。