diff options
author | Karl Berry <karl@freefriends.org> | 2017-01-22 22:35:14 +0000 |
---|---|---|
committer | Karl Berry <karl@freefriends.org> | 2017-01-22 22:35:14 +0000 |
commit | b1eb6bba5161466e7401c67959dd5a849e500e9a (patch) | |
tree | 392684c46924224653af4dc15b507a911539c41c /Master/texmf-dist/doc/platex/pxchfon/README-ja.md | |
parent | 4c6b58ab43e9ecce8fea120a3c918f0e7c1a10d8 (diff) |
pxchfon (22jan17)
git-svn-id: svn://tug.org/texlive/trunk@43018 c570f23f-e606-0410-a88d-b1316a301751
Diffstat (limited to 'Master/texmf-dist/doc/platex/pxchfon/README-ja.md')
-rw-r--r-- | Master/texmf-dist/doc/platex/pxchfon/README-ja.md | 78 |
1 files changed, 39 insertions, 39 deletions
diff --git a/Master/texmf-dist/doc/platex/pxchfon/README-ja.md b/Master/texmf-dist/doc/platex/pxchfon/README-ja.md index 6488599a1db..a93430617cf 100644 --- a/Master/texmf-dist/doc/platex/pxchfon/README-ja.md +++ b/Master/texmf-dist/doc/platex/pxchfon/README-ja.md @@ -16,19 +16,11 @@ pLaTeX / upLaTeX の文書の標準のフォント(明朝・ゴシック)を ### 前提環境 - - TeX 処理系: pLaTeX2e / upLaTeX2e - - DVI ウェア: dvipdfmx - - 前提パッケージ: - * atbegshi パッケージ(`everypage` オプション使用時) - -### 本ソフトウェアの作者のサイト - - - En toi Pythmeni tes TeXnopoleos ~電脳世界の奥底にて~ - <http://zrbabbler.sp.land.to/> - - - 以下のページに一部機能の使用例を紹介した。 - 「PXchfon パッケージ」 - <http://zrbabbler.sp.land.to/pxchfon.html> + * フォーマット: LaTeX + * エンジン: pTeX、upTeX + * DVIウェア: dvipdfmx + * 依存パッケージ: + - atbegshi パッケージ(`everypage` オプション使用時) ### インストール @@ -65,73 +57,81 @@ pLaTeX / upLaTeX の文書の標準のフォント(明朝・ゴシック)を ### ライセンス -MIT ライセンス +MITライセンスの下で配布される。 更新履歴 -------- - * Version 0.7h [2015/10/14] + * Version 0.8 ‹2017/01/13› + - これまで暫定的に、`prefer2004jis` の効力を upTeX の OTF パッケージ + のフォントにも及ぼしていたが、OTF パッケージの `jis2004` オプション + が upTeX にも対応したため、この措置を取りやめ、本来の仕様通り、 + `prefer2004jis` は標準和文フォントだけを対象とした。 + - プリセット `moga-mobo` / `moga-maruberi` の定義の誤りを修正。 + - プリセット `moga-mobo-ex` を追加。 + - 単純マップファイルプリセット機能(`*NAME`)を追加。 + * Version 0.7h ‹2015/10/14› - バグ修正(\usefontmapline/file など)。 - * Version 0.7g [2015/09/30] + * Version 0.7g ‹2015/09/30› - プリセット `hiragino-elcapitan-*`、`yu-win10` を追加。 - * Version 0.7f [2015/08/04] + * Version 0.7f ‹2015/08/04› - `\diruni` / `\textdiruni` を追加。 - * Version 0.7e [2015/05/07] + * Version 0.7e ‹2015/05/07› - マップファイルプリセット機能を追加。 - `\usefontmapfile` / `\usefontmapline` を追加。 - この版までの「試験的」機能を正式な機能とする。 - * Version 0.7d [2013/06/16] + * Version 0.7d ‹2013/06/16› - 非埋込の明示指定をサポート。 - * Version 0.7c [2013/06/16] - - (試験的) OTF パッケージおよび upTeX 標準の中国語・韓国語フォント - をサポートした。 - * Version 0.7b [2013/06/05] + * Version 0.7c ‹2013/06/16› + - OTF パッケージおよび upTeX 標準の中国語・韓国語フォントをサポート + した。 + * Version 0.7b ‹2013/06/05› - upTeX + OTF パッケージの時の `\UTF`/`\CID` 入力に対するフォント を置換の対象に含めた。 - * Version 0.7a [2013/05/18] + * Version 0.7a ‹2013/05/18› - バグ修正。 - * Version 0.7 [2013/05/08] - - (試験的) `(no)directunicode` を縦書きに対応。 + * Version 0.7 ‹2013/05/08› + - `(no)directunicode` を縦書きに対応。 - `relfont` オプションを追加。 - * Version 0.6c [2013/04/20] - - (試験的) `(no)directunicode` オプションを追加。 - * Version 0.6b [2013/04/20] + * Version 0.6c ‹2013/04/20› + - `(no)directunicode` オプションを追加。 + * Version 0.6b ‹2013/04/20› - `(no)oneweight` オプションを追加。 - 非 CID フォントに関する `prefer2004jis` の実現方法を変更。 2000JIS と 2004JIS の TFM で別の実フォントがマップされる。 - 3 つのパッケージレベル命令 `\JaFontReplacementFor`, `\JaFontReplacementHook`, `\JaFontUserDefinedMap` を追加。 - * Version 0.6a [2013/04/07] + * Version 0.6a ‹2013/04/07› - プリセットの設定を全面的に見直し。 - OTF パッケージの `jis2004` オプション設定時に使用されるフォント 群に対応させた。 - OTF パッケージで極太ゴシックの CID 版と Unicode 版のフォント に対応させた。 - * Version 0.6 [2013/03/17] + * Version 0.6 ‹2013/03/17› - `prefer2004jis` を pTeX 標準フォントにも有効にした。 - * Version 0.5 [2010/05/12] + * Version 0.5 ‹2010/05/12› - PXfontspec パッケージのフォントへの対応を追加。 - PXjafont パッケージの機能を組み入れた。 - `[no]prefer2004jis` オプションを追加。 - 欧文のマップ指定について v0.4 で混入したバグを修正。 - `[no]everypage` オプションを追加。 - * Version 0.4a [2010/04/12] + * Version 0.4a ‹2010/04/12› - 縦書きの文書クラスで必ずエラーになるというバグを修正。 - * Version 0.4 [2009/12/20] + * Version 0.4 ‹2009/12/20› - なぜか `\setmarugothicfont` の説明が抜けてたので補った。 - `\[no]usecmapforalphabet` を実験的に追加。 - * Version 0.3a [2009/11/23] + * Version 0.3a ‹2009/11/23› - README 中に掲げた ttfonts.map の記述の間違いを訂正。 - * Version 0.3 [2009/07/13] + * Version 0.3 ‹2009/07/13› - OTF パッケージの多ウェイト機能(deluxe オプション)に対応。 - UTF パッケージへの対応が全く機能していなかったのを修正。 - 明朝だけ指定した場合の欧文の取り扱いの問題を解決。 - * Version 0.2a [2009/05/31] + * Version 0.2a ‹2009/05/31› - `noalphabet` 指定時には PXcjk0.sfd を読む必要はなかったので、説明を訂正 した。 - * Version 0.2 [2009/03/29] + * Version 0.2 ‹2009/03/29] - 最初の公開版。 -------------------- Takayuki YATO (aka. "ZR") -http://zrbabbler.sp.land.to/ +https://github.com/zr-tex8r |