summaryrefslogtreecommitdiff
path: root/Master/texmf-dist/doc/latex/bxjscls
diff options
context:
space:
mode:
authorKarl Berry <karl@freefriends.org>2017-10-21 21:37:58 +0000
committerKarl Berry <karl@freefriends.org>2017-10-21 21:37:58 +0000
commit8c965e5ca448a84cc51fea64d297cdcf00c4a1f2 (patch)
treed3c78624c4f615f9b84604ce7cde3380559d269b /Master/texmf-dist/doc/latex/bxjscls
parent10375f38cec7e121a602f2d39f212169ffbfe4bf (diff)
bxjscls (21oct17)
git-svn-id: svn://tug.org/texlive/trunk@45566 c570f23f-e606-0410-a88d-b1316a301751
Diffstat (limited to 'Master/texmf-dist/doc/latex/bxjscls')
-rw-r--r--Master/texmf-dist/doc/latex/bxjscls/README-ja.md5
-rw-r--r--Master/texmf-dist/doc/latex/bxjscls/README.md2
-rw-r--r--Master/texmf-dist/doc/latex/bxjscls/bxjscls-manual.pdfbin609946 -> 612039 bytes
-rw-r--r--Master/texmf-dist/doc/latex/bxjscls/bxjscls-manual.tex30
-rw-r--r--Master/texmf-dist/doc/latex/bxjscls/bxjscls.pdfbin1002887 -> 1010660 bytes
5 files changed, 30 insertions, 7 deletions
diff --git a/Master/texmf-dist/doc/latex/bxjscls/README-ja.md b/Master/texmf-dist/doc/latex/bxjscls/README-ja.md
index 632f511bb23..233304ee1bc 100644
--- a/Master/texmf-dist/doc/latex/bxjscls/README-ja.md
+++ b/Master/texmf-dist/doc/latex/bxjscls/README-ja.md
@@ -98,6 +98,11 @@ XeLaTeX / LuaLaTeX の上でも日本語処理パッケージと連携して使
更新履歴
--------
+ * Version 1.7 〈2017/10/21〉
+ - 和文空白命令(`\jaenspace` 等)を追加。
+ - `everyparhook` オプションを新設。
+ * Version 1.6b 〈2017/09/28〉
+ - Pandoc モードでは bxcjkjatype に autotilde を付けない。
* Version 1.6a 〈2017/09/24〉
- `bxjspandoc` パッケージを新設。
- Pandoc モードで起こる細かい不具合に対処した。
diff --git a/Master/texmf-dist/doc/latex/bxjscls/README.md b/Master/texmf-dist/doc/latex/bxjscls/README.md
index fc1c3498fce..8fa22da1b0e 100644
--- a/Master/texmf-dist/doc/latex/bxjscls/README.md
+++ b/Master/texmf-dist/doc/latex/bxjscls/README.md
@@ -88,6 +88,8 @@ This package is distributed under the BSD 2-Clause License.
Revision History
----------------
+ * Version 1.7 〈2017/10/21〉
+ * Version 1.6b 〈2017/09/28〉
* Version 1.6a 〈2017/09/24〉
* Version 1.6 〈2017/09/09〉
- Sync with jsclasses 2017/09/03.
diff --git a/Master/texmf-dist/doc/latex/bxjscls/bxjscls-manual.pdf b/Master/texmf-dist/doc/latex/bxjscls/bxjscls-manual.pdf
index d1734bf43f9..c6e7e21685b 100644
--- a/Master/texmf-dist/doc/latex/bxjscls/bxjscls-manual.pdf
+++ b/Master/texmf-dist/doc/latex/bxjscls/bxjscls-manual.pdf
Binary files differ
diff --git a/Master/texmf-dist/doc/latex/bxjscls/bxjscls-manual.tex b/Master/texmf-dist/doc/latex/bxjscls/bxjscls-manual.tex
index 6e0ce1aa1d0..4b05743e5a1 100644
--- a/Master/texmf-dist/doc/latex/bxjscls/bxjscls-manual.tex
+++ b/Master/texmf-dist/doc/latex/bxjscls/bxjscls-manual.tex
@@ -12,13 +12,14 @@
\renewcommand*{\XeLaTeX}{XeLaTeX}}
\usepackage{shortvrb}
\MakeShortVerb{\|}
-\newcommand{\PkgVersion}{1.6a}
-\newcommand{\PkgDate}{2017/09/24}
+\newcommand{\PkgVersion}{1.7}
+\newcommand{\PkgDate}{2017/10/21}
\newcommand{\Pkg}[1]{\textsf{#1}}
\newcommand{\Meta}[1]{$\langle$\mbox{}#1\mbox{}$\rangle$}
\newcommand{\Note}{\par\noindent ※}
\newcommand{\Means}{:\ }
\newcommand{\jemph}{\textsf}
+\newcommand{\wbr}{\linebreak[0]}
\providecommand{\pTeX}{p\TeX}
\providecommand{\pLaTeX}{p\LaTeX}
\providecommand{\upTeX}{u\pTeX}
@@ -790,9 +791,13 @@ JSクラスには無くBXJSクラスで追加されたクラスオプション
\Pkg{hyperref}パッケージについて
「PDF文字列の文字コード設定を補正する処理」
を行うか否か。
-\item |xkanjiskip-cmd=|\Meta{真偽値}\Means
- |\>| を和欧文間空白を挿入する命令として定義するか否か。
+\item |jaspace-cmd=|\Meta{真偽値}\Means
+ 以下に挙げる和文空白命令を定義するか否か。
(詳しくは\ref{ssec:ja-settings}節を参照。)
+ \begin{quote}
+ |\jaenspace|、|\jathinspace|、|\>|、
+ |\_|(|\|\,+\,全角空白)
+ \end{quote}
\item |layout=|\Meta{値}\Means
レイアウトの変種を選択する。
現状では、過去の版との互換性を維持するために用いられている。
@@ -1234,6 +1239,14 @@ vscale=0.944, vmarginratio=1:1
ただし |nozw| 指定時は定義されない。
\item |\zwspace|\Means
全角(|\jsZw|)幅の水平空き。
+\item |\_|(|\|\,の後に全角空白文字)\Means
+ |\zwspace| の別名。
+ 全角幅の水平空き。
+ \Note \Pkg{jlreq}クラスと互換の命令。
+ ただしBXJSクラスはJLREQの和字間隔の規定とは無関係であり、
+ この命令は単純に |\hspace|\wbr|{\jsZw}| と等価である。
+\item |\jaenspace|\Means
+ 半角(0.5|\jsZw|)幅の水平空き。
\end{itemize}
\subsubsection{standard和文ドライバの場合}
@@ -1286,15 +1299,18 @@ standard和文ドライバ(およびそれを継承するドライバ)では
\item |\autospacing|/|\noautospacing|\Means
和文間空白の挿入を有効/無効にする。
{\pLaTeX}の同名の命令と同等。
+\item |\jathinspace|\Means
+ 和欧文間空白を挿入する。
\item |\>|\Means
- 和欧文間空白を挿入する。%
+ (非数式モードで
\footnote{|\>| という命令名は、plain {\TeX}では数式中の空白
({\LaTeX}の |\:| と同等)を表す。
このため、実際には{\LaTeX}でも |\>| は |\:| と同等の命令として
定義されている。
この「plain互換の |\>|」を利用したコードが影響を受けるのを避ける
- ため、数式中では |\>| は従来通り |\:| と同等の動作を行う。}
- ただし |xkanjiskip-cmd=false| 指定時は定義されない。%
+ ため、数式中では |\>| は従来通り |\:| と同等の動作を行う。}%
+ )和欧文間空白を挿入する。
+ \Note |jaspace-cmd=false| 指定時は定義されない。%
\footnote{ただし、standard和文ドライバで自動的に読み込まれる
\Pkg{zxjatype}や\Pkg{bxcjkjatype}のパッケージは、
それ自体が同様の機能の |\>| を提供することにも注意を要する。}
diff --git a/Master/texmf-dist/doc/latex/bxjscls/bxjscls.pdf b/Master/texmf-dist/doc/latex/bxjscls/bxjscls.pdf
index 56b97c79314..71ab0d79c95 100644
--- a/Master/texmf-dist/doc/latex/bxjscls/bxjscls.pdf
+++ b/Master/texmf-dist/doc/latex/bxjscls/bxjscls.pdf
Binary files differ