summaryrefslogtreecommitdiff
path: root/Master/texmf-dist/doc/latex/bxjscls
diff options
context:
space:
mode:
authorKarl Berry <karl@freefriends.org>2018-03-29 21:44:42 +0000
committerKarl Berry <karl@freefriends.org>2018-03-29 21:44:42 +0000
commit37790d770bf6f565c1520a99adbd2dc8533dba7c (patch)
treee487815573f87a6693d7f2d7f09bd76e471a389e /Master/texmf-dist/doc/latex/bxjscls
parentd768c1f28241c2f0ae7a55fed408e2172ea515cb (diff)
bxjscls (29mar18)
git-svn-id: svn://tug.org/texlive/trunk@47174 c570f23f-e606-0410-a88d-b1316a301751
Diffstat (limited to 'Master/texmf-dist/doc/latex/bxjscls')
-rw-r--r--Master/texmf-dist/doc/latex/bxjscls/LICENSE2
-rw-r--r--Master/texmf-dist/doc/latex/bxjscls/README-ja.md3
-rw-r--r--Master/texmf-dist/doc/latex/bxjscls/README.md4
-rw-r--r--Master/texmf-dist/doc/latex/bxjscls/bxjscls-manual.tex65
4 files changed, 46 insertions, 28 deletions
diff --git a/Master/texmf-dist/doc/latex/bxjscls/LICENSE b/Master/texmf-dist/doc/latex/bxjscls/LICENSE
index a99e300ec4a..bfe87d10be7 100644
--- a/Master/texmf-dist/doc/latex/bxjscls/LICENSE
+++ b/Master/texmf-dist/doc/latex/bxjscls/LICENSE
@@ -2,7 +2,7 @@ The BSD 2-Clause License
Copyright 1995-1999 ASCII Corporation.
Copyright 1999-2016 Haruhiko Okumura
-Copyright 2016-2017 Japanese TeX Development Community
+Copyright 2016-2018 Japanese TeX Development Community
Copyright 2013-2018 Takayuki YATO (aka. "ZR")
All rights reserved.
diff --git a/Master/texmf-dist/doc/latex/bxjscls/README-ja.md b/Master/texmf-dist/doc/latex/bxjscls/README-ja.md
index 1ec1be6b1e6..5359cb1de96 100644
--- a/Master/texmf-dist/doc/latex/bxjscls/README-ja.md
+++ b/Master/texmf-dist/doc/latex/bxjscls/README-ja.md
@@ -98,6 +98,9 @@ XeLaTeX / LuaLaTeX の上でも日本語処理パッケージと連携して使
更新履歴
--------
+ * Version 1.8a 〈2018/03/29〉
+ - jsclasses の 2018/03/11 と同期。(仕様変更は無し。)
+ - バグ修正。
* Version 1.8 〈2018/03/03〉
- `textwidth`、`number-of-lines` オプションを新設。
- `\setpagelayout+` 命令をを新設。
diff --git a/Master/texmf-dist/doc/latex/bxjscls/README.md b/Master/texmf-dist/doc/latex/bxjscls/README.md
index a62411847a1..46d2518bf0a 100644
--- a/Master/texmf-dist/doc/latex/bxjscls/README.md
+++ b/Master/texmf-dist/doc/latex/bxjscls/README.md
@@ -30,7 +30,7 @@ packages that provide capability of Japanese typesetting.
- On LuaLaTeX:
LuaTeX-ja
* Other packages required on occasion:
- - type1cm: when `magstyle` is `real`/`xreal`
+ - type1cm: when `magstyle` is `nomag`/`nomag*`
- pxchfon (v0.5+): when `jafont` is used on pLaTeX
- zxjafont (v0.2a+): when `jafont` is used on XeLaTeX
* When you use ja-drivers other than standard, you generally need
@@ -88,6 +88,8 @@ This package is distributed under the BSD 2-Clause License.
Revision History
----------------
+ * Version 1.8a 〈2018/03/29〉
+ - Sync with jsclasses 2018/03/11.
* Version 1.8 〈2018/03/03〉
* Version 1.7c 〈2018/02/04〉
* Version 1.7b 〈2018/01/28〉
diff --git a/Master/texmf-dist/doc/latex/bxjscls/bxjscls-manual.tex b/Master/texmf-dist/doc/latex/bxjscls/bxjscls-manual.tex
index e61678ff65a..76c51593fb0 100644
--- a/Master/texmf-dist/doc/latex/bxjscls/bxjscls-manual.tex
+++ b/Master/texmf-dist/doc/latex/bxjscls/bxjscls-manual.tex
@@ -12,14 +12,15 @@
\renewcommand*{\XeLaTeX}{XeLaTeX}}
\usepackage{shortvrb}
\MakeShortVerb{\|}
-\newcommand{\PkgVersion}{v1.8}
-\newcommand{\PkgDate}{2018/03/03}
+\newcommand{\PkgVersion}{v1.8a}
+\newcommand{\PkgDate}{2018/03/29}
\newcommand{\Pkg}[1]{\textsf{#1}}
\newcommand{\Meta}[1]{$\langle$\mbox{}#1\mbox{}$\rangle$}
\newcommand{\Note}{\par\noindent ※}
\newcommand{\Means}{:\ }
\newcommand{\jemph}{\textsf}
\newcommand{\wbr}{\linebreak[0]}
+\newcommand{\xast}{\mbox{}\mbox{$^*$}}
\providecommand{\pTeX}{p\TeX}
\providecommand{\pLaTeX}{p\LaTeX}
\providecommand{\upTeX}{u\pTeX}
@@ -530,6 +531,20 @@ dvipdfmx mydoc
\section{クラスオプション}
\label{sec:Class-Option}
+一般的な値の書式についての注意\Means
+\begin{itemize}
+\item 真偽値は、 |true|(真)または |false|(偽)で指定する。
+\item 長さ値および整数値は\Pkg{calc}パッケージの式で指定できる。
+\item \Meta{長さ\xast}のように“\xast”のついたパラメタについては、
+ \Pkg{calc}の長さ式の代わりに、和文用単位(|Q|、|H|、|zw|、|zh|)
+ 付きの実数値で指定することもできる
+ \footnote{この機能は |units| 和文パラメタとは無関係である。
+ 和文用単位を含む長さ式は((u){\pLaTeX}以外では)使えない。
+ なお、ここで使われる |zw| は常に((u){\pLaTeX}でも)
+ “規約上の全角幅”(|\jsZw|)を指す
+ (和文フォント設定が未完了のため)。}。
+\end{itemize}
+
%-------------------
\subsection{BXJSクラスに特有のオプション}
\label{ssec:BXJS-specific-option}
@@ -628,8 +643,7 @@ JSクラスには無くBXJSクラスで追加されたクラスオプション
詳しくは\ref{sec:Ja-Driver-Param}節を参照。
\Note |jafont| と |japaram| の値がどのように解釈されるかは
和文ドライバの仕様次第である。
-% minimal和文ドライバではこの2つの値は全く参照されない。
-\item |base=|\Meta{長さ}\Means
+\item |base=|\Meta{長さ\xast}\Means
基底フォントサイズ(|\normalsize| のフォントのサイズ)を指定する。
JSクラスの |10pt|、|11pt| 等と同じ役割で、任意の値を指定できる。
基底フォントサイズの既定値は10\,ptである。
@@ -638,26 +652,20 @@ JSクラスには無くBXJSクラスで追加されたクラスオプション
|14pt| は 14.4\,pt が実際の設定値である。
\footnote{これは昔の{\LaTeX}の“magstep”の習慣に由来する。}%
これに対して |base=14pt| は文字通り14\,ptを設定する。
- \Note \Meta{長さ}には\Pkg{calc}パッケージの式が使用できる。
- この他に、特別に、(u){\pLaTeX}以外のエンジンでも |11Q| の
- ようにQ単位で指定することができる
- (この場合は“\Meta{実数}|Q|”の形に限られ式は使えない)。
- \footnote{なお、(u){\pLaTeX}ではエンジンが単位 |Q| をサポート
- するので、|11Q| も |10Q+1Q| も\Pkg{calc}の式として受け付けられる。}
-\item |jbase=|\Meta{長さ}\Means
+\item |jbase=|\Meta{長さ\xast}\Means
和文を基準にして基底フォントサイズを指定する。
すなわち和文フォントの |\normalsize| のサイズを指定の長さとする。
\footnote{この場合に決定されるmag値は和文スケール値にも依存する
ことに注意。}%
- \Note \Meta{長さ}の書式は |base| オプションと同様。
+ \Note 1.8版から、|base| と |jbase| の両方の指定が可能になった。
+ この場合、和文スケール値がそれらに基づいて決定される
+ (|scale| 指定は無効になる)。
\item |scale=|\Meta{実数}\Means
和文スケール値を設定する。
既定値は 0.924715(= 13\,Q/10\,pt)である。
\footnote{これはJSクラスの設計に基づく値である。
ただし実装の都合で、JSクラスの実際のスケール値はこれから
僅かだけずれている。}%
-\item |noscale|\Means
- |scale=1| と同値。
\item |paper={|\Meta{横幅}|}{|\Meta{縦幅}|}|\Means
用紙サイズ設定。
|a4paper| 等と同じ役割で、任意の値を指定できる。
@@ -671,9 +679,6 @@ JSクラスには無くBXJSクラスで追加されたクラスオプション
既定値が有効・無効の何れになるかは異なり、また、
そもそも有効・無効の一方しか選択できない場合もある。
詳細については\ref{sec:Ja-math-fonts}節を参照されたい。
-\item |disablejfam|\Means
- |enablejfam=false| と同値。
- \Note JSクラスとの互換のため存在する。
\item |textwidth=|\Meta{長さ}\Means
行長(本文領域の横幅;|\textwidth|)を指定する。
\begin{itemize}
@@ -770,8 +775,7 @@ JSクラスには無くBXJSクラスで追加されたクラスオプション
\item |nooldfontcommands|(既定)\Means
“二文字フォント命令”の使用に対して警告を出す。
詳細については\ref{sec:Old-font-commands}節を参照されたい。
-\item |fancyhdr=|\Meta{真偽値}%
-\footnote{真偽値は |true|(真)または |false|(偽)で指定する。}\Means
+\item |fancyhdr=|\Meta{真偽値}\Means
\Pkg{fancyhdr}パッケージの機能に対する補正を行うか。
真の場合、以下の補正が行われる。既定値は真。
\begin{itemize}
@@ -879,6 +883,9 @@ JSクラスには無くBXJSクラスで追加されたクラスオプション
\item |jadriver=|\Meta{名前}\Means
|ja=|\Meta{名前} と同値(和文ドライバ指定)。
\Note 1.0版より前で使われた。
+\item |noscale|\Means
+ |scale=1| と同値。
+ \Note 0.9版より前で使われた。
\end{itemize}
%-------------------
@@ -1203,10 +1210,12 @@ BXJSクラスではページレイアウトの設定に\Pkg{geometry}パッケ
\label{itm:pl-param}
\begin{enumerate}
\item
- クラスオプションで指定された用紙サイズ、および|truedimen|。
+ クラスオプションで指定された用紙サイズ、
+ および|truedimen| とドライバ指定。
\label{itm:pl-parama}
\item
\Pkg{bxjsarticle}/\Pkg{bxjsreport}の場合は次のパラメタ値。
+ \label{itm:pl-paramb}
\begin{quote}\small\begin{verbatim}
headheight=10pt, footskip=0.03367\paperheight,
headsep=\footskip-\topskip, includeheadfoot,
@@ -1214,6 +1223,7 @@ hscale=0.76, hmarginratio=1:1, vscale=0.83, vmarginratio=1:1
\end{verbatim}\end{quote}
\item
\Pkg{bxjsbook}の場合は次のパラメタ値。%
+ \label{itm:pl-paramc}
\begin{quote}\small\begin{verbatim}
headheight=10pt, headsep=6mm, nofoot, includeheadfoot,
hmargin=18mm, vscale=0.83, vmarginratio=1:1
@@ -1227,6 +1237,7 @@ hmargin=18mm, vscale=0.83, vmarginratio=1:1
クラスオプションに |layout=v1| を指定してほしい。
\item
\Pkg{bxjsslide}の場合は次のパラメタ値。
+ \label{itm:pl-paramd}
\begin{quote}\small\begin{verbatim}
noheadfoot, hscale=0.9, hmarginratio=1:1,
vscale=0.944, vmarginratio=1:1
@@ -1252,12 +1263,16 @@ vscale=0.944, vmarginratio=1:1
再び\ref{itm:pl-post}の後処理が行われる。
\item |\setpagelayout*{|\Meta{設定}|}|\Means
用紙以外の設定をリセットして改めてページレイアウトの設定を行う。
- 具体的には、\ref{itm:pl-parama}と\Meta{設定}の
- 内容を用いて\Pkg{geometry}が再設定を行った後、
+ 具体的には、まず\Pkg{geometry}の |reset| オプションで初期化し、
+ その後\ref{itm:pl-parama}と\Meta{設定}の
+ 内容を用いて再設定を行った後、
再び\ref{itm:pl-post}の後処理が行われる。
\item |\setpagelayout+{|\Meta{設定}|}|\Means
|\setpagelayout*| の変種で、「本文領域のサイズと位置」の設定のみを
リセットして改めてページレイアウトの設定を行う。
+ すなわち、前項の“再設定”の際に、
+ \ref{itm:pl-paramb}~\ref{itm:pl-paramd}の内容のうち
+ 「本文領域」以外のものが追加される。
\end{itemize}
なお、|\geometry| 命令を直接呼び出すことも可能である。
@@ -1426,14 +1441,12 @@ standard和文ドライバ(およびそれを継承するドライバ)では
\footnote{ただし、standard和文ドライバで自動的に読み込まれる
\Pkg{zxjatype}や\Pkg{bxcjkjatype}のパッケージは、
それ自体が同様の機能の |\>| を提供することにも注意を要する。}
-\item |\jachar{|\Meta{文字1つ}|]|\Means
+\item |\jachar{|\Meta{文字1つ}|}|\Means
指定の文字を和文文字として(現在の和文フォントで)出力する。
-\item |\jafontsize{|\Meta{フォントサイズ}|}{|\Meta{行送り}|}|\Means
+\item |\jafontsize{|\Meta{フォントサイズ\xast}|}{|\Meta{行送り\xast}|}|\Means
“和文規準”でフォントサイズを指定する。
すなわち、和文の1\,zwが\Meta{フォントサイズ}と等しくなるように
フォントサイズを設定する。
- \Note 命令の引数の長さ指定ではエンジンの種類に関わらず |Q|/|H|
- の単位が使用できる。
\item 和文数式フォント命令\Means
JSクラスと同様に、
|\mathmc| で「明朝」、|\mathgt| で「ゴシック」の