summaryrefslogtreecommitdiff
diff options
context:
space:
mode:
authorKarl Berry <karl@freefriends.org>2016-05-11 22:20:05 +0000
committerKarl Berry <karl@freefriends.org>2016-05-11 22:20:05 +0000
commit490d0eca407f611144483f3bc5ff6e5aebe69aac (patch)
tree2dfd5d1fcaeee9421e5d6a58125abdaedd878147
parentab530fff62ffe6585a61775ce086545c2ff038ff (diff)
platex removals
git-svn-id: svn://tug.org/texlive/trunk@41050 c570f23f-e606-0410-a88d-b1316a301751
-rw-r--r--Master/texmf-dist/source/platex/base/Changes.txt299
-rw-r--r--Master/texmf-dist/source/platex/base/README.txt170
-rw-r--r--Master/texmf-dist/source/platex/base/README2.txt59
-rw-r--r--Master/texmf-dist/source/platex/base/Xins.ins56
-rw-r--r--Master/texmf-dist/source/platex/base/plcore.ins60
-rw-r--r--Master/texmf-dist/source/platex/base/pldoc.tex182
-rw-r--r--Master/texmf-dist/source/platex/base/plpatch.ltx12
-rw-r--r--Master/texmf-dist/tex/platex/base/plnews.cls100
8 files changed, 0 insertions, 938 deletions
diff --git a/Master/texmf-dist/source/platex/base/Changes.txt b/Master/texmf-dist/source/platex/base/Changes.txt
deleted file mode 100644
index d552114385d..00000000000
--- a/Master/texmf-dist/source/platex/base/Changes.txt
+++ /dev/null
@@ -1,299 +0,0 @@
-<2006/11/10>
- * plfonts.dtx: $a^\mathrm{b}, a_\mathrm{b}$のような記述をした場合に
- エラーになる問題に対処。(ありがとうございます、ymtさん)
- * jclasses.dtx: 解説を追加。(ありがとうございます、ymtさん)
-----------------
-<2006/06/27>
- * plfonts.dtx: \reDeclareMathAlphabetをLaTeX <2005/12/01>で数式用書
- 体変更命令がrubustになったのに対応。(ありがとうございます、ymtさん)
- * jclasses.dtx: pLaTeX 209互換モードで数式famが重複使用されていたの
- を解消。(ありがとうございます、ymtさん)
- * tascmac.sty: itembox,screen環境で罫線がずれるバグを修正。
- (ありがとうございます、北見さん)
-----------------
-<2006/01/04>
- * nidanfloat.dtx: 必須フォーマットファイルをpLaTeX2eからLaTeX2eへ変更。
- * plfonts.dtx: \DeclareFontEncoding@ 中で \LastDeclaredEncodeng の再定義が
- 抜けていたので追加。
- * plvers.dtx: バージョン番号更新(platex<2006/01/04>)
-----------------
-<2005/01/04>
- * plfonts.dtx: \fontfamily中のフラグを修正。
- (ありがとうございます、角藤さん)
- * plvers.dtx: バージョン番号更新(platex<2005/01/04>)
-----------------
-<2004/08/10>
- * plfonts.dtx: verbatim環境で余計な前後空きが発生しないように \fontfamily
- を修正。
- (ありがとうございます、本田さん)
- * plfonts.dtx: JY1,JT1以外の和文エンコーディングも使用できるように修正。
- (ありがとうございます、井上さん)
- * jclasses.dtx: \part, \chapter の \@afterindentfalse を \@afterindenttrue
- に変更。
- * jclasses.dtx: \section, \subsection, \subsubsection の前後空きの
- 伸縮幅を修正。
- (ありがとうございます、鈴木た@MILNさん)
- * LaTeX2e 2003/12/01 版への対応を確認。
-----------------
-<2002/04/09>
- * jclasses.dtx: 縦組スタイルで \flushbottom しないようにした。
-----------------
-<2002/04/05>
- * plfonts.dtx: |\adjustbaseline|の|\iftdir|の位置を、和文フォントの基
- 準値を設定した後に移動。(ありがとう、奥村さん)
-----------------
-<2002/04/01>
- * tascmac.sty: \ascii, \Ascii, \ASCII マクロがエラーになっていたのを修正。
-----------------
-<2002/01/17>
- * plvers.dtx: v1.0i の更新日付が 2009 年になっていたのを 2001 に修正。
- LaTeX のバージョンも 2000 になっていたのを 2001 に修正。
-----------------
-<2001/10/04>
- * jclasses.dtx: 目次で出力されるページ番号の書体を|\normalfont|に変更
- (ありがとう、鈴木た@MILNさん)
- * plnews07.tex: 上記の変更の記述を追加
-----------------
-<2001/09/26>
- * plnews07.tex: 追加
- * plvers.dtx: LaTeX <2001/06/01> 用に修正
- * plcore.dtx: LaTeX <2001/06/01> 用に修正
- * plext.dtx: タグ名を plcore から package に変更
- * plfmt.ins: plext.dtx の展開に用いるタグ名の変更
-----------------
-<2001/09/14>
- * nidanfloat.dtx: パッケージオプション(balance, nobalance)を追加
-----------------
-<2001/09/04>
- * README.txt: 使用条項を削除(ptex-texmf の COPYRIGHT を採用)
- * Copyright: 削除(ptex-texmf の COPYRIGHT を採用)
- * plvers.dtx: pLaTeX <2001/09/04> 用に修正
- * plpatch.ltx: pLaTeX <2001/09/04> 用に修正
- * plcore.dtx: \enlargethispage を使ったとき、脚注の線が本文と重なるのを修正
- * jclasses.dtx: \chapter コマンドをアスタリスク形式で使ったときと
- そうでないときで、出力位置が異なるのを修正(ありがとう、鈴木@津さん)
-----------------
-<2001/05/10>
- * plext.dtx: 縦組のとき z オプションでエラーが出るのを修正
- (ありがとう、大石さん)
- * plfonts.dtx: ベースラインシフトの調整値が大きくなっているのを修正
-----------------
-<2001/02/19>
- * nidanfloat.dtx: 最終ページで左右の行間が揃わないのを修正
- * nidanfloat.dtx: 柱が出ないのを修正
-----------------
-<2000/12/20>
- * nidanfloat.dtx: 一段抜きのフロートを混ぜるとエラーになるのを修正
- (ありがとう、倉沢@QUIPUさん)
-----------------
-<2000/11/03>
- * plvers.dtx: LaTeX <2000/06/01> に合わせて修正。
- * plpatch.ltx: pLaTeX<2000/11/03> 用に修正。
-----------------
-<2000/10/24>
- * plfonts.dtx: \adjustbaselineで余分なアキが入らないようにした
-----------------
-<2000/07/14>
- * plfonts.dtx: \textbf などの書体変更コマンドで、左端の欧文との間に
- \xkanjiskip が入らないのを修正(ありがとう、乙部@東大さん)
-----------------
-<2000/07/13>
- * nidanfloat.{dtx,ins,sty} を追加。
-----------------
-<2000/02/29>
- * plvers.dtx: LaTeX <1999/12/01> に合わせて修正。
- * plpatch.ltx: pLaTeX<2000/02/29> 用に修正。
-----------------
-<1999/05/18>
- * jclasses.dtx: enumerate
-----------------
-<1999/04/05>
- * plvers.dtx: LaTeX <1998/12/01> に合わせて修正。
- pLaTeX のバージョンを <1999/04/05> にした。
- * plfonts.dtx: 文書の先頭で、和文デフォルトフォントの変更が反映
- されないのを修正(ありがとう、山本@理科大さん)。
- * plcore.dtx: \\ にオプションを付けたときに余計なスペースが出力
- されてしまうのを修正(ありがとう、鈴木@京大さん)。
- * plpatch.ltx: pLaTeX<1999/04/05> 用に修正。
- * README.txt: バージョンの変更
- * plnews05.txt: 新規追加
-----------------
-<1999/01/27>
- * docstrip.cfg: 削除
-----------------
-<1998/09/01>
- * plvers.dtx: pLaTeX バージョンを <1998/09/01> とした。
- * plpatch.ltx: pLaTeX <1998/09/01> 用に修正。
-----------------
-<1998/08/10>
- * plfonts.dtx: \DeclareFixedFont コマンドが \@onlypreambre になっていた
- のを修正した。
- * plnews.cls: itemize環境を再定義
-----------------
-<1998/04/09>
- * jclasses.dtx: \rightmark コマンドの引数に \today コマンドを修正した
- とき、出力される日付が「平成元年」になってしまうのを修正
- (pl980409.patch)。
-----------------
-<1998/03/23>
- * jclasses.dtx: report, book クラスで、番号の付かない見出しレベルの
- ペナルティを \@M に修正した(pl980323.patch)。
-----------------
-<1998/02/27>
- * tascmac.sty: calc パッケージとともに用いたとき、screen 環境、
- itembox 環境、boxnote 環境がエラーになるのを修正(pl980227.patch)。
-----------------
-<1998/02/03>
- * All: LaTeX <1997/12/01> に対応した。
- * hyphen.cfg ファイルを追加した。
- * Copyright ファイルを追加した。
- * jclasses.dtx: 2eモード時のa5pのトップマージンを0.7in増やした。
-----------------
-<1997/12/12>
- * jclasses.dtx: [j,t]report, [j,t]bookクラスで oneside オプションを指定し、
- bothstyle スタイルにすると、コンパイルエラーになるのを修正。
-----------------
-<1997/09/03>
- * jclasses.dtx: 2.09互換モードで landscape オプションが効かないのを修正。
- * jclasses.dtx: landscape 時に、縦横のサイズを交換してから、左右マージン
- などを計算するように変更。
-----------------
-<1997/08/25>
- * jclasses.dtx: 片面印刷のとき、section レベルの文字列が柱に出力されない
- のを修正。
-----------------
-<1997/07/29>
- * jltxdoc.dtx: \ と " の前にも \xkanjiskip が入るように修正。
-----------------
-<1997/07/10>
- * plfonts.dtx: fdファイル名の小文字化が効いていなかったのを修正。
-----------------
-<1997/07/08>
- * jclasses.dtx: 縦組クラスで、書体サイズを変更したとき、ベースラインが
- おかしくなるのを修正。
-----------------
-<1997/07/02>
- * plnews02.tex: 項目の移動と記述内容の修正。
-----------------
-<1997/06/25>
- * plcore.dtx: オリジナルの LaTeX2e の改行マクロの変更に対応。
- * plfonts.dtx, pl209.dtx: \em, \emph で和文書体も変更するように修正。
- * plnews02.tex: 上記 2つの修正について記述。
-----------------
-<1997/04/24>
- * plfonts.dtx: フォント定義ファイル名を小文字に変換してから探すようにした。
-----------------
-<1997/04/09>
- * plfonts.dtx: 縦横エンコード・リストの分離による拡張
-----------------
-<1997/04/08>
- * jclasses.dtx: 横組クラスでのトップマージンの値を修正した。
- * plfonts.dtx: 和文エンコード関連の修正
- * plfonts.dtx: 和文エンコード宣言コマンドを縦組用と横組用で分けるようにした。
- * plnews02.tex (NEW): 前回からの変更をまとめた文書ファイル。
-----------------
-<1997/03/11>
- * plfonts.dtx: 和文フォントをすべてのサイズでロードできるようにした。
-----------------
-<1997/02/24>
- * pl209.dtx: \RequirePackage{oldlfonts} を \RequirePackage{oldlfonts} に
- 修正。
- * jclasses.dtx: 縦組クラスの \thefigure の \if 文の対応がおかしいのを修正。
- * jclasses.dtx: 縦組クラスの表紙を縦組にした。
-----------------
-<1997/02/02>+2
- * jclasses.dtx: \topmargin の計算を間違えていたのを修正。
- * jclasses.dtx: 縦組クラスで開始ページがおかしくなるのを修正。
-----------------
-<1997/02/02>+1
- * jclasses.dtx: disablejfam オプションの処理で、互換モードかそうでないかの
- 判断が逆なのを修正。
- * plnews01.tex: \mathrm, \mathbf の部分の記述を修正
-----------------
-<1997/02/01>
- * plnews.cls (NEW): plnews01tex 用のクラスファイルを作成した。
- * plnews01.tex (NEW): 前回からの変更をまとめた文書ファイル。
-----------------
-<1997/01/31>
- * plcore.dtx: 下付き文字を出力する \textsubscript コマンドを削除。
- * plfonts.dtx: 数式文字フォントの設定をクラスファイルに移動。
- * plfonts.dtx: 和欧文の数式文字フォントを一度に切り替えるためのコマンドを
- 定義する、\reDeclareMathAlphabet コマンドを追加。
- * jclasses.dtx: 数式文字フォントの設定を追加。
- * jclasses.dtx: 日本語ファミリを宣言しないオプション(disablejfam)を
- 2e モードでだけ指定可能にした。
-----------------
-<1997/01/30>
- * README.euc: ltxcheck による確認時の記述を追加
- * plcore.dtx: 下付き文字を出力する \textsubscript コマンドを追加。
- * plfonts.dtx: \mathrm, \mathbf を和欧文フォントを切り替えるように拡張。
- * jclasses.dtx: 2eモードで、通常よりテキスト領域を広くとる設定を a4j
- などのオプション指定時に有効になるように修正した。
- * jclasses.dtx: \thefigure の定義内、\c@chapter のタイプミス修正。
- * pl209.dtx: 互換モードでの \rm や \tt のような二文字の書体変更コマンド
- の動作を pLaTeX 2.09 での動作と同じにした。
-----------------
-<1997/01/29>
- * jclasses.dtx: 日本語ファミリの宣言をしないオプション(disablejfam)
- を追加。
- * jclasses.dtx: labelitemii で \fi していないのと \bfseries の
- タイプミスを修正。
- * jclasses.dtx: \documentclass 時のレイアウトを少し広げた。
- * pl209.dtx, jclasses.dtx, plfonts.dtx: 数式モード内で \rm, \bf コマンド
- でローマン体、ボールド体にならないバグを修正。
-----------------
-<1997/01/26>
- * All: 変更履歴の説明を mendex で処理できるように修正。
- * README.euc: EC フォントの記述を追加した。
- * platex.dtx: pldoc.ind を作成するための mendex 辞書ファイルを
- pldoc.tex を処理したときに、自動的に用意するようにした。
- * plfonts.dtx: 小文字のフォント定義ファイル(jy1mc.fd など)をロードする
- ようにした。
- * jclasses.dtx: 2.09互換モードで tombow オプションがおかしくなるのを修正。
- * jclasses.dtx: 2.09互換モードで {a,b}{4,5}{j,p} のスタイルオプション
- をサポート。ただし、ランドスケープモード用の設定はしていない。
-----------------
-<1997/01/24>
- * pl209.def: \let\jfam\symmincho としていたのを修正。
-----------------
-<1997/01/23>
- * All: LaTeX2e <1996/12/01> に対応
- * plcore.dtx: クラスオプションに tombow を指定したとき、トンボの脇に
- 作成日付を出力するようにした。日付の出力を抑制したい場合は、tombo
- (最後の w なし)を指定する。
- * jclasses.dtx: LaTeX2e <1996/06/01> と組み合わせたとき、
- {j|t}{article|book} の \part コマンドの後ろで二段組になってしまう
- のを修正。
- * jclasses.dtx: verse 環境で「@centercr」という文字列が出力されるのを
- 修正。
- * jclasses.dtx, pl209.dtx: mincho, gothic を数式記号としてではなく、
- 文字として宣言するようにし、数式ファミリを使用しないようにした。
- ただし、2.09互換モードでは、従来どおり、日本語ファミリを定義している。
- * jltxdoc.dtx: ltxdoc, doc, article クラスをベースにするようにした。
- * pl209.def: latex209.def をロードするようにした。
-----------------
-<1996/03/05>
- * All: 縦組拡張部分を外部パッケージ(plext.sty)にした。
- * All: いくつかのタイプミス修正。
- * plfonts.dtx: \DeclareFixedFont の日本語化。
- * plfonts.dtx: 和文代用フォントが使われないのを修正。
- * plfonts.dtx: \notkfam@list, \notffam@list の初期値を変更し、
- 起動直後の速度を速めた。
- * jclasses.dtx: \evensidemargin と \oddsidemargin の影響が縦組と横組で
- 逆なのを修正。
- * jclasses.dtx: report, article クラスのページスタイルのデフォルトを
- headings から plain にした。
- * jclasses.dtx: bothstyle ページスタイルでの偶数ページと奇数ページの
- 出力位置が逆なのを修正。
- * jclases.dtx: plain や headings から headnombre, footnombre, plain
- などに切り替えたときに、ページ番号位置が揃わないのを修正。
- * jclasses.dtx: \topmargin の値が反映されないのを修正。
- * jclasses.dtx: \tabbing 環境で和欧文間スペースが入るのを修正。
- * jclasses.dtx: landscape オプションを指定してもランドスケープにならない
- のを修正。
- * pl209.def: 互換モードの縦組で脚注がおかしくなるのを修正。
- * pl209.def: 互換モードで \Rensuji, \prensuji を使えるようにした。
-----------------
-<1995/09/01>
- * 公開版リリース
-=== EOT =====
diff --git a/Master/texmf-dist/source/platex/base/README.txt b/Master/texmf-dist/source/platex/base/README.txt
deleted file mode 100644
index 8b9ef69d6ee..00000000000
--- a/Master/texmf-dist/source/platex/base/README.txt
+++ /dev/null
@@ -1,170 +0,0 @@
-===========================================================================
- pLaTeX2e <2006/01/04>
-
- Copyright 1995-2006 ASCII Corporation
-===========================================================================
-
----------------------------------------------------------------------------
-● pLaTeX2e について
----------------------------------------------------------------------------
- * pLaTeX2e <2006/01/04> 版は LaTeX2e <2003/12/01> 版に対応しています。
-
- * pLaTeX2e は、 TeX バージョン 3.1415 以降をベースにした pTeX で動作をし
- ます。それ以外の TeX では動作しませんので、ご注意ください。
-
- * pLaTeX2e は、LaTeX2e に日本語の組版機能を追加したものです。
- LaTeX2e は、LaTeXの新しいバージョンであり、 従来の LaTeXバージョン2.09
- とは内部構造が大きく異なっています。 そのため、バージョン2.09 との互換
- 性は「互換モード」という形で取っています。pLaTeX2eも同様に、バージョン
- 2.09をベースにした、 jLaTeX および pLaTeX との互換性は互換モードで対処
- しています。旧バージョンとの互換性についての詳細は、pl209.dtx ファイル
- を参照してください。
-
----------------------------------------------------------------------------
-● インストール
----------------------------------------------------------------------------
-pLaTeX2e をインストールするには、pTeX と LaTeX2e のファイルが必要です。
-このドキュメントでは、すでに pTeX がインストールされているものとして説
-明します。pTeX のインストールについては、pTeX に付属のドキュメントを参
-照してください。 pTeX のソースファイルは、以下のサイトなどから入手する
-ことができます。
-
- * ftp://ftp.ascii.co.jp/pub/TeX/ascii-ptex/
- * ftp://ftp.kuis.kyoto-u.ac.jp/TeX/ASCII-pTeX/
- * ftp://bash.cc.keio.ac.jp/pub/TeX/ascii-ptex/
- * ftp://ftp.ring.gr.jp/pub/text/TeX/ascii-ptex/
-
-LaTeX2e は、CTAN サイトの macros/latex/base ディレクトリから入手するこ
-とができます。主な CTAN サイトはつぎのとおりです。
-
- * ftp://ftp.ring.gr.jp/pub/text/CTAN/
- * ftp://ftp.u-aizu.ac.jp/pub/tex/CTAN/
- * ftp://ftp.riken.go.jp/pub/tex-archive/
- * ftp://lab.kdd.co.jp/TeX/CTAN/
- * ftp://ftp.shsu.edu/tex-archive/
- * ftp://ftp.dante.de/tex-archive/
- * ftp://ftp.tex.ac.uk/tex-archive/
-
-LaTeX2e では、デフォルトで EC エンコードのフォントが用いられています。
-EC エンコードのフォントは、CTAN サイトの fonts/ec ディレクトリにあります。
-
-インストールは、つぎの順序で進めていきます。
-
- 1. LaTeX2e のインストール
- 2. pLaTeX2e のインストール
-
-LaTeX2e のインストールについての詳細は LaTeX2e に付属の install.txt を
-参照してください。LaTeX 2.09 のシステムの保存方法なども述べられています。
-この文書では、インストール手順の概要だけ示します。
-
-以前のバージョンの LaTeX2e や pLaTeX2e をインストールしてある場合は、
-以後の作業を進める前に、(必要ならばバックアップを取ってから)それらを
-削除してください。デフォルトの設定でインストールしてある場合、 LaTeX2e
-と pLaTeX2e は、それぞれ、つぎのディレクトリにあります。ここで、$TEXMF
-は、TeX のライブラリディレクトリ(たとえば、/usr/local/share/texmf)を
-意味します。
-
- LaTeX2e --- $TEXMF/tex/latex/base
- pLaTeX2e --- $TEXMF/ptex/platex/base
-
-----------------------------------------
-1. LaTeX2e のインストール
-----------------------------------------
-(1) $TEXMF/fonts/public/ec ディレクトリに EC フォントのファイル置きます。
- DC フォントは削除してください。
-
-(2) $TEXMF/tex/latex/base ディレクトリに LaTeX2e のファイルを置きます。
- ここで、各ファイルに書き込み許可があるかどうかを確認してください。
- ない場合は、chmod コマンドなどで、書き込み許可を与えてください。
-
-(3) unpack.ins を処理します。
-
- tex -ini unpack.ins
-
-(4) フォーマットファイルを作成します。
-
- tex -ini latex.ltx
-
-(5) フォーマットファイルを移動します。
-
- mv -f latex.fmt $TEXMF/web2c
-
-(6) 実行ファイルを作成します
-
- cd /usr/local/bin
- ln -s tex latex
-
-(7) 正しくインストールできたかを確認するには、次のコマンドを実行します。
-
- cd /tmp
- latex ltxcheck
-
- 実行結果は ltxcheck.log に記録されています。正しくインストールされ
- ていれば、すべてのテストが "OK" になります。エラーが表示された場合
- は、その指示に従って環境を構築し直します。
-
-----------------------------------------
-2. pLaTeX2e のインストール
-----------------------------------------
-(1) $TEXMF ディレクトリに ptex-texmf-*.tar.gz を展開します。
-
-(2) フォーマットファイルを作成します。
-
- ptex -ini platex.ltx
-
-(3) フォーマットファイルを移動します。
-
- mv -f platex.fmt $TEXMF/web2c
-
-(4) 実行ファイルを作成します。
-
- cd /usr/local/bin
- ln -s ptex platex
-
-(5) ls-R ファイルを更新します。
-
- mktexlsr
-
----------------------------------------------------------------------------
-● pLaTeX2e の文書ファイルについて
----------------------------------------------------------------------------
-pLaTeX2e のパッケージに含まれているファイルのうち、拡張子が .dtx のファイ
-ルは、pLaTeX2e で定義をしているコマンドのソースコード、ソースコードの説明、
-コマンドの簡単な使い方などをまとめた文書ファイルです。.dtx ファイルは、直
-接、pLaTeX2e で処理できます。
-
- platex platex.dtx
-
-また、pldoc.tex ファイルを処理すれば、すべての dtx ファイルをまとめて、一
-つの文書ファイルとして作成することもできます。
-
- platex pldoc.tex
-
-pldoc.tex から pldoc.dvi を作成する手順は、platex.dtx ファイルで説明をして
-います。UNIX 環境ならば、つぎの二行を実行するだけで、DVIファイルを作成する
-ことができます。
-
- platex Xins.ins
- sh mkpldoc.sh
-
-なお、 pLaTeX2e の文書ファイル pldoc.tex から pldoc.dvi を作成するとき、索
-引の生成に mendex プログラムを用います。このとき、mendex 2.3g より古いバー
-ジョンでは、索引ファイルの生成時にエラーとなりますので注意してください。
-
----------------------------------------------------------------------------
-● その他
----------------------------------------------------------------------------
-pLaTeX2e で拡張された機能については platex.dtx を参照してください。
-LaTeX2e で拡張された機能については LaTeX2e の付属文書を参照してください。
-前回の版からの修正は、plnews*.tex や ltnews*.tex を参照してください。
-
-pTeX と pLaTeX2e の最新情報は、
- pTeX ホームページ(http://www.ascii.co.jp/pb/ptex)
-にて公開しています。
-
-お問い合わせやバグレポートなどは、電子メールで www-ptex@ascii.co.jp 宛て
-にお願いします。
-
----------------------------------------------------------------------------
-株式会社アスキー
-=== EOT ===================================================================
diff --git a/Master/texmf-dist/source/platex/base/README2.txt b/Master/texmf-dist/source/platex/base/README2.txt
deleted file mode 100644
index cf0b3c4c2bb..00000000000
--- a/Master/texmf-dist/source/platex/base/README2.txt
+++ /dev/null
@@ -1,59 +0,0 @@
-==================================================-*-indented-text-*-=
- 注意
-======================================================================
-
-現在の pTeX では、8 ビットコードの連続は 16 ビットコードと認識
-される可能性があります。そのため、フランス語やキリル文字などの 8 ビッ
-トコードの連続する TeX ソースやハイフンパターンはまず使えせん。
-
-そのため、pLaTeX2e では $TEXMF/tex/platex/base/ ディレクトリに
-hyphen.cfg を用意して、不用意に他のハイフンパターンを読み込まないよう
-に対策を施してあります。
-
-この hyphen.cfg を他の名前 (phyphen.cfg など) に変更して、他の
-hyphen.cfg を使うなどとして標準以外のハイフンパターンを読み込んだ場合、
-漢字コードと一致したときはそのまま漢字コードと認識し、漢字コードと一致
-しない場合はエラーとなる場合があります。例えば cmcyralt パッケージでは、
-途中でつぎのようなエラーになります。
-
-====
-(/prj/ptex-cd/share/texmf/tex/latex/contrib/other/cmcyralt/rhy
-phen.tex Russian hyphenation
-! Bad \patterns.
-l.107 . え
- 2
-?
-====
-
-このときは、“?”のプロンプトに対して“x”で終了してください。残念なが
-ら、このハイフンパターンは pTeX では利用できません。
-
-
-[babel パッケージを利用する場合]
-
-SJIS の pTeX でフランス語のハイフンパターンを利用すると、フォーマット
-ファイル作成時に上述のようなエラーが起こることが分かっています。やはり、
-8 ビットコードの連続が 16 ビットコードと誤認されてしまうためです。
-
-それでも、babel パッケージを pLaTeX で利用する際は、まず
-$TEXMF/tex/platex/base/ の hyphen.cfg を他の phyphen.cfg などの名前に
-変えて、babel パッケージの hyphen.cfg が使われるようにしておいてくださ
-い。その後は、babel パッケージの install.txt の記述に従って、インストー
-ル作業を行ってください。
-
-インストール作業中に、8 ビットコードの並びを 16 ビットコードと誤認して、
-途中で、上述のようなエラーになることがあるかもしれません。
-
-このときは、“?”のプロンプトに対して“x”で終了してください。残念なが
-ら、このハイフォネーションパターンは pTeX では利用できません。
-
-language.dat からエラーの出たハイフンパターンを削除して、エラーのでな
-いハイフォネーションパターンだけを選択してから、もう一度フォーマットファ
-イルを作り直してください。
-
-フォーマットファイルが正常に作られても、8 ビットコードの連続が漢字コー
-ドと認識されたり、エラーが出るなどの似た現象が、LaTeX ソースを処理する
-際に起こる可能性もあります。
-
-==
-富樫 秀昭 <hideak-t at ascii.co.jp>
diff --git a/Master/texmf-dist/source/platex/base/Xins.ins b/Master/texmf-dist/source/platex/base/Xins.ins
deleted file mode 100644
index 1cffaf8a423..00000000000
--- a/Master/texmf-dist/source/platex/base/Xins.ins
+++ /dev/null
@@ -1,56 +0,0 @@
-%%
-%% This is file `Xins.ins',
-%% generated with the docstrip utility.
-%%
-%% The original source files were:
-%%
-%% platex.dtx (with options: `Xins')
-%%
-%% IMPORTANT NOTICE:
-%%
-%% For the copyright see the source file.
-%%
-%% Any modified versions of this file must be renamed
-%% with new filenames distinct from Xins.ins.
-%%
-%% For distribution of the original source see the terms
-%% for copying and modification in the file platex.dtx.
-%%
-%% This generated file may be distributed as long as the
-%% original source files, as listed above, are part of the
-%% same distribution. (The sources need not necessarily be
-%% in the same archive or directory.)
-%% File: platex.dtx
-%% \CharacterTable
-%% {Upper-case \A\B\C\D\E\F\G\H\I\J\K\L\M\N\O\P\Q\R\S\T\U\V\W\X\Y\Z
-%% Lower-case \a\b\c\d\e\f\g\h\i\j\k\l\m\n\o\p\q\r\s\t\u\v\w\x\y\z
-%% Digits \0\1\2\3\4\5\6\7\8\9
-%% Exclamation \! Double quote \" Hash (number) \#
-%% Dollar \$ Percent \% Ampersand \&
-%% Acute accent \' Left paren \( Right paren \)
-%% Asterisk \* Plus \+ Comma \,
-%% Minus \- Point \. Solidus \/
-%% Colon \: Semicolon \; Less than \<
-%% Equals \= Greater than \> Question mark \?
-%% Commercial at \@ Left bracket \[ Backslash \\
-%% Right bracket \] Circumflex \^ Underscore \_
-%% Grave accent \` Left brace \{ Vertical bar \|
-%% Right brace \} Tilde \~}
-%%
-\input docstrip
-\keepsilent
-{\catcode`#=12 \gdef\MetaPrefix{## }}
-\declarepreamble\thispre
-\endpreamble
-\usepreamble\thispre
-\declarepostamble\thispost
-\endpostamble
-\usepostamble\thispost
-\generate{
- \file{dstcheck.pl}{\from{platex.dtx}{plprog}}
- \file{mkpldoc.sh}{\from{platex.dtx}{shprog}}
-}
-\endbatchfile
-\endinput
-%%
-%% End of file `Xins.ins'.
diff --git a/Master/texmf-dist/source/platex/base/plcore.ins b/Master/texmf-dist/source/platex/base/plcore.ins
deleted file mode 100644
index fc87ca808c9..00000000000
--- a/Master/texmf-dist/source/platex/base/plcore.ins
+++ /dev/null
@@ -1,60 +0,0 @@
-%%
-%% This file will generate fast loadable files and documentation
-%% driver files from the doc files in this package when run through
-%% pLaTeX or pTeX.
-%%
-%% Copyright 1994,1995,1996,1997 ASCII Corporation.
-%%
-%% This file is part of the pLaTeX2e system.
-%% -----------------------------------------
-%%
-%%
-\let\documentclass\undefined
-\input ltdirchk.dtx
-\input docstrip.dtx
-
-{
-\def\ProvidesFile#1\end#2{}
-\def\everyjob#1\endinput{}
-\@@input ltvers.dtx
-\Msg{**********************************************}
-\Msg{*}
-\Msg{* Welcome to the Installation routine of}
-\Msg{*}
-\Msg{* pLaTex2e\space<1997/02/01>}
-\Msg{* \space\space based on \fmtname\space <\fmtversion>}
-\Msg{*}
-\Msg{* Depending on your machine the installation}
-\Msg{* might take a long time --- this is the}
-\Msg{* price for being able to run on all platforms.}
-\Msg{* So please be patient :-)}
-\Msg{*}
-\Msg{**********************************************}
-\Msg{}
-\Msg{}
-}
-
-\askonceonly
-\keepsilent
-
-\Msg{*** Generating the pLaTeX files ***}
-
-\batchinput{plfmt.ins}
-
-\batchinput{plcls.ins}
-
-\batchinput{pl209.ins}
-
-\batchinput{pldocs.ins}
-
-\batchinput{nidanfloat.ins}
-
-\Msg{}
-\Msg{***********************************************************}
-\Msg{*}
-\Msg{* Now run INIPTEX on platex.ltx}
-\Msg{*}
-\Msg{***********************************************************}
-\Msg{}
-
-\endbatchfile
diff --git a/Master/texmf-dist/source/platex/base/pldoc.tex b/Master/texmf-dist/source/platex/base/pldoc.tex
deleted file mode 100644
index 57f2f3807f0..00000000000
--- a/Master/texmf-dist/source/platex/base/pldoc.tex
+++ /dev/null
@@ -1,182 +0,0 @@
-%%
-%% This is file `pldoc.tex',
-%% generated with the docstrip utility.
-%%
-%% The original source files were:
-%%
-%% platex.dtx (with options: `pldoc')
-%%
-%% IMPORTANT NOTICE:
-%%
-%% For the copyright see the source file.
-%%
-%% Any modified versions of this file must be renamed
-%% with new filenames distinct from pldoc.tex.
-%%
-%% For distribution of the original source see the terms
-%% for copying and modification in the file platex.dtx.
-%%
-%% This generated file may be distributed as long as the
-%% original source files, as listed above, are part of the
-%% same distribution. (The sources need not necessarily be
-%% in the same archive or directory.)
-%% File: platex.dtx
-%% \CharacterTable
-%% {Upper-case \A\B\C\D\E\F\G\H\I\J\K\L\M\N\O\P\Q\R\S\T\U\V\W\X\Y\Z
-%% Lower-case \a\b\c\d\e\f\g\h\i\j\k\l\m\n\o\p\q\r\s\t\u\v\w\x\y\z
-%% Digits \0\1\2\3\4\5\6\7\8\9
-%% Exclamation \! Double quote \" Hash (number) \#
-%% Dollar \$ Percent \% Ampersand \&
-%% Acute accent \' Left paren \( Right paren \)
-%% Asterisk \* Plus \+ Comma \,
-%% Minus \- Point \. Solidus \/
-%% Colon \: Semicolon \; Less than \<
-%% Equals \= Greater than \> Question mark \?
-%% Commercial at \@ Left bracket \[ Backslash \\
-%% Right bracket \] Circumflex \^ Underscore \_
-%% Grave accent \` Left brace \{ Vertical bar \|
-%% Right brace \} Tilde \~}
-%%
-\begin{filecontents}{pldoc.dic}
-西暦 せいれき
-和暦 われき
-\end{filecontents}
-\documentclass{jltxdoc}
-\usepackage{plext}
-\listfiles
-
-\DoNotIndex{\def,\long,\edef,\xdef,\gdef,\let,\global}
-\DoNotIndex{\if,\ifnum,\ifdim,\ifcat,\ifmmode,\ifvmode,\ifhmode,%
- \iftrue,\iffalse,\ifvoid,\ifx,\ifeof,\ifcase,\else,\or,\fi}
-\DoNotIndex{\box,\copy,\setbox,\unvbox,\unhbox,\hbox,%
- \vbox,\vtop,\vcenter}
-\DoNotIndex{\@empty,\immediate,\write}
-\DoNotIndex{\egroup,\bgroup,\expandafter,\begingroup,\endgroup}
-\DoNotIndex{\divide,\advance,\multiply,\count,\dimen}
-\DoNotIndex{\relax,\space,\string}
-\DoNotIndex{\csname,\endcsname,\@spaces,\openin,\openout,%
- \closein,\closeout}
-\DoNotIndex{\catcode,\endinput}
-\DoNotIndex{\jobname,\message,\read,\the,\m@ne,\noexpand}
-\DoNotIndex{\hsize,\vsize,\hskip,\vskip,\kern,\hfil,\hfill,\hss,\vss,\unskip}
-\DoNotIndex{\m@ne,\z@,\z@skip,\@ne,\tw@,\p@,\@minus,\@plus}
-\DoNotIndex{\dp,\wd,\ht,\setlength,\addtolength}
-\DoNotIndex{\newcommand, \renewcommand}
-
-\IndexPrologue{\part*{索 引}%
- \markboth{索 引}{索 引}%
- \addcontentsline{toc}{part}{索 引}%
-イタリック体の数字は、その項目が説明されているページを示しています。
-下線の引かれた数字は、定義されているページを示しています。
-その他の数字は、その項目が使われているページを示しています。}
-\GlossaryPrologue{\part*{変更履歴}%
- \markboth{変更履歴}{変更履歴}%
- \addcontentsline{toc}{part}{変更履歴}}
-
-\makeatletter
-\def\changes@#1#2#3{%
- \let\protect\@unexpandable@protect
- \edef\@tempa{\noexpand\glossary{#2\space\currentfile\space#1\levelchar
- \ifx\saved@macroname\@empty
- \space\actualchar\generalname
- \else
- \expandafter\@gobble
- \saved@macroname\actualchar
- \string\verb\quotechar*%
- \verbatimchar\saved@macroname
- \verbatimchar
- \fi
- :\levelchar #3}}%
- \@tempa\endgroup\@esphack}
-\makeatother
-\RecordChanges
-\CodelineIndex
-\EnableCrossrefs
-\setcounter{IndexColumns}{2}
-\settowidth\MacroIndent{\ttfamily\scriptsize 000\ }
-\begin{document}
- \title{The p\LaTeXe\ Sources}
- \author{Ken Nakano}
-
-\newcommand{\includeltpatch}{%
- \def\currentfile{plpatch.ltx}
- \part{plpatch}
- {\let\ttfamily\relax
- \xdef\filekey{\filekey, \thepart={\ttfamily\currentfile}}}%
- Things we did wrong\ldots
- \IndexInput{plpatch.ltx}}
-
-\makeatletter
-\let\patchdate=\@empty
-\begingroup
- \def\ProvidesFile#1\pfmtversion#2{\date{#2}\endinput}
- \input{plvers.dtx}
-\global\let\X@date=\@date
-
- \long\def\Xdef#1#2#3\def#4#5{%
- \xdef\X@date{#2}%
- \xdef\patchdate{#5}%
- \endinput}%
- \InputIfFileExists{plpatch.ltx}
- {\let\def\Xdef}{\global\let\includeltpatch\relax}
-\endgroup
-
-\ifx\@date\X@date
- \def\Xpatch{0}
- \ifx\patchdate\Xpatch\else
- \edef\@date{\@date\space Patch level\patchdate}
- \fi
-\else
- \@warning{plpatch.ltx does not match plvers.dtx!}
- \let\includeltpatch\relax
-\fi
-\makeatother
-
-\pagenumbering{roman}
-\maketitle
-\renewcommand\maketitle{}
-\tableofcontents
-\clearpage
-\pagenumbering{arabic}
-
-\DocInclude{plvers} % pLaTeX version
-
-\DocInclude{plfonts} % NFSS2 commands
-
-\DocInclude{plcore} % kernel commands
-
-\DocInclude{plext} % external commands
-
-\DocInclude{pl209} % 2.09 compatibility mode commands
-
-\DocInclude{kinsoku} % kinsoku parameter
-
-\DocInclude{jclasses} % Standard class
-
-\DocInclude{jltxdoc} % dtx documents class
-
-\includeltpatch % patch file
-
-\StopEventually{\end{document}}
-
-\clearpage
-\pagestyle{headings}
-\hbadness=10000
-\newcount\hbadness
-\hfuzz=\maxdimen
-\PrintChanges
-\clearpage
-\begingroup
- \def\endash{--}
- \catcode`\-\active
- \def-{\futurelet\temp\indexdash}
- \def\indexdash{\ifx\temp-\endash\fi}
-
- \PrintIndex
-\endgroup
-\let\PrintChanges\relax
-\let\PrintIndex\relax
-\end{document}
-\endinput
-%%
-%% End of file `pldoc.tex'.
diff --git a/Master/texmf-dist/source/platex/base/plpatch.ltx b/Master/texmf-dist/source/platex/base/plpatch.ltx
deleted file mode 100644
index cb355eca508..00000000000
--- a/Master/texmf-dist/source/platex/base/plpatch.ltx
+++ /dev/null
@@ -1,12 +0,0 @@
-%%%%
-%%%% Patch file for the pLaTeX2e kernel dated 2006/01/04
-%%%% (2006/01/04)
-%%%%
-
-% This patch will not work with any other release.
-\def\pfmtversion@topatch{2006/11/10}
-
-% This denotes minor level.
-\def\ppatch@level{0}
-
-\endinput
diff --git a/Master/texmf-dist/tex/platex/base/plnews.cls b/Master/texmf-dist/tex/platex/base/plnews.cls
deleted file mode 100644
index a39b6cbb991..00000000000
--- a/Master/texmf-dist/tex/platex/base/plnews.cls
+++ /dev/null
@@ -1,100 +0,0 @@
-\NeedsTeXFormat{pLaTeX2e}
-\ProvidesClass{plnews}[1997/02/01 v1.0a Standard pLaTeX class]
-
-\InputIfFileExists{polnews.cfg}%
- {\ClassInfo{plnews}{Using local configuration file}}%
- {\ClassInfo{plnews}{No local configuration file}}
-
-\DeclareOption*{\PassOptionsToClass{\CurrentOption}{plnews}}
-\ProcessOptions
-\LoadClass[a4j,twocolumn,oneside]{jarticle}
-\RequirePackage{shortvrb}
-\MakeShortVerb{\|}
-\setlength{\footskip}{15mm}
-
-%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%
-% \maketitle parameters.
-%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%
-\title{p\LaTeX~$B%K%e!<%9(B}
-\newcommand{\@titlefont}{\normalfont\Huge}
-
-\newcommand{\publicationmonth}{\renewcommand{\@month}}
-\newcommand{\@month}{\ClassError{ltnews}
- {No \protect\publicationmonth~given}\@eha}
-
-\newcommand{\publicationyear}{\renewcommand{\@year}}
-\newcommand{\@year}{\ClassError{ltnews}
- {No \protect\publicationyear~given}\@eha}
-
-\newcommand{\publicationissue}{\renewcommand{\@issue}}
-\newcommand{\@issue}{\ClassError{ltnews}
- {No \protect\publicationissue~given}\@eha}
-\newcommand{\issuename}{Issue}
-
-\renewcommand{\maketitle}{%
- \twocolumn[{%
- \parbox[t][7\baselineskip]{\textwidth}{%
- \@titlefont\@title\hspace{3mm}%
- \normalsize $BBh(B{\@issue}$B9f(B\\[\medskipamount]
- \normalfont{\@year}$BG/(B{\@month}$B7n(B~$BH/9T(B\\
- $B:n@.<T!'(B\begin{tabular}[t]{l}
- \@author
- \end{tabular}%
- }%
- }]%
-}
-
-\newcommand{\ps@titlepage}{%
- \renewcommand{\@oddhead}{\hfill}%
- \renewcommand{\@evenhead}{\hfill}%
- \renewcommand{\@oddfoot}{\@title~$BBh(B{\@issue}$B9f(B\hfil\thepage}%
- \renewcommand{\@evenfoot}{\@title~$BBh(B{\@issue}$B9f(B\hfil\thepage}%
-}
-\pagestyle{titlepage}
-%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%
-% Sectioning
-%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%
-\renewcommand{\section}{%
- \@startsection{section}{1}{\z@}
- {1.5\Cvs \@plus.6\Cvs \@minus.2\Cvs}%
- {.5\Cvs \@plus.3\Cvs}{\reset@font\Large\bfseries}
-}
-
-%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%
-% Page Layout
-%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%
-\setlength{\topmargin}{0pt}
-\setlength{\headheight}{0pt}
-\setlength{\headsep}{0pt}
-
-%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%
-% itemize
-%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%
-\renewenvironment{itemize}
- {\ifnum \@itemdepth >3\relax\@toodeep\else
- \advance\@itemdepth\@ne
- \edef\@itemitem{labelitem\romannumeral\the\@itemdepth}%
- \expandafter
- \list{\csname \@itemitem\endcsname}{%
- \iftdir
- \ifnum \@listdepth=\@ne \topsep.5\normalbaselineskip
- \else\topsep\z@\fi
- \labelwidth1zw \labelsep.3zw
- \ifnum \@itemdepth =\@ne \leftmargin1zw\relax
- \else\leftmargin\leftskip\fi
- \advance\leftmargin 1zw
- \fi
- \parskip\z@ \itemsep\z@ \parsep\z@ % KN 1998/08/10
- \def\makelabel##1{\hss\llap{##1}}}%
- \fi}{\endlist}
-
-%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%
-% misc.
-%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%
-\def\file#1{\textsf{#1}}
-\def\option#1{\texttt{#1}}
-\xspcode"5C=3 % \
-\xspcode"3C=3 % <
-\xspcode"3E=3 % >
-
-\endinput