--- propw の使い方 --- %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%% %%% 1. 和文プロポーショナルフォントのjfmファイルの作成 %%% %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%% font\winttf.zip をインストールすると texmf\fonts\tfm\windows\wabun に、プロポーショナルな Windows TrueType Fontの MS P明朝、MS Pゴシックとそ れらの縦書き用の jfm ファイル(フォントメトリック・ファイル)がインストールされ ます。 Windowsにインストールされている各種和文TrueTypeフォントに対応した jfm ファイルを 作成するには cd texmf\fonts\tfm\windows\wabun propw \pttfonts.map とします(このとき、propw.exe や pltotf.exe にパスが通しておく必要があります)。 pttfonts.map には、JFM ファイル名(TeX で参照されるフォント名)とWinodwsで参照 されるファイル名との対応表が書かれていますが、新たに自由に追加することができま す。 jfm 名 TrueType フォント名(先頭の @ は縦書き用を表す) mspmin : MS P明朝 (横書プロポーショナル) mspgoth : MS Pゴシック(横書プロポーショナル) msptmin : @MS P明朝 (縦書プロポーショナル) msptgoth : @MS Pゴシック(縦書プロポーショナル)   %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%% %%% より細かな調整が可能な、以下の手順での作成もできます。 %%% %%% texmf\doc\extjfonts\propw.txt も参照してください。 %%% %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%% 0. 直接TrueTypeフォント名を指定して、たとえば以下のように PL ファイルを作成 する(なお、より細かな調整をするには、「2.propw について」にあるような *.pl1, *.pl2 のファイルを経由して、*.pl ファイルを作るとよい)。 propw -o=foo.pl "#@MS P明朝" 次に 5. のようにして、pltotf で jfm ファイルに変換すればよい。 あるいは、dviout を使って、以下のようにしても PL ファイルが作成できる。 1. texmf\doc\extjfonts\testw.dvi の1ページ目を dviout で開き、 Option -> Setup Parameters... -> [WinJFont] の [jfm] で min を選択し、 [Change Font] で、jfm ファイルを作成したいプロポーショナル横書きの TrueType和文フォント選んで [Define] さらに [Ok] を押す。 縦書き用の場合は、上記の1ページ目, min をそれぞれ2ページ目, tmin に 読み替えて同様な操作をする。 2. Help -> Character Size of TrueType を選択すると、Information Window が開くので、[Copy] を押してクリップボードに内容をコピーする。 3. 適当なエディター(メモ帳などでよい)を開いてクリップボードの内容を張り 付け(編集 -> 張り付け)、それを適当な名前でファイルにセーブする(それ を foo.txt とする)。 4. propw -p foo.txt > foo.pl とすると、jfm ファイルのソースが作成される。 5. 必要なら、foo.pl の中身を適当に編集した後 pltotf foo.pl を実行すると、対応する jfm ファイル foo.tfm が作成される。 注意:上記の foo.txt や foo.pl を編集することで、微調整が可能。 例えば、foo.txt を行単位でソートして、不要な行などを削る。 %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%% %%% 2. propw について %%% %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%% Usage : propw [-trquv#] [-p[t][m|n]] [-=] [-s] [-d] [-l] [-o=] [@] [#|] -t : tate -r : over 7426(JIS) -q : square -u : update -v : verbose -# : Font -p : make pl (-pm: MS type, -pn: normal type, -pt: Glue-Tsume) : zw(width), zh(height+depth), zd(depth), ds(design size), cs(checksum) st(stretch), ep(ex space), et(ex stretch), eh(ex shrink), fm(family) ad(glue plus), kn(Kakko) : the first label (default:6) : step of tfm-width (default:1) : width of zenkaku (default:256) : is a file to be output (Make JFM if its extension is ".tfm") : is a file where paramaters are written : [] is in each line. Analyse lines if they are not sorted by . The line whose top is not a figure is ignored except for #Font: (an optional line) #: Same as - in the command line Example: propw -o=msptmin.pl "-fm=MS P MINCHOU" "#@MS P明朝" ------------------------- 1. デフォルトでは、小林氏(東京書籍印刷)によって作成された jis.tfm のソース jis.pl と同等なものが出力されるようになっている: echo | propw "-fm=JIS KANJI" -p > jis.pl  空のファイル null.txt を作っておいて、出力ファイルも指定して propw "-fm=JIS KANJI" -p -o=jis.pl null.txt としても同じである。 pltotf にパスが通っていれば、直接 JFM ファイルを作成することができる(出力 ファイルの拡張子が .tfm となることから判断される)。 propw "-fm=JIS KANJI" -p -o=jis.tfm null.txt 縦書き用の縦横とも 10pt のサイズで 1pt のプラスの glue を入れたものを作成す るには echo | propw -t -p -zw=1 -dh=1 -zd=.151515 -ad=.1 > mytjis.pl とすればよい。このときは、そのほかのパラメータも調整される echo | propw -t -p -zw=1 -q > mytjis.pl とするとよい。 2. Windowsのシステムに登録されたプロポーショナルフォント(通常フォント名に P や P が入る)の jfm ファイルを作成するには、そのフォント名を "#..." の形で 指定すればよい。例えば propw "-fm=JIS P KANJI" "#MS P明朝" > mspmin.pl これは、以下のようにしても同じ。 propw "-fm=JIS P KANJI" -# -o=mspmin.pl "MS P明朝" propw は、JIS コードが最小の「亜」という漢字より小さなコードをもつ文字(仮 名数字、アルファベット、記号など)の幅を調べて分類し、「国」という字を全角 幅とみなしてプロポーショナルフォントが要請する幅で組版ができる jfm ファイル のソースを作成する。 プロポーショナルフォントでは、仮名文字が文字毎に異なる狭い幅で定義されてい るものが多い。約物(句読点や括弧など)については全角幅のものと、幅が狭くなっ ているものがある。propw では、開き括弧の「 と句点の 。 の文字幅がともに全 角より狭いと後者とみなし、約物類もその幅に応じて組版を行う jfm ソースを生成 する。そうでない場合は、約物類については、jis.tfm と同様に扱う。これがデフォ ルトの動作である(開き括弧の基準と見なす「 を別のものにするには、-kr= のパラ メータで、‘ “ ( 〔 [ { 〈 《 「 『 【 の何番目のものを基準にするか指定 して変更可能である。デフォルトは、-kr=9)。 縦書き、横書きの違いは自動判断される。 なお propw -o=mspmin.pl -v "-fm=JIS P KANJI" "#MS P明朝" > mspmin.log とすると、文字幅などの情報が msmin.log に出力される。この出力された情報は そのまま(適当に編集してもよい)、propw の入力データにできる。 propw mspmin.log > mspmin.pl PL ファイルから JFM ファイルを作成するには、pltotf が使われる。すなわち pltotf mspmin.pl とすると、mspmin.tfm が作成される。 pltopl にパスが通っていれば、propw の出力ファイルの拡張子が .tfm となって いると、直接 JFM ファイルが生成される。たとえば propw -o=mspmin.tfm "-fm=JIS P KANJI" "#MS P明朝" などとすればよい。 ------------------------------ -t: 縦書き(TrueTypeの漢字フォント名が指定されていれば、自動判断されるので、 指定は不要) -r: JIS code が16進で 7426 以上のものも扱う(現時点での pltotf p1.4 でこれがあ ると、エラーとなる) -q: ZW(tfm width:全角幅)の設定に併せて、ZH(depth+height)を等しくした正方形の ボックスを文字のBoxに直し、そのほかのサイズも標準的に変更する。 -u: -o= で指定したファイルが既に存在していても、それに上書きする。 -v: propw 動作時の動作中のメッセージを表示する。 -#: 最後のパラメータの先頭に # をつけなくても、Windows の和文trueTypeフォント名 とみなす。 -ds= : DESIGNSIZE -zw= : QUAD -zh= : XHEIGHT -zd= : CHARDP -st= : STRETCH -ex= : EXTRASPACE -et= : EXTRASTRETCH -eh= : EXTRASHRINK -ad= : GLUE PLUS -kn= : 開き括弧の幅を次の何番目のものを基準にするかの指定(1 - 11) デフォルトは 9 で「 ‘ “ ( 〔 [ { 〈 《 「 『 【 -fm=: フォントファミリー名 -d= : 全角幅のPIXEL(ドット)数 -x: を表示して終了する。 -o= : 出力ファイルの指定。WindowsのTruType和文フォントから propw が JFM ファイルを作成するとき、 0. jfm ファイル名とTrueTypeフォント名の対応を書いた map ファイル 1. 各文字の幅情報を記述したテーブル 2. 約物などを整理し、定義すべき文字と幅をソートして並べたテーブル 3. PLファイル 4. JFMファイル の順に変換される。一般には 3. PLファイルが出力されるが、 の拡張子が .pl1, .pl2, .tfm の場合は、それぞれ 1. 2. 4. の形式のファイルが出力される。 (ただし、0. から出発した場合は、4. の形式のファイルが出力される)。出力され  たファイルの拡張子が .pl1 .pl2 のものは propw によって、 pl のファイルは pltotf によって JFM ファイルに変換できる。1. 2. 3. のファイルは、直接編集し て調整を行うことができる。 : パラメータや、文字の幅と文字のテーブルのデータファイル コマンドラインでの、- は、# と指定する。 ただし、拡張子が .map の場合は、dviout が利用する JFMファイル名と TrueTypeフォント名との対応を記したフォントマップファイルとみなされ、 それを解釈して、必要な JFM ファイルが作成される。 # を先頭につけると、パラメータファイルでなくてWindowsのTrueType フォント名と解釈される。