[REGISTRY]

<- Property Sheets 起動の時などにおけるRegistryからのパラメータの自動読み込み、あるいは、それの解消を設定します。

プロパティシートに入って、最初にこのシートを選択したとき、リストボックスに + がついているパラメータが、現在のモードで自動読み込みされるものです(デフォルトでは、すべてのパラメータが自動読み込みとなります)。

[Auto Load]  [REGISTRY]のリストボックスで選択したパラメータに、自動読み込み指定の目印 +をつけます。

[Ignore] リストボックスで選択したパラメータから、自動読み込み指定の目印 +を消します。

[REGISTRY]での[All Set] リストボックスのすべてのパラメータに、 +の目印をつけます。

[REGISTRY]での[All Clear] リストボックスのすべてのパラメータから、 +の目印を消します。

注意:ここで設定したパラメータの自動読み込みは、このシートの[Save]ボタンを押して初めて有効になります。このシートの[Restore]ボタンにより、自動読み込みが設定されているパラメータがわかります。

 [REGISTRY]での[Save] 設定をRegistrycurrent modeの場所に保存します。+をつけたパラメータは、起動時の mode がcurrent modeのときに、その値が自動的に読み込まれます。

 [REGISTRY]での[Restore] Registryのcurrent modeから、起動時に読み込みを設定したパラメータのリストを得て、リストボックスで表示されているパラメータに +をつけて表わします。
現在の設定を変更するときは、最初にこのボタンで現在の設定を得、それに修正を加えて保存するとよいでしょう。

注意: [Apply], [OK]のボタンは[REGISTRY]のシートでの設定に関しては無関係です。

--------  Selected mode ----------
  Default mode: 起動時のmodeを指定します。このmodeに対して自動読み込みを指定したパラメータとその値とがRegistryから起動時に読み込まれます(実際は、[Save]ボタンを押して初めて、設定が行われます)。

  Current mode: current modeを変更します。これは([Apply][OK]のボタンを押さなくても)現在のdvioutに反映されます。Property Sheetsの各ページでのパラメータの値のRegistryへの[Save], [Restore]は、この mode に対するRegistryになされます。

  Current Print: dvioutが上で設定したcurrent modeにあるとき、印刷を行う際にここで設定したmodeに変わります(これも、[Save]ボタンを押さないと有効にはなりません)。
たとえば、previewと印刷とでdpiを変更したり(cf. Q_P6)、印刷のときのみPostScript \specialをGhostscriptによって解釈する、などということが可能になります。ただし、コンソール版dviprtなどの外部プログラムを使う印刷のときは、この設定は無視されます。

  Current Name: current modeにラベル名をつけて目印とします。これは、Option -> Mode での mode変更のダイアログで表示されます。