-gfit:


PostScriptのカラー画像は、GhostscriptによりBMPファイルに変換されますが、gray scaleを使う縮小サイズにおけるプレビューで、縮小したサイズで生成する(ON)かどうかを指定します(Property Sheets->[Graphic])。

ON/OFFで指定するパラメータです。

OFFの欠点: 使用するフォントのdpiが大きい場合、カラーBMPファイルのサイズが大きくなり、ある限界を越えると、表示に極端な時間がかかることがあります(Windowsの仕様のようです)。

表示の際の縮小は、Windowsが行うので、線などが消えたりかすれたりすることがあります。

メモリーやディスクのワークスペースが多く使用されます。

ONの欠点: ルーペで見た画像は、本当に拡大するので、奇麗ではありません。またdpiが大きい場合、このカラー画像の拡大に失敗することがあります(多分Windowsの仕様)。

プレビューのスケールを変換したときや、印刷のときは、対応する解像度のcolor BMPファイルが再度作成されます。