[Printer]
<- Property Sheets このSheetでは、プリンタあるいはそのドライバに固有の性質にかかわる調整を行います。
調整値は[Save]でRegistryに保存し、[Apply]で現在のセッションに適応します。
Registryにセーブしたものを起動時のデフォルトにするには、[REGISTRY]のシートで、対応するすべてのオプションを[Auto Load] でチェックして、[REGISTRY]のシートで[Save]します(デフォルトでは、セーブされたすべてのオプションが起動時にデフォルトとしてロードされます)。
-area:(Use default area for system driver) Windowsのプリンタドライバを使う場合、印字不能領域の幅に以下の設定を用いずに、そのドライバのデフォルトにします。
-LM:紙面左端の印字不能領域の幅
-TM:紙面上端の印字不能領域の幅
TeXのdviファイルの原点は、紙面の左上端から右に 1 inch、下に 1 inch入ったところにあります。プリンタは通常、紙面の左上端から印字できないため、調整を行わないと、この原点が、より紙面の右下にずれて印字されてしまいます。
Windowsのデフォルトでうまくいかない場合は-area:のチェックをはずし、付属のdviファイルを印刷して、dviファイルの原点が正しい位置に来るよう、-LM:, -TM:を調整してください(cf.印字位置の調整)。
それぞれの値を増やすと、紙面に対する印字位置が左、あるいは、上にずれます(プレビューしたときの紙面上の位置と、実際に印刷した結果との位置補正のパラメータです)。
注意: dvioutの内蔵ドライバを用いる場合は、-area:の如何にかかわらず、-LM:, -TM: の設定値が常に有効です。
注意:一時的に印字の位置を(TeXの標準から)ずらしたい場合は、-LM:, -TM:でなくて、-OX:, -OY:を用います。
-RM:紙面右端の印字不能領域の幅
-BM:紙面下端の印字不能領域の幅
注意1:-RM:, -BM:は、Windows95(のプリンタドライバ)が処理しますので、通常は指定する必要はありません。また、これらの値は印字される位置に影響を及ぼしません。
注意2: [Paper]でLandscapeを選んだ場合は、90度時計廻りに回転した像で印字されるので、TeXのdvi原点は、-TM:, -RM: で調整されることになります。
(紙を90度反時計廻りに回転して)正しい向きに戻すと(すなわち、TeXのdvi原点を紙面の左上にすると)、-TM:を増やすことが原点の左移動、-RM:を増やすことが、原点の上移動ということになります)。
ただし、dviout内蔵のLIPS III/IV, ESC/Page用ドライバの場合のみは、LandscapeでもPortraitのときと変わらず、-LM: -TM: で調整されます。
--- Windowsのプリンタドライバを用いない印刷(-dviprt:の設定)---
dviprt is default: 印刷のダイアログで、Windowsのプリンタドライバを使用せずに、-dviprt:の指定に従うことをデフォルトにします(印刷のダイアログのdviprtのチェックに対応)。
follow default dpi: 設定されたdviout内蔵のプリンタドライバを使うとき、dvioutで設定してあるdpiでなくて、内蔵のドライバのデフォルトのdpiを用います。
[CFG file]:dviout内蔵のプリンタドライバで、外部のプリンタコンフィギュレーションファイルを使った印刷を行うときに、コンフィギュレーションファイルを指定するのに用いるボタン。
-dviprt: Windowsのプリンタドライバを使用せずに、dviout内蔵のドライバを使って印刷したり、コンソール版dviprtやdvipsなどを呼び出して印刷する場合の方法とパラメータを指定します。