・フォントメトリックファイルとフォントグリフファイル
・フォントの所在の自動設定([Guess])
・和文フォントのサイズの調整(Q_F1)。
・欧文フォントと和文フォントのベースライン位置の調整(Q_F2)。
・和文フォントの優先順位は?(Q_F11)
・斜体、平体、長体などのフォントを用いる(Q_F3)。
・color specialsによってカラーの文字を使うには?
・lcircle10, lcirclew10 などの長い名前のフォントが見つからない(Q_F4)。
・存在しない欧文フォントの自動生成をするには(Q_F6)。
・存在しないフォントへの対処。
・使用しているフォントの情報の表示(Q_F13)。
・Times New Romanや市販の和文のTrueTypeフォント使うには?(Q_F14)
・DVIファイルへフォントを埋め込む。
・NTTJTeXでWindowsの和文フォントを使う(Q_O3)。
・Windowsの和文TrueTypeフォントの設定が消えてしまった(Q_F9)。
・和文TrueTypeフォントと書体倶楽部形式のフォントを併用したい(Q_F10)。
・日本語版でないWindowsで和文TrueTypeフォントを使うには?(Q_F12)
・欧文TrueTypeを使った文字の表示がおかしい(Q_F5)。
・高解像度で大きなフォントを使う(Q_F8)。
・回転した文字列を用いたい(Q_F7)。