dviファイルで使用されているフォントが見つかりません。
探されたフォントの情報が表示されるたはずなので、-TEXPK: などの設定を確認してください。
本当に存在していないフォントが使用されている場合は、-F: 代替フォントを指定することで、取り敢えず表示/印刷を行なうことができます(存在しないフォントへの対処)。
フォントを作成する、-TEXPK: を修正する、などを行います。欧文フォントの場合は、存在しないフォントの自動生成機能(-gen: により設定された手続きで、METAFONTを起動し、生成したフォントを格納)を使うこともできます。
注意: 表示されるパス名は -TEXPK: に基づいて dviout が探したパス名であって、必要なファイルの名前とは限りません。
Help->Font Infoでフォント情報をチェックするとよいでしょう。