-varf:
オプション-varf:をONにすることにより、固定サイズの和文ビットマップフォントに無段階の縮小/拡大を行なうことで、スケーラブルフォントとして用いることができます。
また、オプション -e: によって全体の拡大/縮小を行った場合には、固定サイズの欧文フォントに対しても同様な調整を行います。ON/OFFを指定するパラメータです。(Property Sheets->[Font2])
基礎になるフォントは、このオプションをつけなかった場合に用いられるフォントです。
和文フォントに対しては、jfmファイルを読んで、それに該当する縦横のサイズになるように縦方向と横方向を個別に拡大/縮小するので、平体や長体にも対応できます。
なお、-F: による代替フォントでサイズが異なった場合に、それを調整するには -FB: を用います。