フォントのパスの設定
dvioutが使用するフォントの存在するパスは、-TEXPK: で設定します。また、-TEXROOT: を用いると -TEXPK: の記述が短くなります。-L: の設定が必要なこともあります。
1. Option -> Setup Parameters -> [Font] を選びます([Help]参照)。
2. -TEXPK: の設定をします。複数のパスを指定する必要があって、共通部分が多いときは、それを -TEXROOT: に設定すると、-TEXPK: のその部分は、^r と書いておくことができます。
-TEXPK の設定例を参照するとよいでしょう。
参考:[Guess]のボタンを押すと、-TEXROOT: -TEXPK: -L: の(場合によっては、さらに -F: の)設定をフォントファイルをサーチして推測することにより、上の2を自動的に実行します。質問が表示された場合は、注意して正しくYesまたはNoで答えてください。
解像度が正しく設定され、基本的なフォントがインストールされていることが条件です。欧文PKフォントファイル、和文jxl4フォント、和文jfmファイル、GTHフォントライブラリのみに対応しています。
3. フォントのチェック: [Check] を使って、フォントのパスの設定が正しいかどうかチェックしてみましょう。
4. [Save]を押し、Registryに記録し、次回のdvioutの起動時に参照されるようにします(cf. Q_S1)。
5. [Apply]を押し、設定したパスを現在の dviout に反映させます。
これで設定は完了です。