画像データファイルのspecials
dviout は、PS/EPS, Windows metafile, raw PBM, 白黒およびカラーBMP の画像データファイルを読み込むことができます。Susieのplug-inを使うと(cf. -spi:)各種画像データを読み込めます(JPEG/TIFF/PNG/PCD/PPM etc.)。
またファイルに書いたプリンタの制御コードの取り込みによる画像印刷も可能です。
EPSF(Encapsulated PostScript File)の場合、Ghostscriptを使って画像を取り込むことができますが、dvioutがサポートしている \special は、(ecl)epsf.sty や epsfig.sty などで使われる
epsfile=epsf_file [parameters]
または、LaTeX2e の graphic package(cf.Q_O18) の graphics.sty や graphicx.sty などが dvips への出力に用いる
PSfile=epsf_file [parameters]
で、epsf_file は、EPSファイルの名前を表します。名前は、"foo.ps" のように、" " で囲っても、foo.ps のように囲わなくてもかまいません。勿論これらは直接 \special{...} としてTeXのテキストに書いて指定できます。
そのほか、epsbox.sty の出力する
postscriptbox{widthpt}{heightpt}{epsf_file}
もサポートしています。PSfragも扱うことができます。
この [parameters]については、PostScript specialのパラメータや、PostScript specialの使用例を参照してください。
%%BoundingBox: のないPostScriptファイル、raw PBMファイル(拡張子 .pbm は省略可能)、monochrome/color BMP(拡張子 .bmp は省略可能)/Windows Metafle/Susie plug-inで扱える画像のときは、それぞれ
psfile=ps_file [parameters]
pbmfile=pbm_file [parameters]
bmpfile=graphic_file [parameters]
という \special をサポートしています(raw PBM用の pbmf.sty というスタイルファイルが付属しています)。[parameters] は、hsize, vsize, height, width, hscale, vscale, scale, truesize, reverse が使えます(cf. PostScript specialのパラメータ)。
ps: PS code
あるいは
" PS code
によって(後者では、" の後に1文字の空白が必要)直接 \special に埋めこまれたPostScriptのコードが完結した画像描画であった場合、それを処理することができます。
また次の形式でのPostScript以外の画像ファイル取り込みもサポートしています。前者は emTeX, MikTeX+yap 後者は、dvipdfm で使われます。
em: graph graphic_file[,width[,height]]
pdf: image width widthpt height heightpt depthdepthpt(graphic_file)
なお、LaTeX2eのグラフィックパッケージのgraphicx.styをデフォルトのdvips用出力で用いた場合、以下の制限がありますが、grfguide.texに解説されている全てのキーワードが使えます。
1. PostScript画像は、90度の整数倍のみの回転ができますが、それ以外のカラー画像やEMF/WMF画像の回転はできません(多色形式のBMPファイルであっても、実際に白と黒の2色しか使われていなければ、カラー画像とはみなしません。灰色は別の色とみなします)。ただし、
2. PostScript以外のカラー画像は、スケール変換を指定できません。
3. \DeclareGraphicRules の最後の引数にコマンドを指定することはできません。
4. \pagecolor は、宣言したページのみ有効です。
5. PostScript画像をdvioutが扱うとき、dviout独自のBMC画像ファイルが生成されますが、これはBMPファイルと同等に扱えます(dviout は、foo.bmp を探す必要があるとき、まず foo.bmc を探し、それが存在すれば、foo.bmc を取り込みます)。
6. グラフィックファイルは、DVIファイルからの相対ディレクトリで指定することができます。その場合、ディレクトリ名の区切りに / を使うことが出来ます。
7. グラフィックファイルをgzip で圧縮したものを取り込むことができます。その場合、ファイル名は元のファイル名の末尾に .gz を付加したものになっていて、また gzip あるいは gunzip がパスの通ったところにあって利用できる必要があります。
次のような例が使用できます。
\includegraphics[<key val list>]{file}
\includegraphics*[<key val list>]{file}
\rotatebox[<key val list>]{angle}{text}
\scalebox{<h scale>}[<v scale>]{text}
\textcolor{<name>}{text}