dvioutで表示や印刷が出来る状態になっているとします(インストール)。
インプレスのTeX for Windowsで使われているデバイスドライバは、windvi.exe, windvi32.exe, wdvipro.exe, wdvip32.exe などという名前の実行ファイルになっています。それと同じ名前にして dviout.exe で置き換えてしまうと、TeX for Windowsの総合環境でdvioutを使うことができます。

たとえば、wdvipro.exe が使われている場合は、(上書きして消してしまわないように wdvipro.exe を wdvipold.exe など他の名前にし)dviout.exe のファイル名を wdvipro.exe と変更して、wdvipro.exe が存在していたディレクトリにコピーするだけです。
このとき dviout.hlp, dviout.cnt も wdvipro.hlp, wdvipro.cnt と名前を変更して同じディレクトリに入れておけば、ヘルプも使えます。

TeX for Windows用に開発された各種エディタのマクロなども使用可能と思われます。

注意: インプレスの欧文 TrueType Fontを使う場合は、Option->Setup parameters...->[WinJFont] のjfm/tfm の edufaultに対し、Japanese TTのチェックをはずし、code type の定義を WinTeX に変更します([Define], [Save], [OK])。
[Font]-TEXPK: には、和文と欧文のjfmファイルtfmファイルを指定します。