付属のプログラム

 dviout for Windowsのパッケージには、以下のプログラムが付属しています。それぞれパラメータなしに実行すると簡単な説明が表示されます。

chkfont: dviファイル、フォントメトリックファイル(tfmファイル/jfmファイル)、フォントグリフファイル(pk/gf/pxl)、フォントライブラリファイル(GTHフォントライブラリ/FARフォントライブラリ)などのフォント情報を表示します。

bmc: BMCその他の画像ファイルに対するユーティリティーです。
・PostScript画像を取り込む際に用いる独自のBMC画像圧縮ファイルとBMPファイルとの相互変換
・バイナリヘッダを持つEPSFファイルからそのヘッダの除去
・LaTeXのgraphics packageで取り込み可能な形式での各種画像ファイルの BoundingBox 情報の出力
・各種画像ファイルのBMP画像ファイルや他の画像フォーマットへの変換
・画像ファイルのサイズや色数情報などの表示
などの機能があります。
なお、EPSF/BMP/BMC/WMF/EMF以外の画像を扱うには、それに対応した Susie plug-in (cf.-spi:)が必要です。また各種画像フォーマットへの変換には、ABC output plug-in が必要です。

createBB: bmc を使って、BoundingBox 情報のファイル *.bb を作成するためのインタフェース。

dvispc: DVIファイルを解析するユーティリティーです
color specialstpic specials を使うと、DVIのページ独立性が失われることがあるが、それを修復する。
・「DVIファイル <-> Text ファイル」の相互変換

dviadd: 任意のファイルのDVIファイルへの埋め込みと取り出しを行います。Image/Font Embeddingで使われます。

etfdump: 埋め込まれたフォントやinitial.parの詳細な情報を表示します(Font/Image Embedding)。

srctex: source specialspause specials を TeX のソースに埋め込む、あるいは、除去します。

convedit: srctex で変換したファイルをTeXコンパイラが処理するときにエラーが生じた場合、TEXEDIT の設定で元のTeXファイルの該当個所が編集できるようにします。

rawprt: 標準入力のデータをそのままプリンタに出力するプログラム

propw: プロポーショナル和文フォントのjfmファイルを作成します。
  
optcfg: プリンタの設定ファイルのソースをdvioutが読み込み可能な形(CFGファイル)へ変換する。その逆変換も可能。Windowsのプリンタドライバを用いる限りは、これは不要。

ttindex: dviout内蔵の独自のTrueTypeフォント展開ルーチンを使って和文TrueTypeフォントを用いる場合に必要なフォントインデックスファイル *.tti を作成するプログラム。
普通は展開はWindowsのシステムに任せるので、これは使わない。和文TrueTypeフォントの埋め込み(Font/Image Embedding)や非日本語Windowsで和文フォントを用いるきに使う。