-Jgt:


和文TrueTypeフォントの文字の位置調整を、jfmファイルのglue情報に基づいて行うためのスイッチです(Property Sheets->[JFont2])。

一般に約物などの幅の狭い記号ではTeXでの文字幅が狭くなっていますが、Windowsの等幅和文TrueTypeを使った場合はそれより広いので、そのときの位置の決め方を指定するものです。

OFF: デフォルトの調整
使われる狭い記号がTrueTypeの文字枠の右端にあると見なすもの
  ‘ “ ( 〔 [ { 〈 《 「 『 【

使われる狭い記号がTrueTypeの文字枠の左端にあると見なすもの
  , . 、 。 ° ′ ″ ゛ ゜ ’ ” ) 〕 ] } 〉 》 」 』 】

上記以外は、中央にあると見なす

ON: その文字がjfmでの基準文字(漢字)の後ろに来た場合に設定されているjfmでのglueの値とそのplusの値の合計値を位置調整の値とする。
これは、MS P 明朝などのプロポーショナルフォントには不適切。