キーシンボル

 以下の左辺の2文字は、キー機能を表すシンボルで、キーマクロ、DDEのXTYP_EXECUTEトランザクションコマンド[Function( )]、dviout specialsパラメータ -Set: などで使われます。このときは、順に並べて指定でき、解釈・処理が順に進みますが

間に ; を挟んだとき:それ以前の部分の解釈と処理が終わるまで、以降の解釈を止めておく。

キーシンボルのアルファベットを小文字で書いたとき:それ以降の(;までの)部分の解釈(および、大文字で書かれていれば、処理)が終わった後に、そのキーシンボルの処理を実行する。

というのが原則です。処理の内容によっては、一連の解釈後に実行するものがあるので、このような仕様になっています。

!A  画面描画ストップ
!B  画面描画再開
!C  カバーシートのページへ戻る
!D  ページ内の下スクロール
!E  紙面の末尾
!F  Fit/Fullからの復帰
!G  プレゼンテーションでの背景の更新
!H  紙面の先頭
!I  必要性があれば画面更新
!J  DVIファイルのdvioutへの関連づけ
!K  スタートメニューへのdvioutの登録
!L  ページ内の左スクロール
!M  ウインドウの最大化
!N  プレゼンテーション Off
!P  プレゼンテーション On
!Q  一頁ずつ表示(通常)
!R  ページ内の右スクロール
!S  カバーシートを保留
!T  紙面周辺カットからの復帰
!U  ページ内の上スクロール
!V  反転画面へ
!W  反転でない通常の画面へ
!X  紙面の左端
!Y  紙面の右端
!Z  紙面周辺カット
D1  画面モード 1
D2  画面モード 2
D3  画面モード 3
D4  画面モード 4
D6  16ページ同時表示(サムネイル)
DA  ルーペのサイズをより小さく
DB  文字の輪郭をより黒く
DC  Color specialの ON/OFF
DD  ルーペの倍率を下げる
DE  ルーペのサイズを大きく
DF  画面に紙面が入る範囲で最も大きく表示
DG  ルーペの倍率を上げる
DH  マウスカーソルの形の変更
DI  グラフィック取り込みの On/Off
DL  紙面に画面が収まる範囲で最も大きく表示
DM  紙面をより大きく表示
DN  紙面の領域設定モードへ
DP  カラーの merge/replace
DR  紙面をより小さく表示
DS  4ページ同時表示(左から右へ)
DT  2ページを横に並べて表示
DU  目盛り付きルーペ
DV  反転画面と通常のものとの変換 
DW  文字の輪郭をより薄く
DW  2ページ同時表示(右から左へ)
DX  領域切り出しからの復帰
DY  縦に2ページ同時表示(プレゼンテーションでは縦連結)
F1  前回の dviout で最後に扱ったDVIファイルへ移動
FH  DVIファイルの履歴
FN  DVIファイルを開き直す
FO  DVIファイルを開く
FP  印刷
FQ  dviout を終了
FS  画像として紙面を保存(クリップボードまたはファイル)
FX  現状を保存して dviout を終了
HA  dviout について
HB  バッファ情報
HF  フォント情報
HH  Online Help
HI  画面/ファイル情報
HK  キー機能表
HP  パラメータ情報
HS  システム情報
J0  50ページ進む
J1  50ページ戻る
J2  20ページ戻る
J3  10ページ戻る
J4  5ページ戻る
J5  2ページ戻る
J6  2ページ進む
J7  5ページ進む
J8  10ページ進む
J9  20ページ進む
JB  最後のページ
JD  ページ末尾/次ページ先頭
JE  次のページの先頭
JF  履歴における直前のページへ
JG  マークをつけたページへ
JH  ページの履歴表
JI  頁番号入力
JJ  HyperJump On/Off
JL  履歴における直後のページへ
JM  マークをつける
JN  次のページ
JP  前のページへ
JQ  履歴から抜け出る
JR  ページ範囲の設定
JS  履歴における直前のファイル
JT  最初のページ
JU  ページ先頭/前ページ末尾
JV  前のページの末尾
JX  マークと現ページの交換
N0  標準画面のプレゼンテーション
N1  白画面のプレゼンテーション
N2  黒画面のプレゼンテーション
N3  白背景のプレゼンテーション
N4  黒背景のプレゼンテーション
N5  下を覆うカバーシート
N6  右を覆うカバーシート
N7  左を覆うカバーシート
N8  右下を覆うカバーシート
N9  左下を覆うカバーシート
NB  青で線を描画
NC  線を消していく
ND  赤で線を描画Draw red
NE  周辺カット機能 On/Off
NF  カバーシート Off
NG  緑で線を描画
NG  プレゼンテーションの現状の設定を保存
NI  線画機能 On/Off
NK  黒で線を描画
NL  プレゼンテーションで、マウスの左ボタンを [Space] の役に
NN  プレゼンテーションモード On/Off
NO  カバーシート On
NP  カバーシートは、Pause があるページのみ On
NR  プレゼンテーションで、マウスの右ボタンを [Space] の役に
NT  線画の線を太く/補そく
NX  線/箱を描く
O1  キーマクロ 1
O2  キーマクロ 2
O3  キーマクロ 3
O4  キーマクロ 4
O5  キーマクロ 5
OC  source special の On/Off
OD  デフォルトと異なる設定値のパラメータリスト
OP  パラメータの設定をファイルから選択(Choose Parameters
OS  パラメータの値の設定と変更
OV  dviout special の On/Off
PL  紙面縦置き/横置き
SD  順方向文字列検索
SF  文字列検索ダイアログへ
SU  逆方向文字列検索
VC  ツールボタン変更
VE  小さなエディタへ
VP  ページスライダ表示 On/Off
VR  スクロールバー表示 On/Off
VS  ステータスバー表示 On/Off
VT  ツールバー表示 On/Off
VV  ページ移動ボタンの向きを逆に
VW  警告表示の On/Off