Windowsのプリンタドライバを用いるデフォルトの印刷方式(Q_P7)で [Graphic]->color specials: -cmode: が auto mode(p2) であったとします。一時的に -cmode:を patch2 に変えてプレビューしてみます。
これはauto mode(p2)での印刷と同じやり方でのプレビューを意味するので、これでプレビューが正常であるにもかかわらず印刷が正常でない場合は、Windowsのプリンタドライバ(の設定)かプリンタに問題があると思われます。
プリンタドライバに問題がある場合(cf.知られている不都合箇所)は、auto mode(rep)を用いると解決することがあります。
上記のチェックで印刷とプレビューとで、解像度を変えるなど何らかのパラメータの値を変更している場合は、印刷におけるパラメータのもとでプレビューしてください。紙面サイズや解像度の不適合がある場合は、印刷の際にWarningが出るので分かるでしょう。