フォントグリフファイル
各文字のビットマップデータを納めたファイル。
dvioutが扱うことのできる欧文フォントのグリフファイルの形式は、PK, PXL1001, PXL1002, PXL1003 です(GFを除く)。これらは次の文字との標準の空きのメトリック情報を持っているため、これらのフォントに対して dvioutは、欧文のフォントメトリックファイルを必要としません。
これらのうち、PKフォントファイルが広く用いられていて、通常10.300pkなどというファイル名になっています。cmr10がフォント名で、300が解像度(dpi)の値です。MS-DOSでは、ファイル名の長さの制限から、300というサブディレクトリを作って、10.pkというファイル名にする、などという方法をとることが多いようです。
そのほか欧文TrueTypeフォントも使用可能です。CMフォントなどもTeX用の欧文TrueTypeフォントで代替できますが、各種存在しますので品質や互換性の点に注意してください。
アスキーのpTeXの和文フォントに対しては、dvioutでは標準のJXL4フォントのほか、MS Windowsの和文TrueTypeフォントや、独自の形式のビットマップファイルが使用できます。JXL4フォント以外の和文フォントを使用する場合は、和文のフォントメトリックファイル(jfmファイル)が必要です。