From 3d6d057f9965517961667fcd613b4056f08dca17 Mon Sep 17 00:00:00 2001 From: Takuto Asakura Date: Sat, 9 Mar 2024 14:06:19 +0000 Subject: texlive-ja for TL2024 git-svn-id: svn://tug.org/texlive/trunk@70527 c570f23f-e606-0410-a88d-b1316a301751 --- .../texlive/texlive-ja/img/advanced-macos-ja.png | Bin 288798 -> 687299 bytes .../doc/texlive/texlive-ja/img/basic-macos-ja.png | Bin 73125 -> 174797 bytes .../doc/texlive/texlive-ja/texlive-ja.pdf | Bin 1476390 -> 1745306 bytes .../doc/texlive/texlive-ja/texlive-ja.tex | 321 +++++++++++++-------- 4 files changed, 207 insertions(+), 114 deletions(-) (limited to 'Master/texmf-dist') diff --git a/Master/texmf-dist/doc/texlive/texlive-ja/img/advanced-macos-ja.png b/Master/texmf-dist/doc/texlive/texlive-ja/img/advanced-macos-ja.png index 889820d9825..e7e971daa36 100644 Binary files a/Master/texmf-dist/doc/texlive/texlive-ja/img/advanced-macos-ja.png and b/Master/texmf-dist/doc/texlive/texlive-ja/img/advanced-macos-ja.png differ diff --git a/Master/texmf-dist/doc/texlive/texlive-ja/img/basic-macos-ja.png b/Master/texmf-dist/doc/texlive/texlive-ja/img/basic-macos-ja.png index 685af1fb8f5..25a23392a5d 100644 Binary files a/Master/texmf-dist/doc/texlive/texlive-ja/img/basic-macos-ja.png and b/Master/texmf-dist/doc/texlive/texlive-ja/img/basic-macos-ja.png differ diff --git a/Master/texmf-dist/doc/texlive/texlive-ja/texlive-ja.pdf b/Master/texmf-dist/doc/texlive/texlive-ja/texlive-ja.pdf index 8fc4ed616f4..11d01ddea1b 100644 Binary files a/Master/texmf-dist/doc/texlive/texlive-ja/texlive-ja.pdf and b/Master/texmf-dist/doc/texlive/texlive-ja/texlive-ja.pdf differ diff --git a/Master/texmf-dist/doc/texlive/texlive-ja/texlive-ja.tex b/Master/texmf-dist/doc/texlive/texlive-ja/texlive-ja.tex index 73459288f95..deb1d54aae4 100644 --- a/Master/texmf-dist/doc/texlive/texlive-ja/texlive-ja.tex +++ b/Master/texmf-dist/doc/texlive/texlive-ja/texlive-ja.tex @@ -4,16 +4,16 @@ % Michel Goossens, now maintained by Karl Berry and others. % Japanese edition is by Takuto Asakura. Public domain. \RequirePackage{plautopatch} -\documentclass[uplatex,dvipdfmx]{jsarticle} +\documentclass[uplatex,dvipdfmx,12pt]{jsarticle} \usepackage{texlive-ja} -\Title{\TL ガイド 2023} +\Title{\TL ガイド 2024} \Editor{Karl Berry} \Translator{朝倉卓人(wtsnjp)} \Website{https://tug.org/texlive/} -\date{2023年3月} +\date{2024年3月} \begin{document} \maketitle @@ -184,22 +184,20 @@ https://texfaq.org/})。 集められています。特に\TeX システムに関わるさまざまな話題についての多くの書籍、 マニュアル、投稿記事を多数紹介しています。 -\item[サポート・アーカイブ] -\LaTeX コミュニティ\url{https://latex.org/forum/}やQ\&Aサイト\url{https://tex.% +\item[サポートサイト] +まずは通常のウェブ検索を試すことをおすすめします。\TeX に関する主要なサポートサイト +としては\LaTeX コミュニティ\url{https://latex.org}やQ\&Aサイト\url{https://tex.% stackexchange.com}、Usenetニュースグループ\url{news:comp.text.tex}、メーリング -リスト\email{texhax@tug.org}などが、\TeX コミュニティの主なサポートフォーラム -です。これらのアーカイブには過去数十年分の質問と回答が蓄積されています。特に後者 -2つのアーカイブは\url{https://groups.google.com/group/comp.text.tex/topics}と -\url{https://tug.org/mail-archives/texhax}にて閲覧できます。また、より一般の -検索エンジンももちろん有用です。 +リスト\email{texhax@tug.org}などが挙げられます。これらのアーカイブには何年分もの +質問と回答が蓄積されていますので、探してみるとよいでしょう。 \item[質問する] -もし答えの見つからない質問にぶつかったときは、\url{https://latex.org/forum/}や -\url{https://tex.stackexchange.com/}、Googleグループ\dir{comp.text.tex}あるいは -メーリングリスト\email{texhax@tug.org}に質問を投稿することもできます。ただし、 -どこで質問を投稿するにしても、必ず事前に「質問のしかた」(\url{https://texfaq.org% -/FAQ-askquestion})を読むようにしましょう。このインストラクションに従うことで、 -有効な回答を得られる可能性を飛躍的に高めることができます。 +もし答えの見つからない質問にぶつかったときは、\url{https://latex.org}や +\url{https://tex.stackexchange.com/}のウェブインターフェースや、メーリングリスト +\email{texhax@tug.org}(購読せずに投稿して構いません)を通じて質問することも +できます。ただし、どこで質問を投稿するにしても、必ず事前に「質問のしかた」 +(\url{https://texfaq.org/FAQ-askquestion})を読むようにしましょう。この内容に +従うことで、有効な回答を得られる可能性を飛躍的に高めることができます。 \item[\TL サポート] もし\TL ディストリビューションに関してバグ報告や提案、コメントがある場合は @@ -385,8 +383,8 @@ user}などが変更された設定データを保存するために利用する \item[システム用ルート] 複数の\TL を配置できます (デフォルト値はUnix系では\dir{/usr/local/texlive}) \begin{description} - \item[\dir{2022}] 前年のリリース - \item[\dir{2023}] 最新のリリース + \item[\dir{2023}] 前年のリリース + \item[\dir{2024}] 最新のリリース \begin{description} \item[\dir{bin}] ~ \begin{description} @@ -404,8 +402,8 @@ user}などが変更された設定データを保存するために利用する \end{description} \item[ユーザのホームディレクトリ] (\dir{$HOME}または\winenv{USERPROFILE}) \begin{description} - \item[\dir{.texlive2022}] 前年リリースに適用するユーザごとのデータ(設定や生成物) - \item[\dir{.texlive2023}] 最新リリースに適用するユーザごとのデータ(設定や生成物) + \item[\dir{.texlive2023}] 前年リリースに適用するユーザごとのデータ(設定や生成物) + \item[\dir{.texlive2024}] 最新リリースに適用するユーザごとのデータ(設定や生成物) \begin{description} \item[\dir{texmf-var}] \var{TEXMFVAR}, \var{TEXMFCACHE} \item[\dir{texmf-config}] \var{TEXMFCONFIG} @@ -694,14 +692,13 @@ tl}はPerlスクリプトです。Unix系システムでこのスクリプトを \end{alltt} \noindent -\emph{ノート}:同じディレクトリに\file{install-tl-windows.exe}が存在している -場合には拡張子\code{.bat}を付けてください。もっとも、基本的にはそのような状態 -にはならないはずです(例外はローカルに\dir{tlnet}ディレクトリをミラーしている -場合です)。 +\emph{ノート}:同じディレクトリに\file{install-tl-windows.exe}が存在している場合は、 +起動時に拡張子\code{.bat}を付けてください。もっとも、基本的にはそのような状態には +ならないはずです例外はローカルに\dir{tlnet}ディレクトリをミラーしている場合です。 \begin{figure}[tb] \begin{boxedverbatim} -Installing TeX Live 2023 from: ... +Installing TeX Live 2024 from: ... Platform: x86_64-linux => 'GNU/Linux on x86_64' Distribution: inst (compressed) Directory for temporary files: /tmp @@ -713,11 +710,11 @@ Directory for temporary files: /tmp set installation scheme: scheme-full customizing installation collections - 40 collections out of 41, disk space required: 7620 MB (free: 138718 MB) + 40 collections out of 41, disk space required: 8296 MB (free: 138718 MB) directories: TEXDIR (the main TeX directory): - /usr/local/texlive/2023 + /usr/local/texlive/2024 ... options: @@ -775,8 +772,8 @@ Cygwinでは、\TL のインストールを始める前に\file{setup.exe}プロ 入力にしたがって適切に遷移していきます。 テキストモードのインターフェースは、最小限のPerlしかない環境を含めなるべく多く -のプラットフォームで動作するようとても原始的に作られています(訳注:GUIモード -は日本語を含む多言語に対応していますが、テキストモードは英語のみです)。 +のプラットフォームで動作するようとても原始的に作られています\footnote{訳注:GUIモード +は日本語を含む多言語に対応していますが、テキストモードは英語のみです。}。 \subsubsection{GUIモード} \label{sec:graphical-inst} @@ -875,11 +872,11 @@ Select scheme: \end{figure} コレクション選択メニュー(図\ref{fig:collections-gui})を活用すると選択したスキーム -をさらに利用目的に応じて最適化することができます(訳注:\pkg{full}スキーム以外 +をさらに利用目的に応じて最適化することができます\footnote{訳注:\pkg{full}スキーム以外 のスキームには日本語組版に必要な\pTeX 系エンジンや\LuaTeX-jaなどは含まれていません。 したがって\pkg{full}スキーム以外のスキームを選択した場合、日本語組版を行うため には原則として日本語コレクション(\pkg{collection-langjapanese})を追加する必要が -あります)。 +あります。}。 コレクションはスキームよりも細かなパッケージのセットです。基本的には、スキームという のはいくつかのコレクションを集めたもので、コレクションは1つまたは複数のパッケージを @@ -894,8 +891,8 @@ Select scheme: \label{sec:directories} デフォルトの\TL 構成については\ref{sec:texmftrees}節(\p.\pageref{sec:texmftrees}) -で説明しました。デフォルトのインストール先はUnix系では\dir{/usr/local/texlive/2023}、 -Windowsでは\winpath{\winenv{SystemDrive}\\texlive\\2023}です。この配置は複数の\TL +で説明しました。デフォルトのインストール先はUnix系では\dir{/usr/local/texlive/2024}、 +Windowsでは\winpath{\winenv{SystemDrive}\\texlive\\2024}です。この配置は複数の\TL を同時にインストールすることを可能にします。例えば複数のリリース(典型的には、年度 ごと)の\TL をインストールしておき、単純に検索パスを変更することによってどの リリースを使用するか切り替えるようなことができます。 @@ -909,8 +906,8 @@ Windowsでは\winpath{\winenv{SystemDrive}\\texlive\\2023}です。この配置 (root)権限は必要ありませんが、インストール先ディレクトリへの書き込み権限は必要 です。}。 -Windowsでは、通常\winpath{C:\\texlive\\2023}(より一般的に言えば\winpath{% -\winenv{SystemDrive}\\texlive\\2023})を作成するのに管理者権限は必要ありません。 +Windowsでは、通常\winpath{C:\\texlive\\2024}(より一般的に言えば\winpath{% +\winenv{SystemDrive}\\texlive\\2024})を作成するのに管理者権限は必要ありません。 インストール先のディレクトリは、インストーラを実行する前にいくつかの環境変数(よく 用いられるのは\var{TEXLIVE\_INSTALL\_PREFIX}と\var{TEXLIVE\_INSTALL\_TEXDIR})を @@ -920,7 +917,7 @@ Windowsでは、通常\winpath{C:\\texlive\\2023}(より一般的に言えば\ 合理的なインストール場所の変更先は(特にあなたが\TL を利用する単独のユーザである 場合には)ホームディレクトリ以下でしょう。メタ文字\dir{~}(チルダ)を用いるとこれを -簡単に指定することができます(例:\dir{~/texlive/2023})。 +簡単に指定することができます(例:\dir{~/texlive/2024})。 複数の\TL リリースを同時にインストールできるようにするためにも、インストール先の ディレクトリ名には「年」を含めることをおすすめします(もし\dir{/usr/local/texlive-% @@ -943,8 +940,8 @@ USERPROFILE}にそれぞれ展開されます。繰り返しの注意になり \code{TEXMFVAR}はほとんどの(ユーザごとの)実行時キャッシュが保存される場所です。 \code{TEXMFCACHE}は\LuaLaTeX と{\ConTeXt} MkIVが使用するための変数で、デフォルト では\code{TEXMFSYSVAR}または(もし\code{TEXMFSYSVAR}が書き込み可能でない場合は) -\code{TEXMFVAR}に設定されています。詳細は\ref{sec:context-mkiv}節(\p.\pageref{% -sec:context-mkiv})を参照してください。 +\code{TEXMFVAR}に設定されています。詳細は\ref{sec:context}節(\p.\pageref{% +sec:context})を参照してください。 \subsubsection{オプション} \label{sec:options} @@ -971,14 +968,14 @@ Options customization: 図\ref{fig:options-text}はテキストモードにおけるオプションメニューです。以下に 各オプションの詳細を列挙します: % -\begin{description} +\begin{description}[style=unboxed] \item[use letter size instead of A4 by default% -(A4サイズの代わりにレターサイズをデフォルトで使用)] + (A4サイズの代わりにレターサイズをデフォルトで使用)] デフォルトの用紙サイズを選択します。当然ながら、各ドキュメントのサイズはその都度 ドキュメントに合わせて指定することもできます。 \item[execution of restricted list of programs% -(制限リストにあるプログラムの実行を許可)] + (制限リストにあるプログラムの実行を許可)] \TL{} 2010以降、いくつかの外部プログラムの実行がデフォルトで許可されるようになり ました。実行が許可されている(数少ない)プログラムのリストは\file{texmf.cnf}に 記載されています。詳細については\TL{} 2010のリリースノート(\ref{sec:2010news}% @@ -990,12 +987,12 @@ Options customization: 問題を生じる可能性があります。詳細は\prog{fmtutil}のドキュメントを参照してください。 \item[install font/macro \dots\ tree% -(フォント・マクロの 〜 ツリーをインストール)] + (フォント・マクロの 〜 ツリーをインストール)] 多くのパッケージに付属するソースファイルとドキュメントをダウンロード・インストール するか否かを選択するオプションです。このオプションを無効化することは非推奨です。 \item[create symlinks in standard directories% -(標準ディレクトリにシンボリックリンクを作成)] + (標準ディレクトリにシンボリックリンクを作成)] このオプションはUnix系のみで利用可能で、環境変数の変更を回避する手段です。この オプションを有効にしない場合、\TL のディレクトリは通常手動で\code{PATH}, \code{% MANPATH}, \code{INFOPATH}に追加する必要があります。ただし、シンボリックリンクの @@ -1007,10 +1004,10 @@ MANPATH}, \code{INFOPATH}に追加する必要があります。ただし、シ ことをおすすめします。 \item[after install, set CTAN as source for package updates% -(CTANをインストール後のパッケージ更新元に設定)] -\TL をDVDからインストールする場合、このオプションはデフォルトで有効です。大抵の -場合、\TL のユーザは年内に行われるパッケージのアップデートを受け取りたいと考える -ためです。このオプションを無効化する場合があるとしたら、例えばDVDからは一部の + (CTANをインストール後のパッケージ更新元に設定)] +\TL をDVDまたはISOからインストールする場合、このオプションはデフォルトで有効です。 +ほとんどの場合、\TL のユーザは年内に行われるパッケージのアップデートを受け取りたいと +考えるためです。このオプションを無効化する場合があるとしたら、例えばDVDからは一部の インストールのみを行って、後に(別の方法で)補強したいような場合でしょう。いずれに せよ、インストール時およびインストール後に利用するパッケージリポジトリは、必要に 応じて独立に設定することが可能です。詳細は\ref{sec:location}節と\ref{sec:dvd-install% @@ -1070,8 +1067,8 @@ Tcl/Tkが利用可能でない場合、このオプションが指定された インストーラを必ずテキストモードで起動します。 \item[\sopt{lang \meta{言語コード}}] -指定した\meta{言語コード}(通常2文字)にあたる言語を使用します(訳注:日本語を使用 -したい場合は\sopt{lang ja}とします)。インストーラは自動的に最適な言語で起動します +指定した\meta{言語コード}(通常2文字)にあたる言語を使用します\footnote{訳注:日本語を +使用したい場合は\sopt{lang ja}とします。}。インストーラは自動的に最適な言語で起動します が、もし自動判定に失敗した場合や最適な言語が利用不可能な場合は、英語を使用します。 インストーラで利用可能な言語の一覧は\code{install-tl -help}で確認できます。 @@ -1106,7 +1103,7 @@ Tcl/Tkが利用可能でない場合、このオプションが指定された \subsubsection{\sopt{repository}オプション} \label{sec:location} -デフォルトのネットワーク上パッケージリポジトリは\url{http://mirror.ctan.org}に +デフォルトのネットワーク上パッケージリポジトリは\url{https://mirror.ctan.org}に よって自動的に選択されるCTANミラーです。 このデフォルトを上書きしたい場合は、使用したいリポジトリを\code{ftp:}, \code{% @@ -1152,18 +1149,18 @@ Unix系システムでは各自適切なプラットフォーム向けのバイ 別のファイルでも構いません)に次のような行を追加することで環境変数を設定できます: % \begin{sverbatim} -PATH=/usr/local/texlive/2023/bin/x86_64-linux:$PATH; export PATH -MANPATH=/usr/local/texlive/2023/texmf-dist/doc/man:$MANPATH; export MANPATH -INFOPATH=/usr/local/texlive/2023/texmf-dist/doc/info:$INFOPATH; export INFOPATH +PATH=/usr/local/texlive/2024/bin/x86_64-linux:$PATH; export PATH +MANPATH=/usr/local/texlive/2024/texmf-dist/doc/man:$MANPATH; export MANPATH +INFOPATH=/usr/local/texlive/2024/texmf-dist/doc/info:$INFOPATH; export INFOPATH \end{sverbatim} % cshやtcshの場合は、編集すべきファイルは典型的には\file{$HOME/.cshrc}で、次の ような行を追加します: % \begin{sverbatim} -setenv PATH /usr/local/texlive/2023/bin/x86_64-linux:$PATH -setenv MANPATH /usr/local/texlive/2023/texmf-dist/doc/man:$MANPATH -setenv INFOPATH /usr/local/texlive/2023/texmf-dist/doc/info:$INFOPATH +setenv PATH /usr/local/texlive/2024/bin/x86_64-linux:$PATH +setenv MANPATH /usr/local/texlive/2024/texmf-dist/doc/man:$MANPATH +setenv INFOPATH /usr/local/texlive/2024/texmf-dist/doc/info:$INFOPATH \end{sverbatim} % 利用しているプラットフォームが\code{x86\_64-linux}でない場合は、適切な @@ -1186,8 +1183,8 @@ setenv INFOPATH /usr/local/texlive/2023/texmf-dist/doc/info:$INFOPATH というファイルの存在を確かめて、もし存在していたら次のような内容を追記します: % \begin{sverbatim} -MANPATH_MAP /usr/local/texlive/2023/bin/x86_64-linux \ - /usr/local/texlive/2023/texmf-dist/doc/man +MANPATH_MAP /usr/local/texlive/2024/bin/x86_64-linux \ + /usr/local/texlive/2024/texmf-dist/doc/man \end{sverbatim} % 第二に各種の検索パスや環境変数のデフォルト値を設定するためのファイル\file{% @@ -1205,7 +1202,7 @@ MANPATH_MAP /usr/local/texlive/2023/bin/x86_64-linux \ 場合は、以下のコマンドを検索パスの設定の\emph{後}に行ってください: % \begin{alltt} -> tlmgr option repository http://mirror.ctan.org/systems/texlive/tlnet +> tlmgr option repository https://mirror.ctan.org/systems/texlive/tlnet \end{alltt} % これによって以降\cmd{tlmgr}は最寄りのCTANミラーを利用してアップデートを行う @@ -1239,8 +1236,16 @@ CTANミラーを指定することもできます。その際は\dir{tlnet}サ \paragraph{\XeTeX の場合} Windowsでは\TL のフォントも自動的に利用できる状態になっているはずです \footnote{Windows向け\TL に含まれる\prog{{fc-cache}}プログラムを実行する -ことで実現されています}。macOSについては、別の文献を参照してください。 -macOS以外のUnix系システムの場合の手順は以下の通りです。 +ことで実現されています。}。macOSについては、別の文献を参照してください +\footnote{訳注:\TL 内のフォントを個別にインストールするだけであれば、 +当該フォントの実体ファイル(例えば`\code{kpsewhich \meta{フォントファイル +名}}'を実行すれば見つけられます)をFinder上で表示してダブルクリックする +ことでFont Bookアプリが起動し、インストールすることが可能です。\TL に +含まれるインストール可能なフォントを一括で処理する場合には\dir{% +TEXMFDIST/fonts/}以下にあるフォントファイルを\dir{/Library/font}(シス +テム全体にインストールする場合)や\dir{~/Library/font}(特定ユーザのみ +にインストールする場合)にすべてコピーすればよいようです。}。macOS以外の +Unix系システムの場合の手順は以下の通りです。 \pkg{xetex}パッケージがインストールされている場合\footnote{最初から インストールされている場合も、後から追加された場合も同様です。}、必要な @@ -1268,32 +1273,30 @@ macOS以外のUnix系システムの場合の手順は以下の通りです。 とすると、もう少し詳細な情報を表示することができます。 \subsubsection{{\ConTeXt} LMTXとMKIV} -\label{sec:context-mkiv} +\label{sec:context} -「古い」\ConTeXt (Mark IVとMkIV)と「新しい」\ConTeXt (LMTX)はいずれも\TL の -インストール後はそのままで動く状態になっているはずで、\cmd{tlmgr}を使用して +「古い」\ConTeXt (Mark IVとMkIV)と「新しい」\ConTeXt (LMTXとMkXL)はいずれも +\TL のインストール後はそのままで動く状態になっているはずで、\cmd{tlmgr}を使用して アップデートを行っている限りは特に特別な設定を行う必要はありません。 -しかしながら、\ConTeXt は\KPS ライブラリを使用していないので、\cmd{tlmgr}を -使用せず手動で新しいファイルをインストールした場合にはいくつかの設定を行う -必要があります。そのような手動インストールを行った場合、各ユーザはLMTX向けには -% -\begin{alltt} -> context -generate -\end{alltt} -% -そしてMkIV向けには +\ConTeXt は\KPS ライブラリやシステムワイドの\code{ls-R}ファイルを使用していません。 +代わりに、\ConTeXt はユーザごとのファイル名データベースをすべての既知のツリーについて +管理しています。\cmd{mktexlsr}を実行してもこれらのデータベースは直接は更新されませんが、 +\ConTeXt は次に実行された際に自動的にこれらのデータベースを再生成します\footnote{\TL +専用の\file{cont-sys.mkiv}と\file{cont-sys.mkxl}がその実装です。}。 + +もし何らかの理由でこれらのデータベースを手動で再生成したい場合には、以下のいずれか +もしくは両方を実行します。 % \begin{alltt} -> context --luatex --generate +> mtxrun --generate # LMTX +> mtxrun --luatex --generate # MkIV \end{alltt} -% -を実行して\ConTeXt のディスクキャッシュデータをクリアする必要があります: なお、この操作によって生成されるファイルは\code{TEXMFCACHE}(デフォルト値は \code{TEXMFSYSVAR;TEXMFVAR})以下に保存されます。 -\ConTeXt は\code{TEXMFCACHE}に列挙されているパスを前から確認し、そして +\ConTeXt は\code{TEXMFCACHE}に列挙されているパスをすべて読み込み、そして 書込み可能な最初の場所にキャッシュを作成します。読み込みの際は、複数の キャッシュが見つかった場合は(見つかったキャッシュの中で)一番最後のパスに あるものが優先されます。 @@ -1458,9 +1461,9 @@ Sumatra PDF(\url{https://www.sumatrapdfreader.org/free-pdf-reader.html}) \end{alltt} \item あるいはDVIからPDFに変換することもできます。これは\pdfTeX (あるいは -\XeTeX や\LuaTeX)を使わない手段として有用な場合があります(訳注:日本語組版 -では今でもよく用いられる\pTeX 系の処理系はDVIを出力するため、現在も -\cmd{dvipdfmx}を用いてPDF生成を行う手順は一般的です)。 +\XeTeX や\LuaTeX)を使わない手段として有用な場合があります\footnote{訳注: +日本語組版では今でもよく用いられる\pTeX 系の処理系はDVIを出力するため、現在も +\cmd{dvipdfmx}を用いてPDF生成を行う手順は一般的です。}。 % \begin{alltt} > dvipdfmx sample2e.dvi -o sample2e.pdf @@ -1745,12 +1748,12 @@ running post install action for xetex install: xetex-def ... running mktexlsr -mktexlsr: Updating /usr/local/texlive/2023/texmf-dist/ls-R... +mktexlsr: Updating /usr/local/texlive/2024/texmf-dist/ls-R... ... running fmtutil-sys --missing ... Transcript written on xelatex.log. -fmtutil: /usr/local/texlive/2023/texmf-var/web2c/xetex/xelatex.fmt installed. +fmtutil: /usr/local/texlive/2024/texmf-var/web2c/xetex/xelatex.fmt installed. \end{fverbatim} 上の出力からわかるように、\prog{tlmgr}は依存パッケージもインストールし、ファイル名 @@ -2109,9 +2112,9 @@ sec:filename-database}節)が$p$について用意されているかを調べ この変数の内容を変更したりシステムディレクトリを上書きするように環境変数の値を 設定することは推奨されません。 -代わりに、通常のインストールを行うと\file{.../2023/texmf.cnf}が生成されます。 +代わりに、通常のインストールを行うと\file{.../2024/texmf.cnf}が生成されます。 どうしてもデフォルト設定を変更する必要が生じた場合は(通常は必要ありません)、この -ファイルに変更を加えてください。メインの設定ファイルは\file{.../2023/texmf-dist/% +ファイルに変更を加えてください。メインの設定ファイルは\file{.../2024/texmf-dist/% web2c/texmf.cnf}です。このファイルを変更してもディストリビューション側でアップデート があると変更内容が失われてしまうため、ユーザはこのファイルを編集すべきではありません。 @@ -2616,7 +2619,7 @@ aliases}が見つかります。\cmd{dvips}はさらに汎用の設定ファイ ここにきて、\cmd{dvips}はやっとプログラム自身の情報をユーザに提示します: % \begin{alltt} -This is dvips(k) 5.92b Copyright 2002 Radical Eye Software (www.radicaleye.com) +This is dvips(k) 5.92b Copyright 2002 Radical Eye Software \end{alltt} % その後プロローグファイルが検索されます: @@ -2660,7 +2663,7 @@ kdebug:search(cmr10.pfb) => /usr/local/texmf/fonts/type1/public/cm/cmr10.pfb \subsection{ランタイムオプション} -その他の\Webc の便利な機能として、数々のメモリパラメータ(例えば配列サイズ) +その他の\Webc の便利な機能として、数々のメモリパラメタ(例えば配列サイズ) を\KPS が読み込む設定ファイル\file{texmf.cnf}でコントロールできることが挙げられ ます。メモリ設定は\TL ディストリビューションに含まれる\file{texmf.cnf}のPart 3% に記述されています。より重要なことは: @@ -2832,17 +2835,14 @@ Berryです。過去から現在に至るまでの、その他の主要な貢献 Marc Baudoin (\pkg{amd64-netbsd}, \pkg{i386-netbsd}), Ken Brown (\pkg{i386-cygwin}, \pkg{x86\_64-cygwin}), Simon Dales (\pkg{armhf-linux}), -Johannes Hielscher (\pkg{aarch64-linux}), 角藤亮 (\pkg{win32}), Dick Koch (\pkg{universal-darwin}), -Mojca Miklavec (\pkg{amd64-freebsd}, - \pkg{i386-freebsd} - \pkg{i386-linux}, - \pkg{x86\_64-darwinlegacy}, - \pkg{i386-solaris}, \pkg{x86\_64-solaris}, - \pkg{sparc-solaris}), -Norbert Preining (\pkg{i386-linux}, - \pkg{x86\_64-linux}, +Mojca Miklavec (\pkg{x86\_64-darwinlegacy}), +Norbert Preining (\pkg{aarch64-linux}, + \pkg{armhf-linux}, + \pkg{i386-freebsd}, \pkg{amd64-freebsd}, + \pkg{i386-linux}, \pkg{x86\_64-linux}, + \pkg{i386-solaris}, \pkg{x86\_64-solaris}, \pkg{x86\_64-linuxmusl})。 % \TL のビルドプロセスについては\url{https://tug.org/texlive/build.html}を参照して @@ -2857,8 +2857,7 @@ Jjgod Jiang、Jinsong Zhao、Yue Wang、Helin Gai(中国語)、 Nikola Le\v{c}i\'c(セルビア語)、 Marco Pallante、Carla Maggi(イタリア語)、 Petr Sojka、Jan Busa(チェコ・スロバキア語)、 -Boris Veytsman(ロシア語)、 -Zofia Walczak(ポーランド語)、 +Boris Veytsman、Vladimir Lomov(ロシア語)、 Uwe Ziegenhagen(ドイツ語)。 % \TL のドキュメントウェブページは\url{https://tug.org/texlive/doc.html}です。 @@ -2991,8 +2990,8 @@ tds/tds.html#Extensions}を参照してください。 \item (ユーザによって直接実行するためのものではない)補助スクリプトを各\dir {texmf*}ツリーの\dir{scripts}サブディレクトリに移動し、\code{kpsewhich\space \lopt{format=texmfscripts}}で探せるようにしました。こうした補助スクリプトを -呼び出すプログラムについては改修の必要があります。詳細は\file{texmf-dist/doc/% -generic/tds/tds.html#Scripts}を参照してください。 +呼び出すプログラムについては改修の必要があります。詳細は\url{https://tug.org/% +tds/tds.html\#Scripts}を参照してください。 \item \file{cp227.tcx}の設定により、ほとんどすべてのフォーマットで大半の文字を \code{\symbol{`\^}\symbol{`\^}}表現へ変換することなくそのまま出力するように @@ -3023,7 +3022,7 @@ PDF出力が行われているかどうかを判定できなくなったから アクセスをサポートします。 \item Microtypographicフォント展開がより簡単に利用できるようになりました。\\ \url{https://www.ntg.nl/pipermail/ntg-pdftex/2004-May/000504.html} -\item 従来は専用の設定ファイル\file{pdftex.cfg}で設定していたパラメータは、今後 +\item 従来は専用の設定ファイル\file{pdftex.cfg}で設定していたパラメタは、今後 プリミティブを用いて設定されなければなりません。具体的には\file{pdftexconfig.% tex}で設定されています。\file{pdftex.cfg}はもはやサポートされません。\file{% pdftexconfig.tex}が変更された場合、すべての\file{.fmt}ファイルを再生成する必要 @@ -3757,10 +3756,11 @@ omitcharset}が\code{1}に設定されている場合、\code{/CharSet}はPDF出 されるようになりました。これはその値がPDF/A-2およびPDF/A-3の仕様を満たすこと を保証できないためです。 -\XeTeX: 新プリミティブ\cs{expanded}, \cs{creationdate}, \cs{elapsedtime}, -\cs{filedump}, \cs{filemoddate}, \cs{filesize}, \cs{resettimer}, -\cs{normaldeviate}, \cs{uniformdeviate}, \cs{randomseed}が追加されました。 -また\cs{Ucharcat}はアクティブ文字を生成できるように拡張されました。 +\XeTeX: クロスエンジン・サポートのための新プリミティブ\cs{expanded}, +\cs{creationdate}, \cs{elapsedtime}, \cs{filedump}, \cs{filemoddate}, +\cs{filesize}, \cs{resettimer}, \cs{normaldeviate}, \cs{uniformdeviate}, +\cs{randomseed}が追加されました。また\cs{Ucharcat}はアクティブ文字を生成 +できるように拡張されました。 \cmd{tlmgr}: ダウンロード用ツール\cmd{curl}をサポートしました。ローカル バックアップの際に(利用可能であれば)\cmd{lz4}と\cmd{gzip}を\cmd{xz}を適用 @@ -3814,9 +3814,9 @@ Mojave)になりました。\pkg{x86\_64-darwinlegacy}は引き続き10.6以 \end{itemize} \epTeX, \eupTeX: 新しいプリミティブ\cs{Uchar}, \cs{Ucharcat}, -\cs{current(x)spacingmode}, \cs{ifincsname}が追加されました。また -\cs{fontchar??}と\cs{iffontchar}の仕様が改訂されました。\eupTeX に限り -\cs{currentcjktoken}も利用可能になりました。 +\cs{current(x)spacingmode}, \cs{ifincsname}が主にクロスエンジン・サポートのため +追加されました。また\cs{fontchar??}と\cs{iffontchar}の仕様が改訂されました。 +\eupTeX に限り\cs{currentcjktoken}も利用可能になりました。 \LuaTeX: HarfBuzzライブラリが導入され、\cmd{luahbtex}と\cmd{luajithbtex}が 追加されました。前者は\cmd{lualatex}で使用されることになりました。新しい @@ -3845,6 +3845,8 @@ macOS 10.6以上をサポートします。Apple社の要請に基づき、\MacT います。BibDeskと\TL ユーティリティは公証を受けていないため\MacTeX に含ま れていませんが、\file{README}にはそれらを入手できるURLが記載されています。 +\pkg{x86\_64-darwinlegacy}: \cmd{xdvi}を含め、X11サポートを終了しました。 + \cmd{tlmgr}とインフラ: % \begin{itemize}[nosep] @@ -4077,7 +4079,7 @@ DVIPDFM$x$: \end{itemize} Dvips: デフォルトでは回転されたページサイズ用の自動メディア調整を試行しないように -なりました。新設の\sopt{landscaperotate}オプションを指定すると再度有効化されます。 +なりました。新設の\lopt{landscaperotate}オプションを指定すると再度有効化されます。 \prog{upmendex}: 実験的にアラビア文字・ヘブライ文字をサポートしました。全般的に 文字分類と多言語サポートが強化されました。 @@ -4102,17 +4104,20 @@ Catalina, Big~Sur, Monterey)になりました。\dir{x86_64-darwinlegacy}フ サポートします。 プラットフォーム:サポート対象のプラットフォームに増減はありません。 -来年(2023年)のリリースからはWindows向けのバイナリを32-bitから64-bitに変更する +来年(2024年)のリリースからはWindows向けのバイナリを32-bitから64-bitに変更する 予定です。残念ながら両方を同時にうまくサポートすることはできません。 -\subsection{現在:2023} -\label{sec:tlcurrent} +\subsubsection{2023} Windows: 以前からアナウンスしていた通り、\TL は32-bitバイナリの代わりに64-bitバイナリを 収録するようになりました。新しいディレクトリ名は\dir{bin/windows}です(64-bitバイナリを 名前に``32''と付くディレクトリに配置するのは不適当に思われたため)。この変更がWindowsユーザ に余計な仕事を発生させることは承知の上ですが、これよりも良い方法は見つかりませんでした。 -\TL のWindows向け特別ページ(\url{https://tug.org/texlive/windows.html})も参照してください。 +32-bit Windowsのサポートが必要な方は、\TL 2022をインストールする必要がある場合があります。 +Windows~11以降では、ARM上のWindowsは64-bit AMD/Intelをエミューレートするので最新の\TL を +利用することができます。一方、ARM上のWindows~10は64-bit AMD/Intelをエミューレートできない +ため、32-bit \TL が必要です。詳細は\TL のWindows向け特別ページ(\url{https://tug.org/% +texlive/windows.html})も参照してください。 \TeX エンジン共通の拡張(オリジナルの\TeX と\eTeX を除く):\cs{special}の直後に新しい キーワード``\code{shipout}''が置かれた場合、その引数トークンの展開が\cs{shipout}時 @@ -4135,6 +4140,11 @@ Windows: 以前からアナウンスしていた通り、\TL は32-bitバイナ \cs{variablefam}。 \item r2lアノテーション領域の改善。 \item エンジン共通の遅延\cs{special}(上述)。 +\item {\LuaTeX} 1.17.0が5月にリリースされました:\pkg{socket}ライブラリはデフォルトでは + 無効化されました。新しいコマンドラインオプション\lopt{socket}または\lopt{shell-escape}% + (\lopt{shell-restricted}ではありません)を利用すると\pkg{socket}が有効になります。 + また\pkg{mime}ライブラリは常に利用可能になりました。新しい関数\code{os.socketsleep}と + \code{os.socketgettime}も常に利用可能です。その他、セキュリティの向上も図られました。 \end{itemize} \MP: バグ修正を行いました。精度改善のため\code{svg->dx}と\code{svg->dy}は @@ -4220,6 +4230,88 @@ DVIPDFM$x$: pdfmark/bookmarkを作成する新オプション\lopt{pdfm-str-utf8 終了したためです。 \end{itemize} +\subsection{現在:2024} +\label{sec:tlcurrent} + +エンジン共通の拡張(Knuthian \TeX と\eTeX を除く): +% +\begin{itemize}[nosep] +\item \cs{output}と\cs{write}のブレースの不正利用によるクラッシュを防止。 +\item 内部ループのわずかな最適化(いずれの変更もDavid Fuchs由来)。 +\end{itemize} + +\LuaTeX: +% +\begin{itemize}[nosep] +\item ファイル書き込み時のLuaレベルチェックを\TeX レベルチェックと同等に。 +\item \cs{tracingmacros}の値が256以上の場合、ログファイルの各マクロパラメタの間に + 改行を出力。2020--2023年はこれが規定の挙動でした。それ以前は、他のエンジンと同様 + このような空行は一切出力されませんでした。 +\end{itemize} + +\MP: 区間演算のためのMPFIライブラリが導入されました。 +このライブラリは\lopt{numbersystem=interval}で有効化されます。 + +\pdfTeX: +% +\begin{itemize}[nosep] +\item ビッグエンディアンシステムにおけるテキスト抽出の信頼性向上。 +\item 破損したPFB, FMT, PDFファイルに対するチェックの強化。 +\item 異常なPDFのインクルードがあった場合に、破損したPDFを生成するのを抑止。 +\item マニュアルを\LaTeX に変換し、校正も実施。ただし重要な更新はわずかです。 +\end{itemize} + +\epTeX, \eupTeX: +% +\begin{itemize}[nosep] +\item 新しいシンプルなエンコーディング変換ユーティリティ\cmd{ptekf}。 +\item \cmd{eptex}の独立バイナリを廃止。このコマンドは、今後は\cmd{euptex}のレガシー + エンコーディングモードを起動するようになります。 +\end{itemize} + +DVIPDFM$x$: +% +\begin{itemize}[nosep] +\item \pdfTeX と同じ方法でタイムゾーンオフセットを計算。 +\item 新しいAdobe-Japan1-UCS2 CMapに対応するために異体字セレクタを処理。 +\item (u)\pTeX のため仮想フォントのマルチバイト文字をOFMフォントにフォールバック。 +\end{itemize} + +\begin{samepage} +\KPS: +% +\begin{itemize}[nosep] +\item Lua\LaTeXTeX に向けて、\code{TEXMF}(\code{SYS})\code{VAR}以下への書き出しも許可するべく + ファイル名の拡張された安全性チェックをサポート。これにともない、新しい関数と対応する + \cmd{kpsewhich}のオプションを追加。 +\item 新しい環境変数\var{TEXMF\_OUTPUT\_DIRECTORY}を追加(従来の\var{TEXMFOUTPUT}とは別)。 + これによりサブプログラムが\lopt{output-directory}設定にアクセスできるようになります。 +\end{itemize} +\end{samepage} + +CWEB: +% +\begin{itemize}[nosep] +\item バックエンド\TeX エンジンとして\LuaTeX をサポート。 +\item ブレークポイントのない行におけるバッファオーバーフローを修正。 +\end{itemize} + +\prog{tlmgr}: +% +\begin{itemize}[nosep] +\item バグ報告情報にアクセスするための新アクション\code{tlmgr bug}。 +\item LWPサポートを強化するため(特にmacOSで重要)、独自のルート証明書バンドルをすべての + プラットフォームで利用。 +\item ローカルの\TL より古いリモートリポジトリ(つまりミラーの状態)を検出した場合は + アップデートを行わないことで、誤ったパッケージ削除を防止。 +\item \ConTeXt の紙面サイズ設定をサポート。 +\item ミラーリポジトリ(mainとtlcontrib)用のtlpdbsakeバックアップを除去。 +\end{itemize} + +\MacTeX: 最新版のGhostscript 10.02.1を同梱。4つのGUIプログラムと最新\TL を収録。バイナリは +macOS 10.14(Mojave, 2018)以降のサポートを維持(いつも通り、古いMacは\TL に含まれる +\pkg{x86\_64-darwinlegacy}バイナリではサポートされていますが、\MacTeX ではサポート外です)。 + \subsection{未来} 私たちはこれからも新しいバージョンのリリースを続けるつもりで、より多くの @@ -4230,7 +4322,8 @@ DVIPDFM$x$: pdfmark/bookmarkを作成する新オプション\lopt{pdfm-str-utf8 texlive/contribute.html}を読んで、コントリビューションを検討してください。 \begin{samepage} -間違いの指摘や提案、ヘルプの要望は下記にご連絡ください(英語): +間違いの指摘や提案、ヘルプの要望は下記にご連絡ください。メーリングリストを +購読せずに投稿しても構いませんが、英語で書いてください。 % \begin{quote} \email{tex-live@tug.org} \\ @@ -4238,7 +4331,7 @@ texlive/contribute.html}を読んで、コントリビューションを検討 \end{quote} % \medskip -\noindent \textsl{Happy \TeX ing!} +\noindent \textit{Happy \TeX ing!} \end{samepage} \end{document} -- cgit v1.2.3