From 1eca258393711ac5b590d4b47e3f1b3af566b4af Mon Sep 17 00:00:00 2001 From: Karl Berry Date: Thu, 3 May 2018 16:47:05 +0000 Subject: jlreq (11apr18) git-svn-id: svn://tug.org/texlive/trunk@47589 c570f23f-e606-0410-a88d-b1316a301751 --- Master/texmf-dist/doc/latex/jlreq/LICENSE | 2 +- Master/texmf-dist/doc/latex/jlreq/README-ja.md | 12 +++++++-- Master/texmf-dist/doc/latex/jlreq/README.md | 7 +++++- Master/texmf-dist/doc/latex/jlreq/jlreq-ja.html | 33 ++++++++++++++++--------- Master/texmf-dist/doc/latex/jlreq/jlreq.html | 8 ++++++ 5 files changed, 46 insertions(+), 16 deletions(-) (limited to 'Master/texmf-dist/doc/latex/jlreq') diff --git a/Master/texmf-dist/doc/latex/jlreq/LICENSE b/Master/texmf-dist/doc/latex/jlreq/LICENSE index b6d60f14c17..9101cf28dc5 100644 --- a/Master/texmf-dist/doc/latex/jlreq/LICENSE +++ b/Master/texmf-dist/doc/latex/jlreq/LICENSE @@ -1,6 +1,6 @@ (2-clause BSD license) jlreq -Copyright 2017, Noriyuki Abe. +Copyright 2017-2018, Noriyuki Abe. All rights reserved. Redistribution and use in source and binary forms, with or without modification, are permitted provided that the following conditions are met: diff --git a/Master/texmf-dist/doc/latex/jlreq/README-ja.md b/Master/texmf-dist/doc/latex/jlreq/README-ja.md index 1ce380021b4..8eb2d86bb2c 100644 --- a/Master/texmf-dist/doc/latex/jlreq/README-ja.md +++ b/Master/texmf-dist/doc/latex/jlreq/README-ja.md @@ -190,9 +190,9 @@ #### その他 * `subtitle_break=[true/false]`:見出し文字列と副題の間を改行するか指定します. * `allowbreak_if_evenpage=[true/false]`:見出しが偶数ページにあった場合,その直後の改ページを許可します. -* `pagebreak=[clearpage/cleardoublepage/clearcolumn/nariyuki]`:見出し直前の改ページを指定します.それぞれ,改ページ,改丁,改段,なりゆきです. +* `pagebreak=[clearpage/cleardoublepage/clearcolumn/nariyuki/begin_with_odd_page/begin_with_even_page]`:見出し直前の改ページを指定します.それぞれ,改ページ,`\cleardoublepage`実行,改段,なりゆき,奇数ページ開始,偶数ページ開始,です. * `afterindent=[true/false]`:見出し直後の段落の字下げを行うかを指定します. -* `column_spanning=[true/false]`: 段抜きの見出しにします.pagebreak=clearpageまたはcleardoublepageの時にしか使えません. +* `column_spanning=[true/false]`: 段抜きの見出しにします.`pagebreak=nariyuki`または`pagebreak=clearcolumn`の時には無視されます. #### 行取り 行取りの指定は以下のいずれかの方法で行うことができます. @@ -274,6 +274,8 @@ - `tate`指定時:`<寸法>`が指定できます.`running_head_position`は柱の天からの下げ量を,`nombre_position`はノンブルの地からの上げ量を指定します. * `nombre=<書式>`:出力するノンブルを指定します.デフォルトは`\thepage`. * `odd_running_head=<書式>`,`even_running_head=<書式>`:それぞれ奇数ページ,偶数ページの柱を指定します.`_section`のように`_`から始まる名前を指定すると,対応する見出しを出力します.(`_section`だと現在の`\section`を出力する.) +* `mark_format={[odd=<書式>/even=<書式>/_<見出し命令名>=<書式>],...}`:見出しを柱に出力する際のフォーマットを指定します.`mark_format={_section={節\thesection:#1},_chapter={第\thechapter 章\quad #1}}`のように指定します.見出し命令名の代わりに`odd`や`even`も指定でき,それぞれ奇数ページ/偶数ページの柱の書式になります.`\pagestyle`実行時に`\sectionmark`等を定義することで実現しています. + `\NewPageStyle`,`\RenewPageStyle`,`\ProvidePageStyle`もあります.`\ModifyPageStyle`により既存のページスタイルを改変することが可能です. @@ -369,6 +371,12 @@ JFMの名前は次の通りです.`[]`で囲まれている文字は設定に - キャプション関係のオプションを`\jlreqsetup`に追加. - `itemization_beforeafter_space`を拡張. - バグ修正. +* 2018-04-11 + - 縦書き二段組みの傍注を下段に出すようにした. + - `begin_widh_(odd|even)_page`を`\DeclareBlockHeading`に追加. + - `\labelenumi`らをjarticleなどにあわせた. + - `column_gap`クラスオプションを使うとコンパイルできなかったバグ修正. + - `mark_format`を`\DeclarePageStyle`に追加. -------------- diff --git a/Master/texmf-dist/doc/latex/jlreq/README.md b/Master/texmf-dist/doc/latex/jlreq/README.md index fe7ec60a664..baf6b4f2b74 100644 --- a/Master/texmf-dist/doc/latex/jlreq/README.md +++ b/Master/texmf-dist/doc/latex/jlreq/README.md @@ -74,7 +74,12 @@ This package is distributed under the BSD 2-Clause License. See [LICENSE](LICENS - Added some options related to captions. - Extended `itemization_beforeafter_space`. - Fixed bugs. - +* 2018-04-11 + - Sidenotes (`\footnote`) appears in the second column in `tate` mode. + - Added options `begin_widh_(odd|even)_page` to `\DeclareBlockHeading`. + - Changed `\labelenumi` as in `jarticle` etc. + - Fix a bug on `column_gap` class option. + - Added `mark_format` to `\DeclarePageStyle`. -------------- diff --git a/Master/texmf-dist/doc/latex/jlreq/jlreq-ja.html b/Master/texmf-dist/doc/latex/jlreq/jlreq-ja.html index b9dc63b93ed..223d236bc03 100644 --- a/Master/texmf-dist/doc/latex/jlreq/jlreq-ja.html +++ b/Master/texmf-dist/doc/latex/jlreq/jlreq-ja.html @@ -102,9 +102,9 @@

と配置します.make installとすると,$TEXMF=$TEXMFHOMEとしてこのコピーを行います.

使い方

通常通り

-
\documentclass{jlreq}
+
\documentclass{jlreq}

とします.これで横書きのarticle相当の文書クラスとなります.エンジンは自動判定されますが,指定する場合はクラスオプションにplatex/uplatex/lualatexのいずれかを渡してください.縦書きにするにはtateオプションを渡します.また,reportやbook相当の文書クラスとするには,それぞれreportbookオプションを渡します.たとえば,縦書きの本を作成するには

-
\documentclass[tate,book]{jlreq}
+
\documentclass[tate,book]{jlreq}

とします.

その他,oneside / twoside / onecolumn / twocolumn / titlepage / notitlepage / draft / final / openright / openany / leqno / fleqnというよくあるオプションを受け付けます.

標準的な文書クラスと同じように中身を書くことができますが,次のような命令が追加 / 拡張されています.

@@ -117,7 +117,7 @@

\sidenote

この命令は傍注の幅が正の時にのみ定義されます.デフォルトの基本版面ではこの幅は0に設定されています.従って\sidenoteは定義されません.後の基本版面の設定を参考にしてください.

\sidenoteは傍注(縦組みの場合は脚注)を出力します.内部では\marginparを使っています.デフォルトでは\footnoteと同様の書式となりますが,\jlreqsetupsidenote_type=symbolが指定されている場合,その書式は\sidenote{該当項目}{注}となります.たとえば

-
刊行できる\sidenote{原稿}{印刷などの方法により……}を入手する仕事である.
+
刊行できる\sidenote{原稿}{印刷などの方法により……}を入手する仕事である.

とします.後の説明も参照してください.

\endnote

後注を指定します.\footnoteと同様の書式です.デフォルトでは,注自身の出力は見出し直前に行われます.この動作は\jlreqsetupendnote_positionを渡すことで制御できます.詳しくは後の注関係の説明をご覧ください.また\theendnotesを実行するとその場に出力をします.

@@ -136,7 +136,7 @@

各種設計

@@ -256,9 +256,9 @@

行取り

行取りの指定は以下のいずれかの方法で行うことができます.

@@ -269,10 +269,10 @@

連続して掲げる見出しの行取り

\SetBlockHeadingSpacesにより,見出しが連続して掲げられたときの行取りを設定することができます.\SetBlockHeadingSpaces

-
\SetBlockHeadingSpaces{
+

のように使います.この意味は次の通りです.

\ModifyHeading

既に(上のどれかを使い)定義された見出し命令の設定を変更します.たとえば

-
\ModifyHeading{section}{lines=10}
+
\ModifyHeading{section}{lines=10}

とすると,\sectionのフォントなどの設定はそのままに,行取りのみが10行に変更されます.見出しの種類を変更することはできません.

\SaveHeading

見出し命令の定義を待避します.

-
\SaveHeading{section}{\restoresection} % \sectionの中身を\restoresectionに待避.
+

のように使います.

ページスタイル

\DeclarePageStyle{<ページスタイル名>}{<設定>}
@@ -330,11 +330,12 @@
 
 
  • nombre=<書式>:出力するノンブルを指定します.デフォルトは\thepage
  • odd_running_head=<書式>even_running_head=<書式>:それぞれ奇数ページ,偶数ページの柱を指定します._sectionのように_から始まる名前を指定すると,対応する見出しを出力します.(_sectionだと現在の\sectionを出力する.)
  • +
  • mark_format={[odd=<書式>/even=<書式>/_<見出し命令名>=<書式>],...}:見出しを柱に出力する際のフォーマットを指定します.mark_format={_section={節\thesection:#1},_chapter={第\thechapter 章\quad #1}}のように指定します.見出し命令名の代わりにoddevenも指定でき,それぞれ奇数ページ/偶数ページの柱の書式になります.\pagestyle実行時に\sectionmark等を定義することで実現しています.
  • \NewPageStyle\RenewPageStyle\ProvidePageStyleもあります.\ModifyPageStyleにより既存のページスタイルを改変することが可能です.

    JFM

    以下のような独自のJFMを使います.パッケージによっては,パッケージ独自のJFMや,また標準のJFMを使うように設定がし直される場合があります.例えばLuaTeX-jaに付属するluatexja-presetパッケージは通常LuaTeX-ja標準のJFMを使います.本クラスファイルで使っているJFMを使う場合は,

    -
    \usepackage[jfm_yoko=jlreq,jfm_tate=jlreqv,hiragino-pron]{luatexja-preset}
    +

    のようにオプションで指定する必要があります.

    pLaTeX/upLaTeXの場合

    JFMの名前は次の通りです.[]で囲まれている文字は設定により入ったり入らなかったりします.

    @@ -443,6 +444,14 @@
  • itemization_beforeafter_spaceを拡張.
  • バグ修正.
  • +
  • 2018-04-11 +
      +
    • 縦書き二段組みの傍注を下段に出すようにした.
    • +
    • begin_widh_(odd|even)_page\DeclareBlockHeadingに追加.
    • +
    • \labelenumiらをjarticleなどにあわせた.
    • +
    • column_gapクラスオプションを使うとコンパイルできなかったバグ修正.
    • +
    • mark_format\DeclarePageStyleに追加.
    • +

  • Noriyuki Abe https://github.com/abenori/jlreq

    diff --git a/Master/texmf-dist/doc/latex/jlreq/jlreq.html b/Master/texmf-dist/doc/latex/jlreq/jlreq.html index 260e45669f4..547c810a7ce 100644 --- a/Master/texmf-dist/doc/latex/jlreq/jlreq.html +++ b/Master/texmf-dist/doc/latex/jlreq/jlreq.html @@ -154,6 +154,14 @@
  • Extended itemization_beforeafter_space.
  • Fixed bugs.
  • +
  • 2018-04-11 +
      +
    • Sidenotes (\footnote) appears in the second column in tate mode.
    • +
    • Added options begin_widh_(odd|even)_page to \DeclareBlockHeading.
    • +
    • Changed \labelenumi as in jarticle etc.
    • +
    • Fix a bug on column_gap class option.
    • +
    • Added mark_format to \DeclarePageStyle.
    • +

  • Noriyuki Abe https://github.com/abenori/jlreq

    -- cgit v1.2.3