, \}]
文字 に,その\textbf{直後}のルビによって掛けられるルビ文字列の最大長をルビ全角単位で指定.
\item[\Param{rubypostintrusion}\ttfamily =\{, \}]
文字 に,その\textbf{直前}のルビによって掛けられるルビ文字列の最大長をルビ全角単位で指定.
\end{description}
以下の文字は\Param{rubypreintrusion},~\Param{rubypostintrusion}とも初期値は1である:
\makeatletter
\def\mybox#1{{\fboxrule=0.1mm\fboxsep=0mm\fcolorbox{cyan}{white}{\hbox{\null\ltjjachar#1\null}}}}
\begin{quote}
ひらがな(\texttt{U+3040}--\texttt{U+309F}),カタカナ(\texttt{U+30A0}--\texttt{U+30FF}),
仮名補助など(\texttt{U+1B000}--\texttt{U+1B16F}),\\
中点類・分離禁止文字
\@for\@tmp:=`\・,`\:,`\;,`\―,`\‥,`\…,`〳,`\〴,`\〵,"2014 \do{\mybox{\@tmp}}
\end{quote}
次に,以下の文字は\Param{rubypreintrusion}のみ初期値は1である:
\begin{quote}
始め括弧類
\@for\@tmp:=`\‘,`\“,`\〈,`\《,`\「,`\『,`\【,`\〔,`\〖,`\〘,`\〝,`\(,`\[,`\{,`\⦅ \do{\mybox{\@tmp}},
「文字コード$-1$の文字
\footnote{段落開始の\ \texttt{\textbackslash parindent}\ を表す.
通常の\LuaTeX-jaにおける指定では「文字コード$-1$」は文中数式境界を表していることに注意.}」
\end{quote}
また,以下の文字は\Param{rubypostintrusion}のみ初期値は1である:
\begin{quote}
閉じ括弧類
\@for\@tmp:=`\’,`\”,`\〉,`\》,`\」,`\』,`\】,`\〕,`\〗,`\〙,`\〟,`\),`\],`\},`\⦆ \do{\mybox{\@tmp}},
句読点類\@for\@tmp:=`\、,`\,,`\。,`\. \do{\mybox{\@tmp}}
\end{quote}
\makeatother
以上で記述されていない\Param{rubypreintrusion},~\Param{rubypostintrusion}の初期値はすべて0である.
\paragraph{\texttt{\textbackslash ltjkenten}}
圏点を出力する命令で,\verb+\kenten+ という別名を定義している.
\begin{quote}
\ttfamily\cs{ltjkenten}[