summaryrefslogtreecommitdiff
path: root/Master/texmf-dist/doc/texlive/texlive-ja/texlive-ja.tex
diff options
context:
space:
mode:
Diffstat (limited to 'Master/texmf-dist/doc/texlive/texlive-ja/texlive-ja.tex')
-rw-r--r--Master/texmf-dist/doc/texlive/texlive-ja/texlive-ja.tex18
1 files changed, 11 insertions, 7 deletions
diff --git a/Master/texmf-dist/doc/texlive/texlive-ja/texlive-ja.tex b/Master/texmf-dist/doc/texlive/texlive-ja/texlive-ja.tex
index deb1d54aae4..8cc2b9d6bdc 100644
--- a/Master/texmf-dist/doc/texlive/texlive-ja/texlive-ja.tex
+++ b/Master/texmf-dist/doc/texlive/texlive-ja/texlive-ja.tex
@@ -1,4 +1,4 @@
-%#!texfot uplatex
+%#!texfot uplatex-dev
% TeX Live documentation (Japanese edition).
% English version is originally written by Sebastian Rahtz and
% Michel Goossens, now maintained by Karl Berry and others.
@@ -696,6 +696,10 @@ tl}はPerlスクリプトです。Unix系システムでこのスクリプトを
起動時に拡張子\code{.bat}を付けてください。もっとも、基本的にはそのような状態には
ならないはずです例外はローカルに\dir{tlnet}ディレクトリをミラーしている場合です。
+\TL のインストールパスに非ASCII文字を含めることは、必ず避ける必要があります。これは
+特に、Microsoftネットワークアカウントの使用を強要されるWindows~11で問題となり得ます。
+回避策については\url{https://tug.org/texlive/windows.html\#nonascii}を参照してください。
+
\begin{figure}[tb]
\begin{boxedverbatim}
Installing TeX Live 2024 from: ...
@@ -4233,7 +4237,7 @@ DVIPDFM$x$: pdfmark/bookmarkを作成する新オプション\lopt{pdfm-str-utf8
\subsection{現在:2024}
\label{sec:tlcurrent}
-エンジン共通の拡張(Knuthian \TeX と\eTeX を除く):
+エンジン共通の拡張(Knuthian {\TeX}, {\eTeX}, {\LuaTeX}を除く):
%
\begin{itemize}[nosep]
\item \cs{output}と\cs{write}のブレースの不正利用によるクラッシュを防止。
@@ -4244,9 +4248,9 @@ DVIPDFM$x$: pdfmark/bookmarkを作成する新オプション\lopt{pdfm-str-utf8
%
\begin{itemize}[nosep]
\item ファイル書き込み時のLuaレベルチェックを\TeX レベルチェックと同等に。
-\item \cs{tracingmacros}の値が256以上の場合、ログファイルの各マクロパラメタの間に
- 改行を出力。2020--2023年はこれが規定の挙動でした。それ以前は、他のエンジンと同様
- このような空行は一切出力されませんでした。
+\item Lua変数\code{texconfig.trace\_extra\_newline}が設定されている場合、ログファイル
+ の各マクロパラメタの間に改行を出力。2020--2023年はこれが規定の挙動でした。それ以前は、
+ 他のエンジンと同様このような空行は一切出力されませんでした。
\end{itemize}
\MP: 区間演算のためのMPFIライブラリが導入されました。
@@ -4269,6 +4273,8 @@ DVIPDFM$x$: pdfmark/bookmarkを作成する新オプション\lopt{pdfm-str-utf8
エンコーディングモードを起動するようになります。
\end{itemize}
+\XeTeX: BMP範囲外のUnicode文字を含むファイル名をサポート。
+
DVIPDFM$x$:
%
\begin{itemize}[nosep]
@@ -4277,7 +4283,6 @@ DVIPDFM$x$:
\item (u)\pTeX のため仮想フォントのマルチバイト文字をOFMフォントにフォールバック。
\end{itemize}
-\begin{samepage}
\KPS:
%
\begin{itemize}[nosep]
@@ -4287,7 +4292,6 @@ DVIPDFM$x$:
\item 新しい環境変数\var{TEXMF\_OUTPUT\_DIRECTORY}を追加(従来の\var{TEXMFOUTPUT}とは別)。
これによりサブプログラムが\lopt{output-directory}設定にアクセスできるようになります。
\end{itemize}
-\end{samepage}
CWEB:
%